• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハプティクスのもたらす感情伝達や細かいニュアンス伝達「あうんの呼吸」実装の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

久保 雅義  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (20379069)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード振動付加 / アシスタントシステム / 高齢者VS若者 / 感情伝達 / Haptics / IPAS / PANAS / ハプティクス
研究実績の概要

本研究は、振動コミュニケーションが、感情の伝達や細かいニュアンス (あうんの呼吸)の実効性を検証するものであり3つの検証を行った。①Intelligent Personal Assistant Systemによる情報提示の際、情報に振動を付加することで、その情報の伝わり方変化を調査した。②多様な印象の振動パターンをあらかじつくり、コミュニケーション時にその振動を付加することで最初に感じた印象がうまく伝わるかの検証をした。③日常的な対話シーンにタスク型振動と非タスク型振動を付加し、印象がどのように伝わるか、また変化するかの検証をした。
結果ぱ、①振動の間隔は短いほどポジティブで、振動の長さを500msの時が最もポジィティブで、振動の長さを100ms 1000msとして検証した結果、100msのときがポジィティブとなり、振動の付加でプラスやマイナス感覚が助長されることが判明した。②依頼、督促、報告のケースの場合、依頼と報告に有意な差が現れたが催促には効果は見られなかった。また高齢者と若者の感じ方が異り、若者は、振動の強さが大きいと怒り・怖れの印象を持つ、高齢者は振動の強さが大きいと喜び・安らぎの印象を持つ。等が判明した。
③タスク指向型の対話形式では,ポジティブな対話で「振動なし-振動ポジィティブ」間での印象に有意差があり、非タスク指向型では,ポジティブな対話で「振動なし-振動ポジティブ・ネガティブ」間で,ネガティブな対話で「振動なし-振動ネガティブ」間での印象差が見られた。これは,振動を付与することにより対話の印象が向上することを示す。また,振動が与える印象と対話の内容が合致する際に対話の印象が向上することを示す。

このことで、限定されたあるいは対象ユーザーにより若干の差異は生じても、当初の感情の伝達や細かいニュアンスのインタフェース(あうんの呼吸)の実効性はある程度確認できた。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] The influence of Adding vibrations on the impression of Messaging on Smartphones2018

    • 著者名/発表者名
      Karin Ishitsu , Masayoshi Kubo
    • 雑誌名

      2018 AHFE INTERNATIONAL PROCEEDINGS

      巻: 268 ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of users’ impressions of mobile devices’vibrations and how such impressions affect the recognition of information.2017

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Tsuji, Kubo Masayoshi
    • 雑誌名

      2017AHFE

      巻: 206 ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of the implementability of tactile feedback while operating touch panel device2017

    • 著者名/発表者名
      Jien Wakasugi, Masayoshi Kubo
    • 雑誌名

      2017 IASDR PROCEEDINGS

      巻: - ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Universal Design Utilizing Haptic Feedback to Improve Touchscreen Operations2016

    • 著者名/発表者名
      Kubo Masayoshi Besso Naoya
    • 雑誌名

      2017 IAUD Proceedings

      巻: 2016

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Applicability of HAPTICS for Universal Design- A Study to Develop a New System for Visually Impaired People-2016

    • 著者名/発表者名
      Kubo Masayoshi
    • 雑誌名

      2016 AHFE Proceedings

      巻: 2016

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 触覚フィードバックがもたらすタッチパネル操作改善の研究 ―視覚障害者・聴覚障害者に対する操作に連動する触覚技術の検証―2016

    • 著者名/発表者名
      久保雅義
    • 雑誌名

      2016福祉のまちづくり学会 Proceedings

      巻: 2016

    • NAID

      130005162261

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] モバイル端末における振動が音声対話システムとの対話の印象に与える影響について2018

    • 著者名/発表者名
      坂本星 久保雅義
    • 学会等名
      JSSD2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The influence of Adding vibrations on the impression of Messaging on Smartphones2018

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kubo
    • 学会等名
      AHFE2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モバイル端末における振動対す印象の評価と、 振動の印象が2017

    • 著者名/発表者名
      辻雄大 久保雅義
    • 学会等名
      2016JSSD第四支部大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Assessment of users’ impressions of mobile devices’ vibrations and how such impressions affect the recognition of information2017

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kubo
    • 学会等名
      AHFE2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of the implementability of tactile feedback while operating touch panel device2017

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kubo
    • 学会等名
      IASDR2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 触覚フィードバックがもたらすタッチパネル操作改善の研究2016

    • 著者名/発表者名
      別所直哉 久保雅義
    • 学会等名
      2016JSSD
    • 発表場所
      長野大学
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] タッチパネル操作時の触覚フィードバック効果と実装の研究2016

    • 著者名/発表者名
      石津花梨 久保雅義
    • 学会等名
      2016日本人間工学会
    • 発表場所
      三重看護大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] タッチパネル操作改善をはかるハプティクス応用に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      久保雅義
    • 学会等名
      2016日本人間工学会
    • 発表場所
      三重看護大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi