• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本の生活空間の消費財化

研究課題

研究課題/領域番号 16K00794
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関青山学院大学

研究代表者

黒石 いずみ  青山学院大学, 総合文化政策学部, 教授 (70341881)

研究協力者 ファーンスタイン マルシア  , 教授
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード住宅政策 / 消費財化 / 冷戦期文化政治 / 米国住宅政策 / アメリカ的イメージ / 工業化住宅 / 公共住宅 / メディア / アメリカ化 / 文化政治 / 耐久消費財 / 構法とデザイン / 住宅計画と市場 / 欧米 / 住宅計画 / インテリア / 第二次世界大戦 / 国際比較 / 生活空間 / アメリカ住宅史 / 第二次世界大戦期の住政策 / 社会住宅思想 / 占領期住宅再建事業 / ハウスビューティフル / ケーススタディハウス / 小規模住宅のデザイン / インダストリアルデザイン / 住文化 / 社会福祉関係 / 建築史・意匠
研究成果の概要

本研究は戦後の日本の住宅概念の解体が、アメリカ消費文化や冷戦期の文化政治の影響による社会基盤としての役割の喪失・消費財化に起因すると考え、日米の40年代から60年代にかけての住宅政策、庶民住宅デザインと生活様式を比較し、その関係を原資料の分析や現地調査で考察した。
米国の住宅政策とデザイン調査では、戦時中からの複雑な社会要因のために住宅デザインのアメリカ的イメージが一貫して重要視され、技術との関係は時代毎に変化したのに対して、日本のそれはアメリカの冷戦期文化政治の影響を強く受け、住文化の独自性の問題は曖昧に調停されて、消費文化が生活改善の手段として肯定され工業化住宅のデザインもそれに同調した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

戦後の日本の住宅概念と生活様式の変化を、戦前から戦後にかけてのアメリカのそれと比較し、単なる西洋化・近代化ではなく冷戦期の文化政治の一部としてのアメリカ化であり、生活空間の消費財化であったことを原資料にあたって研究した。このようなアプローチは建築学・社会学ではこれまでなされておらず、空間の使い方を扱う生活デザインの視点と近年の戦後史研究の進展の成果でもある。研究の社会的意義は、住空間のイメージや技術の価値、社会基盤としての役割が、機能性や近代化のイメージだけでなく政治社会的要因で歴史的に形成されてきたことを明らかにし、自分自身の生活空間の基盤と価値判断を再考する手がかりとすることである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ヴァージニア工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] デルフト工科大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Virginia Tech University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sense of dwelling in disaster relocation: temporary and public recovery housings after the 2011 earthquake in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 雑誌名

      IPHS2018 proceedings

      巻: ー ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民俗学から計画へー今和次郎と西山夘三が住まいの生活調査で目指したもの2018

    • 著者名/発表者名
      黒石いずみ
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 133 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 土俗学から計画へー今和次郎と西山夘三の生活調査が目指したもの2018

    • 著者名/発表者名
      黒石いずみ
    • 雑誌名

      生活学論叢

      巻: 33 ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Rethinking the Social Role of Architecture in the ideas and works of the Japanese Architectural Group NAU2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 雑誌名

      Review of Japanese Culture and Society

      巻: 28 ページ: 99-117

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visual ethnography by Wajiro Kon in his research in the colonial Chosen in 19222017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 雑誌名

      Kon Wajiro Field Note, Seoul History Museum catalogue

      巻: 1 ページ: 272-288

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Terunobu Fujimori: Master of the Tea House2016

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 雑誌名

      LOCATIONS: ANTHOLOGY OF ARCHITECTURE AND URBANISM, ANTHOLOGY OF ARCHITECTURE AND URBANISM

      巻: 1 ページ: 56-73

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Empathy and Engagement: Social Resilience in Everyday Life after the Disaster2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      Nature and Artifact Reconstruction, Nuremberg New Museum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transformation of the Idea of Housing Through the Disaster Displacement: History and Design of Prefabricated Shelter Housing in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      ICDH annual conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transmitted Inquiries toward Integrated Humanistic Planning based on Surveys of Everyday Life: from Kon Wajiro to Nishiyama Uzo and Takayama Eika2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      IPHS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sense of dwelling in disaster relocation: temporary and public recovery housings after the 2011 earthquake in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      IPHS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of American culture on the post war Japanese detached house designs2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      Modern Living in Asia
    • 発表場所
      Brighton University, UK
    • 年月日
      2017-04-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of American culture on the post war Japanese detached house designs2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      Modern Living in Asia 1945-90
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Americanization of Japanese Lifestyle in the post war house designs2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      CAMEA
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Houses on the shaking ground; relocations and reconstructions after the earthquake in 2011 Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      EAJS
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] City of 6 valleys: Transnational post-war space in Shibuya2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      Transnational Cities: Tokyo and London
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Social housing in its modernization: Kon Wajiro’s lifestyle study to examine the lived space2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      Situating Domesticity in Architecture
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-War Industrialization of Japanese Housing and the Impact of Americanization2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      Virginia Tech Public Lecture
    • 発表場所
      Virginia Tech University, USA
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] De-fact standard of tatami-mat in the industrialization of Japanese public housing2016

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      ICDHS
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Historiography and Planning in the Preservation Projects after the Great East Japan Earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      IPHS
    • 発表場所
      TUDelft, Netherland
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Small house with Big dream2016

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi
    • 学会等名
      Auburn University Public Lecture
    • 発表場所
      Auburn University, USA
    • 年月日
      2016-04-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Adaptive Strategies for Water Heritage2019

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi (共著 edited by Carola Hein)
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Encyclopedia of Asian Design,2019

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi (共著 edited by Haruhiko Fujita)
    • 出版者
      Bloomsbury Publishers
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 時間の中のまちづくり:歴史的環境の意味を考える2019

    • 著者名/発表者名
      黒石いずみ、小林敬一、中島伸、宮下貴裕
    • 出版者
      鹿島出版会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Encyclopedia of Asian Design2018

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi and others, edited by Haruhiko Fujita
    • 出版者
      Bloomsbury Publishers
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Popular Culture2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kuroishi and others, edited by Toby Slade and Alisa Freedman
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 生き延びるための家 「生き方」を中心とした住宅の空間機能と技術概念の再考 Lixil 研究財団助成研究・調査企画 中間報告書2017

    • 著者名/発表者名
      黒石いずみ(篠原聡子・宮原麻美子共同研究)
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Lixil 財団
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Beyond Tokyo Olympics:Future of Shibuya building on the past, Aoyama Gakuin University Tokyo,2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi