• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小袖雛形本・型染見本帳・色見本帳等の所在及び現存状況に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関共立女子大学

研究代表者

長崎 巌  共立女子大学, 家政学部, 教授 (20155922)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード呉服 / 職人 / 注文 / 衣生活 / 染織文化史 / 服飾史
研究成果の概要

江戸時代において小袖を注文する際に、小袖の地色や模様、及び模様を表すための技法を選ぶために用いられた版本及び肉筆の小袖雛形本、型染見本帳、色見本帳は、当時最新流行の色や模様、染織技法を知ることができる資料として、江戸時代の小袖の様式変遷を明らかにする上で非常に有効な資料ということができる。本研究は、これら資料の現時点における所在(所蔵者)と、それらの書誌学的内容を明らかにしたものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

江戸時代において小袖を注文する際に、小袖の地色や模様、及び模様を表すための技法を選ぶために用いられた版本及び肉筆の小袖雛形本、型染見本帳、色見本帳は、当時最新流行の色や模様、染織技法を知ることができる資料として、江戸時代の小袖の様式変遷を明らかにする上で非常に有効な資料ということができる。
本研究は、これら資料の現時点における所在(所蔵者)と、それらの書誌学的内容を明らかにしたもので、今後、様々な分野の研究者等によってこれら資料が活用されることにより、染織史・服飾史の領域のみならず、社会行動学的な領域にも大きく寄与できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 庶民の染織―本学博物館所蔵品を通して見る、その特徴と美―2019

    • 著者名/発表者名
      長崎 巌
    • 雑誌名

      共立女子大学博物館年報/紀要

      巻: 2 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江戸時代初期における武家女性の呉服注文関連資料と呉服注文の実態 : 慶長7年(1602年)『御染地之帳』の記述からわかること2018

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要

      巻: 24 ページ: 63-71

    • NAID

      120006455802

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 呉服商雁金屋の会計文書が示すもの―上流武家の呉服注文に関わる顧客・呉服商間の会計処理について―2018

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 64 ページ: 11-24

    • NAID

      120006465467

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 青地の婚礼衣裳―江戸時代の婚礼衣裳とその伝統の継承―2018

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学博物館年報/紀要

      巻: 1 ページ: 21-33

    • NAID

      120006479294

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ゆかた 浴衣 YUKATA2018

    • 著者名/発表者名
      長崎巌,南目美輝,森下愛子,折井貴恵,川口佳子
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      イデッフ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 江戸の粋 明治のシック―型染めデザインの美―2017

    • 著者名/発表者名
      町田市立博物館
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      町田市立博物館
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] kimono, au bonheur des dames2017

    • 著者名/発表者名
      Aurelie Samuel, Iwao Nagasaki, Naoko Sano
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      Edithions Gallimard, Musee national des arts asiaques - Guimet
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ヨーロッパに眠る「きもの」ージャポニスムからみた在欧美術館調査報告ー2017

    • 著者名/発表者名
      深井晃子,長崎巌,周防珠実,古川咲
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      東京美術
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi