• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

管理不全状態にある植物資源を有効活用した仮設建築物のデザインと観光活性化への利用

研究課題

研究課題/領域番号 16K00716
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関亜細亜大学

研究代表者

松岡 拓公雄  亜細亜大学, 都市創造学部, 教授 (40315924)

研究分担者 永井 拓生  滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (60434297)
白井 宏昌  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (40772033)
研究協力者 芦澤 竜一  
レアーニョ アントニオ  
大野 宏  
田口 真太郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード仮設建築 / ヨシ / 観光 / 地域活性化 / 景観保全 / 建築デザイン / 工法 / 構造解析 / 町屋 / 軽量構造 / 仮設パビリオン / 天井 / 人力施工 / 観光資源 / 地域資源 / 環境デザイン / 観光活性化 / ツーリズム / 構造デザイン / 自然素材 / まちづくり / 植物資源
研究成果の概要

近江八幡市の西の湖を原産とするヨシをモデルとして、仮設建築物のデザイン、実際的な建設、およびそのための検討を行った。
まず、ヨシの基本的な特性値(寸法および引張強度)を調査した。強度は木材や竹と同等であるが、強度・寸法共にばらつきが大きいため使用上はその点に工夫が必要となる。
2016年はドーム型の「ヨシドーム」、2017年は水平な屋根と束ね柱からなる「ヨシパビリオン」、2018年は伝統的なヨシ葺き工法を応用した「ヨシコクーン」の建設を行った。これらの建設を通じ、ヨシの新たな利用方法の実践的検証を行った。建設にあたっては、構造実験・解析を行い、構造挙動の把握および安全性の検証を行っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:ヨシの物理的・機械的性質を調査し、主構造としての積極的な利用の一手法を確立し、デザインの事例を作成した。また、実際に仮設パビリオンを建設し、有効性を検証するとともに多くの来場者にヨシで作られた空間を体験してもらい様々な意見を得た。
社会的意義:ヨシ産業の衰退により利用頻度が少なくなっていたヨシの新たな利用方法を示した。ヨシの積極的利用を促すことは、今後のヨシ原の維持管理の促進、ならびにヨシ原の環境・景観の再生により、地域観光資源としての活性化を促すことに繋がり得る。今後の近江八幡の観光開発、発西の湖周回路やその拠点の整備に向け、地元素材であるヨシの役割が強く認識され期待されている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 琵琶湖のヨシを用いた構造デザインの実践2018

    • 著者名/発表者名
      永井拓生
    • 雑誌名

      コロキウム構造形態の解析と創生2018

      巻: - ページ: 130-133

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Design and construction of temporary pavilion using reed as structural material2018

    • 著者名/発表者名
      Takuo Nagai
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures, APCS2018, "Recent Innovations in Analysis, Design and Construction of Shell & Spatial Structures"

      巻: - ページ: 310-320

    • NAID

      130006177948

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ヨシパビリオン-西の湖回遊路計画 その2-2018

    • 著者名/発表者名
      澤村優佳,中村優,木原湧,芦澤竜一,永井拓生,松岡拓公雄,田口真太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東北)デザイン発表会梗概集

      巻: - ページ: 370-371

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] FINDING PEACE2018

    • 著者名/発表者名
      Antonio Leano, 大野宏、永井拓生
    • 雑誌名

      Biwakoビエンナーレ = Biwako biennale : 図録

      巻: - ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Yoshi Pavilion2018

    • 著者名/発表者名
      芦澤竜一、永井拓生、松岡拓公雄
    • 雑誌名

      ランドスケープデザイン

      巻: 119 ページ: 42-51

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヨシを構造材料として用いた仮設パビリオンの設計・施工2017

    • 著者名/発表者名
      永井 拓生、白井 宏昌、松岡 拓公雄
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 23 号: 55 ページ: 875-880

    • DOI

      10.3130/aijt.23.875

    • NAID

      130006177948

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Study on development of strand board made from reeds focusing on relationship between strength and manufacturing method2019

    • 著者名/発表者名
      Takuo Nagai
    • 学会等名
      IASS Annual Symposium - Structural Membranes 2019, “Form and Force”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on vibration control method for traditional folk house using CLT bearing panel connected with damper2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Kihara, Takuo Nagai
    • 学会等名
      IASS Annual Symposium 2019 - Structural Membranes 2019, “Form and Force”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水と建築~建築家は地域の創造にどう関われるか~2018

    • 著者名/発表者名
      松岡拓公雄
    • 学会等名
      日本建築家協会(JIA)近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Design and construction of temporary pavilion using reed as structural material2018

    • 著者名/発表者名
      Takuo Nagai
    • 学会等名
      the 12th Asian Pacific Conference on Shell & Spatial Structures, APCS2018, “Recent Innovations in Analysis, Design and Construction of Shell & Spatial Structures”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖のヨシを用いた構造デザインの実践2018

    • 著者名/発表者名
      永井拓生
    • 学会等名
      日本建築学会 コロキウム構造形態の解析と創生2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヨシパビリオン-西の湖回遊路計画 その2-2018

    • 著者名/発表者名
      澤村優佳,中村優,木原湧,芦澤竜一,永井拓生,松岡拓公雄,田口真太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東北)デザイン発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] FINDING PEACE(ヨシコクーン)2018

    • 著者名/発表者名
      A. Leano、大野宏、永井拓生、松岡拓公雄
    • 学会等名
      Biwakoビエンナーレ2018-きざし BEYOND-
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 琵琶湖のヨシを用いた構造デザイン2018

    • 著者名/発表者名
      永井拓生
    • 学会等名
      阿佐ヶ谷ストリート建築展
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 琵琶湖のヨシを用いた構造デザイン2018

    • 著者名/発表者名
      永井拓生
    • 学会等名
      日本建築家協会(JIA)近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヨシを構造材料として使用した仮設パビリオンの設計・施工 その1 計画の概要およびヨシに関する基礎的調査2017

    • 著者名/発表者名
      堀江健太、中村優、後藤優治、永井拓生
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2017-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨシを構造材料として使用した仮設パビリオンの設計・施工 その2 基本部材(セミランダムトラス)のモデル化2017

    • 著者名/発表者名
      永井拓生、堀江健太、中村優、後藤優治
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2017-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨシを構造材料として使用した仮設パビリオンの設計・施工 その3 施工および移築2017

    • 著者名/発表者名
      中村優、堀江健太、後藤優治、永井拓生
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2017-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨシドーム-西の湖回遊路計画 その1-2017

    • 著者名/発表者名
      神戸涼、木下潤一、野田慎治、中村優、白井宏昌、永井拓生、松岡拓公雄、田口真太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨシを構造材料として使用した仮設パビリオンの設計・施工 その1 計画の概要およびヨシに関する基礎的調査2017

    • 著者名/発表者名
      堀江健太、中村優、後藤優治、永井拓生
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨシを構造材料として使用した仮設パビリオンの設計・施工 その2 基本部材(セミランダムトラス)のモデル化2017

    • 著者名/発表者名
      永井拓生、堀江健太、中村優、後藤優治
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨシを構造材料として使用した仮設パビリオンの設計・施工 その3 施工および移築2017

    • 著者名/発表者名
      中村優、堀江健太、後藤優治、永井拓生
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Biwakoビエンナーレ = Biwako biennale : 図録2018

    • 著者名/発表者名
      エナジーフィールド 企画・監修
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      銀聲舎出版会
    • ISBN
      9784908474095
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 新建築2017.122016

    • 著者名/発表者名
      松岡拓公雄、白井宏昌、永井拓生
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      新建築社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 近江八幡の古民家に「ヨシフォール」が完成しました!

    • URL

      http://dda-usp.com/news/1119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Biwako ビエンナーレ 2018

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=lrdyXhwa1IA&feature=youtu.be

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ヨシドームが落成-学生チームの設計・施工により近江八幡に無事完成しました!

    • URL

      http://dda-usp.com/news/791

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi