研究課題/領域番号 |
16K00694
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境政策・環境社会システム
|
研究機関 | 長崎総合科学大学 |
研究代表者 |
蒲原 新一 長崎総合科学大学, 総合情報学部, 教授 (60269090)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ESD / 協働 / 市民参加 / 市民ネットワーク / コミュニケーションネットワーク / 環境政策 / MSC |
研究成果の概要 |
より複雑化した社会の課題解決へ向けての活動においては、協働関係(ネットワーク)が必要不可欠と考えられるが、これらの活動に対しては関係者間における評価が必要である。環境関連の活動や地域づくりに係わる関係者らの行動について観察及びヒアリング調査により、活動・行動の評価に必要な要素として協働関係者だけによる内部評価だけでなく外部関係者に対する活動公開とそれに対する評価のフィードバックも重要であることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
より複雑化した社会の課題解決へ向けての活動においては、さまざまな市民団体、事業者ならびに行政等の協働関係(ネットワーク)が必要不可欠と考えられるが、これらによる活動を支える重要な要素となるであろう協働関係(ネットワーク)の効果や意味を各主体による内部評価と関係者による外部評価を行うことは、今後の地域社会(コミュニティ)や持続可能な社会の構築や維持において必要な道具となる。
|