• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域子育て支援拠点施設のリスクマネジメントに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00801
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関皇學館大学

研究代表者

梶 美保  皇學館大学, 教育学部, 准教授 (20515704)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード地域子育て支援拠点施設 / リスクマネジメント / 感染症対策 / 事故安全対策 / 防災対策 / アレルギー対策 / 地域子育て支援拠点施設の環境 / 地域子育て支援拠点施設の質 / 地域子育て拠点施設 / 県全域質問紙調査 / ヒアリング調査 / 研修ニーズ / 全県調査 / 県内実態調査 / 事故予防・安全対策 / 防犯・防災対策 / 対策マニュアルの作成 / 子ども環境
研究成果の概要

国策としての子ども・子育て支援、少子化対策の重要な施策の一つであり、量的・質的拡充を進めている地域子育て支援拠点事業が安全・安心して集う場としてのインフラであるリスクマネジメントの整備について1県に絞り県内全域を検討した。設置場所、耐震構造・老朽化などの施設整備などのハード面と感染症対策、アレルギー対策(一時預かり事業実施施設)、ハザード対策などの施設管理のソフト面より質問紙調査及びヒアリング調査を実施し、運営主体・運営体制の相違、課題が明らかになった。これらの結果の報告書を作成するとともに子育て支援拠点施設における「感染症」「事故・安全」「アレルギー」「防災」対策マニュアルを作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域子育て支援拠点事業は、国策としての子ども・子育て支援、少子化対策の重要な施策の一つであり量的・質的拡充が進められ、利用者が増加傾向となっている。しかし、地域子育て拠点施設は、幼児教育・保育施設に比し設置運営基準が厳しくないことからリスクマネジメントの課題がある。本研究は、この地域子育て支援拠点施設利用者の安全・安心のインフラ整備を保証していくものである。本研究は、一県内に限定されたものであるが、運営主体・運営体制の相違、課題や設置場所や構造などのハード面や施設管理などのソフト面から得た視点は一般化できるとともに、地域子育て支援拠点施設の質の構造化として活用できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地域子育て支援拠点施設の実態とリスクマネジメント(2)-ヒアリング調査の概要と課題-2018

    • 著者名/発表者名
      梶 美保
    • 雑誌名

      日本乳幼児教育学会 第29回大会研究発表論文集

      巻: 000 ページ: 320-321

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域子育て支援拠点施設におけるリスクマネジメントの取り組みと課題2018

    • 著者名/発表者名
      梶 美保
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域子育て支援拠点施設におけるリスクマネジメントの検討-関連する情報入手とマニュアルの活用実態-2018

    • 著者名/発表者名
      梶 美保
    • 学会等名
      第61回東海学校保健学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域子育て支援拠点施設の環境-施設の機能及リスクマネジメントの視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      梶 美保
    • 学会等名
      第24回日本保育保健学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域子育て支援拠点施設の実態とリスクマネジメント(2)-ヒアリング調査の概要と課題-2018

    • 著者名/発表者名
      梶 美保
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保育施設・子育て支援拠点施設のハザード対策-仙台市の視察から考える-2017

    • 著者名/発表者名
      梶美保
    • 学会等名
      愛知県小児保健協会学術研修会
    • 発表場所
      あいち小児保健医療総合センター(愛知県・大府市)
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育施設におけるハザード対策の実態と課題-鳥羽市の事例から-2017

    • 著者名/発表者名
      田中葵 梶美保
    • 学会等名
      愛知県小児保健協会学術研修会
    • 発表場所
      あいち小児保健医療総合センター(愛知県・大府市)
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域子育て支援拠点施設の実態-三重県全域調査と地域別課題-2017

    • 著者名/発表者名
      梶 美保
    • 学会等名
      第60回東海学校保健学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地の保育施設視察による地震・津波ハザード対策の実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      田中 葵,梶 美保
    • 学会等名
      第60回東海学校保健学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 三重県における地域子育て支援拠点施設の状況と事業の実態2017

    • 著者名/発表者名
      梶 美保
    • 学会等名
      第23回日本保育保健学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域子育て支援拠点施設の実態とリスクマネジメント(1)2017

    • 著者名/発表者名
      梶 美保
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育所における保健活動の課題―A県内保育所調査より―2016

    • 著者名/発表者名
      梶美保
    • 学会等名
      第59回東海学校保健学会
    • 発表場所
      静岡コンベンションアーツセンターグランシップ(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 実践を創造する演習 保育内容総論 第2版 第14章3節「安全(災害への備え)に関する保育内容」(4頁)2018

    • 著者名/発表者名
      豊田和子編著 市野繁子,埋橋玲子,大岩みちの,柿岡玲子,梶美保他9名
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      株式会社 みらい
    • ISBN
      9784860154448
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi