• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育・教育における省察力と課題解決力の育成のためのAIアプローチの検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K00740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 家政・生活学一般
研究機関群馬大学

研究代表者

音山 若穂  群馬大学, 大学院教育学研究科, 教授 (40331300)

研究分担者 古屋 健  立正大学, 心理学部, 教授 (20173552)
懸川 武史  群馬大学, 大学院教育学研究科, 教授 (20511512)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードAppreciative Inquiry / 対話的アプローチ / 保育者養成 / 教員養成 / 保育実習指導 / 看護実習指導 / 保育・子育て / 省察力 / 課題解決力
研究成果の概要

教師や保育者にとって、日々の実践の省察(reflection)は専門性を表す概念の一つと位置付けられ、養成課程においてもその資質の育成が期待されている。しかし、省察力の育成法やその実践についての知見が不足している現状があった。そこで本研究では、組織経営におけるWhole system approachの一手法であるAppreciative Inquiryをもとに、保育者や教師向けに個人の省察力の育成のための個別的研修プログラムを開発し、実践を通してその効果を検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Whole System Approachは人材開発等の分野で取り入れられているものの、保育・教育における個人の省察力の育成や省察に基づく課題発見・解決力の育成に特化させた研究は少ない。本研究で開発するプログラムは、個人の内的過程に焦点化していながら、対話型アプローチの特徴を活かした集団的訓練が可能であり、特に養成教育においては有用であると考えられる。看護、福祉等他領域においても応用可能と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] 学級経営の充実に向けた特別活動の指導法に関する基礎的検討 ―対話型アプローチとグループワークを取り入れた授業実践例―2020

    • 著者名/発表者名
      音山若穂 坂西秀昭 須藤宣之 懸川武史
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 297-306

    • NAID

      120006823144

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育者養成課程におけるインストラクショナルデザインに基づく授業設計の試み 受講学生の学習観の変容に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      上村裕樹 音山若穂
    • 雑誌名

      聖和学園短期大学紀要

      巻: 57 ページ: 29-40

    • NAID

      40022230294

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職実践演習におけるグループアプローチの活用と効果について(4) -対話型アプローチ「AIミニ・インタビュー」が実習の振り返りに与えた影響-2020

    • 著者名/発表者名
      織田栄子 利根川智子 三浦主博 上村裕樹 音山若穂
    • 雑誌名

      聖霊女子短期大学紀要

      巻: 48

    • NAID

      130007949043

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話的アプローチによる保育実習の振り返りの授業実践とその課題2019

    • 著者名/発表者名
      利根川智子 音山若穂 織田栄子 上村裕樹 三浦主博
    • 雑誌名

      教職研究

      巻: - ページ: 143-162

    • NAID

      120006882332

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育者養成におけるキャリア発達を促すための教育プログラム開発の試み(3)2019

    • 著者名/発表者名
      三浦主博 音山若穂 利根川智子 上村裕樹 織田栄子
    • 雑誌名

      東北生活文化大学 東北生活文化大学短期大学部紀要

      巻: 50 ページ: 155-160

    • NAID

      40022167907

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話的アプローチが実習事後指導における協同性に及ぼす影響についての一検討2019

    • 著者名/発表者名
      利根川智子 音山若穂 三浦主博 和田明人 上村裕樹 織田栄子
    • 雑誌名

      東北福祉大学研究紀要

      巻: 43 ページ: 35-50

    • NAID

      120006591178

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] グループワーク志向性が課題解決型学習に及ぼす影響 -保育実習事後指導における取り組みについてー2017

    • 著者名/発表者名
      上村裕樹・音山若穂・利根川智子・工藤ゆかり・滝澤真毅・三浦主博・織田栄子・坂本大輔
    • 雑誌名

      地域福祉サイエンス

      巻: 4 ページ: 105-115

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対話的アプローチによる保育実習事後指導の実践ーAIミニインタビューによる実習の振り返りと課題の発見2017

    • 著者名/発表者名
      利根川智子・音山若穂・三浦主博・和田明人・織田栄子
    • 雑誌名

      東北福祉大学研究紀要

      巻: 41 ページ: 187-199

    • NAID

      120006250131

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教職実践演習におけるグループアプローチの活用と効果について(2)-対話型アプローチ「AIミニ・インタビュー」の取組みー2017

    • 著者名/発表者名
      織田栄子・利根川智子・三浦主博・上村裕樹・井上孝之・音山若穂
    • 雑誌名

      聖霊女子短期大学紀要

      巻: 45 ページ: 27-36

    • NAID

      40021222211

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「AIミニインタビュー」が実習の振り返りに及ぼす効果2017

    • 著者名/発表者名
      三浦主博 利根川智子 音山若穂
    • 雑誌名

      保育者養成研究

      巻: 1

    • NAID

      40022276683

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 心理教育的リーダーシップ訓練の試み(7) -看護実習指導者研修における実践と協同作業の認識との関連ー2017

    • 著者名/発表者名
      音山若穂 古屋健 懸川武史
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編

      巻: 66 ページ: 221-230

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 対話的アプローチによる保育実習事後指導の実践 -AIミニインタビューによる実習の振り返りと課題の発見ー2017

    • 著者名/発表者名
      利根川智子 音山若穂 三浦主博 和田明人 織田栄子
    • 雑誌名

      東北福祉大学研究紀要

      巻: 41 ページ: 187-199

    • NAID

      120006250131

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 保育の質向上に向けたICTの活用(2)-園内研修における活用可能性の一検討ー2020

    • 著者名/発表者名
      音山若穂 上村裕樹 井上孝之
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育の質向上と保育者の負担軽減のための保育ICTの活用と展望2020

    • 著者名/発表者名
      井上孝之 上村裕樹 音山若穂
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるキャリア発達を促すための教育プログラムの開発(4)2020

    • 著者名/発表者名
      三浦主博 上村裕樹 音山若穂
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リーダーシップ・トレーニングが保育者養成学生の学習へと及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      上村裕樹 音山若穂 三浦主博
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成における対話型アプローチを用いた取り組みについて(2)-2年間の実習の振り返りにAIミニ・インタビューを取り入れた一実践―2020

    • 著者名/発表者名
      織田栄子 利根川智子
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 対話型アプローチを用いた保育実習振り返りの授業実践ー学生の学びと実践における課題―2020

    • 著者名/発表者名
      利根川智子 織田栄子
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育の質向上に向けたICTの活用(1)-活用の可能性の検討に向けてー2020

    • 著者名/発表者名
      上村裕樹 音山若穂 井上孝之
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 社会的スキルのトレーニングが保育者養成学生の省察へと及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      上村裕樹 音山若穂
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 実習事後指導のペア・インタビューと保育者に関する職業意識について2019

    • 著者名/発表者名
      利根川智子 上村裕樹 音山若穂 三浦主博
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成における対話型アプローチを用いた取り組みについて2019

    • 著者名/発表者名
      織田栄子 利根川智子 上村裕樹 音山若穂
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるキャリア発達を促すための教育プログラムの開発(3)2019

    • 著者名/発表者名
      三浦主博 上村裕樹 音山若穂 織田栄子
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるキャリアイメージの段階的構築に向けた教育プログラムの検討(2)2019

    • 著者名/発表者名
      上村裕樹 三浦主博 利根川智子
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 実習指導におけるピアインタビューを活用した省察力育成の試み2019

    • 著者名/発表者名
      利根川智子 織田栄子 音山若穂 三浦主博
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 対話型アプローチにおける展望的視点を促すプログラムの一試案2018

    • 著者名/発表者名
      音山若穂・三浦主博・利根川智子・上村裕樹・織田栄子
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成における対話型アプローチを用いた取り組みについてー施設実習の振り返りにAIミニ・インタビューを取り入れた一実践ー2018

    • 著者名/発表者名
      織田栄子・利根川智子・三浦主博・上村裕樹・音山若穂
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるキャリア発達を促すための教育プログラムの開発(2)2018

    • 著者名/発表者名
      三浦主博・音山若穂・利根川智子・上村裕樹・織田栄子
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成におけるキャリアイメージの段階的構築に向けた教育プログラムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      上村裕樹・三浦主博・音山若穂・利根川智子・織田栄子
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育者養成学生におけるピア・インタビューを取り入れたPBLの実践2018

    • 著者名/発表者名
      上村裕樹・三浦主博
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi