• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民共創による公共建築計画に寄与するデザイン基礎教育の検証と実践的モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K00729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関摂南大学

研究代表者

木多 彩子  摂南大学, 理工学部, 教授 (90330357)

研究分担者 本多 友常  摂南大学, 理工学部, 教授 (20304181)
飯田 匡  大阪大学, 工学研究科, 講師 (40335378)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード公共建築 / 市民共創 / 市民 / 建築家 / 建築初学者 / 建築基礎知識 / 地域に開かれた / 環境配慮 / 読図能力 / 非建築学生 / 運営委託 / 施設譲渡 / デザイン初学者 / 教育 / 構造計画 / 公共施設 / 複合化 / 市民の視点 / 実務者の視点 / 相違 / 興味 / デザイン教育 / 公共建築計画 / 実践的モデル
研究成果の概要

本研究では優れた公共建築を市民と建築家が共創するための相互理解に必要不可欠な条件について整理した。市民は概して、建物の外観デザインや固有のディテールデザインに興味を持つが、設計意図やデザイン効果には関心がないこと、また、建築模型から建物完成時の仰視によるイメージを予想することが難しく、見慣れた“標準的なプラン”を受容する傾向があり、将来を見越した提案の理解は難しい事が明らかになった。真の「共創」を実現するには、現状では市民側に建築的予備知識と付随する関心が欠けており、建築初学者の成果から、1年あまりのワークショップなど啓蒙活動への市民参加が相互理解に有効であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

公共建築計画における市民参加手法は多くが形骸化し、市民意見反映の不十分さが批判されている。改修・更新期を迎えている公共建築を建築的に優れたものに市民と共創する手法の確立をめざし、市民と専門家の意識共有に寄与する基礎デザイン教育手法の条件を、本研究では建築初学者の知識の涵養過程に注視し整理した。建築教育あるいは工学教育の学術的分野において、関連する既往の研究は見当たらず、その学術的意義は高い。また全国で進む戦後70年が経過しようとする公共建築の見直し手法の一助として社会的意義をもつ。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 建築・都市計画からみた大都市で増えつつある納骨堂のあり方に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子、木多彩子、川野綾美
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      巻: 62 ページ: 403-406

    • NAID

      40021914682

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 建築・都市計画からみた大都市で増えつつある納骨堂の実態と課題の整理2019

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子、木多彩子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概集 建築計画

      巻: 0 ページ: 303-304

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 建築学生と非建築学生における建築図面の読図能力の差異について: 大学 4 年生を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子,木多彩子,上田正大,曽我龍哉
    • 雑誌名

      日本図学会大会学術講演論文集

      巻: 1 ページ: 112-117

    • NAID

      40021754855

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 建築系学生を対象とした地方自治体が主催する実施コンペからみた建築設計教育における課題 : 建築基礎教育の実践的モデル構築に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子,木多彩子
    • 雑誌名

      摂南大学融合科学研究所論文集

      巻: 4 ページ: 37-48

    • NAID

      120006586171

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建築系学生を対象とした三次元認知力の習得を目的とした基礎造形教育の実例と習得効果について2018

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子,木多彩子
    • 雑誌名

      日本建築学会第18回建築教育シンポジウム建築教育論文報告集

      巻: 1 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民間セクターによるコミュニティスペースの運営と利用者意識に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松林巧、伊丹康二、横田隆司、飯田匡
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 1 ページ: 1051-1054

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 建築系専門学校生を対象とした実施コンペからみた建築設計における構造教育に関する課題2017

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子、柳沢学、木多彩子
    • 雑誌名

      建築教育研究論文報告集

      巻: 17 ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デザイン初学者を対象とした3次元思考力の習得を目的とした基礎造形教育の実例報告2017

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子、木多彩子
    • 雑誌名

      日本図学会秋季大会

      巻: 2017 ページ: 17-18

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 建築・都市計画関連賞を受賞した建築のコンセプトと講評文および口コミの分析2017

    • 著者名/発表者名
      湯谷仁美、木多彩子
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演会梗概集

      巻: 2017 ページ: 909-910

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 建築系専門学校生を対象とした実施コンペのグランプリ案と竣工建物の 相違点からみた建築初期設計教育の課題2016

    • 著者名/発表者名
      辻井 麻衣子,木多 彩子,柳沢 学
    • 雑誌名

      第16回建築教育シンポジウム 建築教育研究論文報告集

      巻: 16 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 建築・都市計画からみた大都市で増えつつある納骨堂のあり方に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子、木多彩子、川野綾美
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築・都市計画からみた大都市で増えつつある納骨堂の実態と課題の整理2019

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子、木多彩子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Basic Modelling Education to Obtain 3D Spatial Perception for Design Beginners2018

    • 著者名/発表者名
      Maiko K. Tsujii, Ayako Kita
    • 学会等名
      Proceedings of the 18th International Conference on Geometry and Graphics,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 建築系専門学校生を対象とした実施コンペからみた建築設計における構造教育に関する課題2017

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子、柳沢学、木多彩子
    • 学会等名
      日本建築学会 第17回 建築教育シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] デザイン初学者を対象とした3次元思考力の習得を目的とした基礎造形教育の実例報告2017

    • 著者名/発表者名
      辻井麻衣子、木多彩子
    • 学会等名
      日本図学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築・都市計画関連賞を受賞した建築のコンセプトと講評文および口コミの分析2017

    • 著者名/発表者名
      湯谷仁美、木多彩子
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築系専門学校生を対象とした実施コンペのグランプリ案と竣工建物の 相違点からみた建築初期設計教育の課題2016

    • 著者名/発表者名
      辻井 麻衣子,木多 彩子,柳沢 学
    • 学会等名
      第16回建築教育シンポジウム
    • 発表場所
      日本建築学会
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi