• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静電場を利用して爽やかな風を取り込む窓「プラズマウインド」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関近畿大学

研究代表者

松田 克礼  近畿大学, 農学部, 教授 (30268453)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード花粉 / PM2.5 / 静電気 / プラズマウインドウ / プラズマウインド / スギ花粉 / 空気清浄 / 環境改善 / 花粉症対策 / PM2.5対策 / 住居環境・設備
研究成果の概要

申請者は、静電場を利用し、風は通すが、花粉や煙などのPM2.5を遮蔽できる窓「プラズマウインド」の開発を試みた。この窓を家庭の窓枠に取り付ければ、自然の爽やかな風をクリーンな状態で室内に取り込むことができる。さらに、プラズマウインドでは、プラズマやマイナスイオンが生成されることから、自然の風を用いた空気清浄機としても利用できる。今後、このプラズマウインドが実用化されれば、花粉の飛散時期やPM2.5の発生時期においても、窓を開けることが可能になり、エアコンの使用量の軽減にも貢献できる。本研究では、主にスギ花粉とタバコの煙の捕捉を目的として、ヒトに安全なプラズマウインドの開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スギ花粉の飛散時期には、家庭の窓を閉め切り、エアコンの稼働が余儀なくされている。また、室内に設置する空気清浄機も日々改良されているが、季節や気候によって変化する自然の風には及ばないのが現状である。現在のところ、窓に機能を与えた前例はなく、このプラズマウインドが最初の適用例になる。また、このプラズマウインドは、十分な通気性を確保した状態で、静電場を利用して花粉やPM2.5を遮蔽できることが特徴である。この窓を家庭に設置することにより、付加価値の高い自然の爽やかな風を室内に導入できるとともに、ヒトに安全な空気を提供できると期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (1件) 備考 (3件) 産業財産権 (6件)

  • [雑誌論文] A Simple Electrostatic Device for Eliminating Tobacco Sidestream Smoke to Prevent Passive Smoking2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yoshinori、Kakutani Koji、Nonomura Teruo、Takikawa Yoshihiro、Okada Kiyotsugu、Shibao Manabu、Miyama Kazuhiro、Yokoo Shinya、Kusakari Shin-ichi、Toyoda Hideyoshi
    • 雑誌名

      Instruments

      巻: 2 号: 3 ページ: 13-13

    • DOI

      10.3390/instruments2030013

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ELECTROCUTION OF MOSQUITOES IN A PIGGERY BY A NOVEL ELECTROSTATIC WINDOW SCREEN TO MINIMIZE MOSQUITO TRANSMISSION OF JAPANESE ENCEPHALITIS VIRUS2018

    • 著者名/発表者名
      Kakutani Koji、Matsuda Yoshinori、Nonomura Teruo、Takikawa Yoshihiro、Okada Kiyotsugu、Shibao Manabu、Miyama Kazuhiro、Yokoo Shinya、Kusakari Shin-ichi、Toyoda Hideyoshi
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL JOURNAL OF SCIENTIFIC RESEARCH

      巻: 7 ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective electrostatic eradication of Sitophilus oryzae nesting in stored rice.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yoshinori、Kakutani Koji、Nonomura Teruo、Takikawa Yoshihiro、Okada Kiyotsugu、Shibao Manabu、Miyama Kazuhiro、Yokoo Shinya、Kusakari Shin-ichi、Toyoda Hideyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Food Technology and Preservation

      巻: 2 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrostatic Elimination of Fine Smoke Particles by a Newly Devised Air Purification Screen2017

    • 著者名/発表者名
      Takikawa Y. , Matsuda Y*., Nonomura T., Kakutani K., Kusakari S. and Toyoda H
    • 雑誌名

      International Journal of Scientific Research in Environmental Sciences

      巻: 5 号: 1 ページ: 17-21

    • DOI

      10.12983/ijsres-2017-p0017-0021

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Electrostatic-Barrier-Forming Window that Captures Airborne Pollen Grains to Prevent Pollinosis2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Takikawa, Yoshinori Matsuda*, Teruo Nonomura, Koji Kakutani, Shin-Ichi Kusakari, Hideyoshi Toyoda
    • 雑誌名

      International Jounal of Environmental Research Public Health

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.3390/ijerph14010082

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Successful single-truss cropping cultivation of healthy tomato seedlings raised in an electrostatically guarded nursery cabinet with non-chemical control of whiteflies2017

    • 著者名/発表者名
      Kakutani K., Matsuda Y*., Nonomura T., Takikawa Y., Kusakari S. and Toyoda H
    • 雑誌名

      Global Journal of Pests, Diseases and Crop Protection

      巻: 5 ページ: 269-275

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elimination of whiteflies colonising greenhouse tomato plants using an electrostatic flying insect catcher2017

    • 著者名/発表者名
      Takikawa Y. , Matsuda Y*., Nonomura T., Kakutani K., Kusakari S. and Toyoda H
    • 雑誌名

      International Journal of Current Advanced Research

      巻: 6 ページ: 5517-5521

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] An Illustrated Manual of Electric Field Screens-Their Structures and Functions2019

    • 著者名/発表者名
      Toyoda Hideyoshi、Kakutani Koji、Ling Xu、Kusakari Shin-ichi、Nonomura Teruo、Takikawa Yoshihiro、Matsuda Yoshinori、
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      Research Association of Electrif Field Screen Supporters
    • ISBN
      9784990859800
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 静電場スクリーン研究会ホームページ 学術活動

    • URL

      http://www.electric-field-screen.org/schedule.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 静電場スクリーン研究会ホームページ 特許出願

    • URL

      http://www.electric-field-screen.org/report.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 静電場スクリーン研究会

    • URL

      http://www.electric-field-screen.org/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 静電殺虫方法及び静電殺虫装置2018

    • 発明者名
      2018
    • 権利者名
      2018
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 害虫防除用静電場スクリーン2018

    • 発明者名
      2018
    • 権利者名
      2018
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 害虫防除用静電場スクリーン2018

    • 発明者名
      松田克礼他
    • 権利者名
      近畿大学他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-010187
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 静電殺虫方法及び静電殺虫装置2018

    • 発明者名
      松田克礼他
    • 権利者名
      近畿大学他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-010186
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 花粉粒捕捉装置2017

    • 発明者名
      松田克礼他
    • 権利者名
      近畿大学他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-135599
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 微小粒子状物質捕捉装置2017

    • 発明者名
      松田克礼他
    • 権利者名
      近畿大学他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-135600
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi