• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和菓子の文様・色彩・形状に関する研究ー伝統の技と現代技術を融合した食文化教材ー

研究課題

研究課題/領域番号 16K00812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関静岡大学

研究代表者

村上 陽子  静岡大学, 教育学部, 教授 (40284335)

研究分担者 室伏 春樹  静岡大学, 教育学部, 講師 (30609293)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード和菓子 / 文様 / 色彩 / 形状 / 型 / 物性 / 生菓子 / 干菓子 / 食文化
研究成果の概要

本研究は,色や形により季節感を表現する和菓子に着目し、その製法と型の使用について季節と関連させて検討した。
文献調査を行った結果、和菓子は「生菓子・半生菓子・干菓子」の3つに大別された。その内訳をみると,生菓子が最も多かった。また,季節や菓子の種類によって,用いられる型が異なっていた。干菓子は,打ち物が最も多かった。菓子型の使用状況については,菓子型を使わずに作る「手形もの」の方が,型を使って作る「型もの」より多かった。和菓子の意匠をみると,植物や魚や動物などの様々な意匠によって,季節の到来や季節感が表現されていた。上記結果をもとに、型を製作し、それを使った和菓子の物理特性を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、伝統や文化に関する教育の充実と、食育の推進が掲げられている。平成25年には、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、食文化の継承と啓発は喫緊の課題である。食文化継承の面で期待できる伝統文化の一つとして、和菓子がある。和菓子は、色や形、季節感などの特徴から世界に類を見ない菓子である。一方、食生活の洋風化により、和菓子の喫食頻度は減少しており、食文化継承の面で危惧されている。
そこで、和菓子の文様や意匠について研究を行い、成果を教材化する。これにより、未来を担う子ども、および子どもを通して世代を超えた食文化教育を行うことができ、和菓子をはじめとした食文化の継承と発展に貢献できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 伝統的製法による米飴の調製方法が成分および食嗜好性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      村上陽子
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 8 ページ: 117-126

    • DOI

      10.14945/00027221

    • NAID

      120006821295

    • ISSN
      21877327
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/12265

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米の搗精度が麦芽糖化飴(米飴)の糖化および食嗜好性に及ぼす影響 : 玄米および有色米に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      村上陽子
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 30 ページ: 175-184

    • DOI

      10.14945/00027119

    • NAID

      120006808692

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/12161

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 調製方法が打ち物「和三盆」の物理特性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      村上陽子
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 53 号: 1 ページ: 18-24

    • DOI

      10.11402/cookeryscience.53.18

    • NAID

      130007798237

    • ISSN
      1341-1535, 2186-5787
    • 年月日
      2020-02-05
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高校生における和菓子の認知 : 製法の異なる和菓子に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      村上陽子
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 29 ページ: 152-161

    • DOI

      10.14945/00026364

    • NAID

      120006594601

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/11396

    • 年月日
      2019-03-27
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 季節における和菓子の意匠と製法2019

    • 著者名/発表者名
      村上陽子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: 70 号: 12 ページ: 811-822

    • DOI

      10.11428/jhej.70.811

    • NAID

      130007769382

    • ISSN
      0913-5227, 1882-0352
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高校生における和菓子の嗜好性と食行動―食文化継承のための教材開発を目指して―2018

    • 著者名/発表者名
      村上陽子
    • 雑誌名

      静岡大学  教育学部研究報告 人文・社会・然科学篇

      巻: 69 ページ: 1-16

    • NAID

      120006546298

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学生における和菓子および葛粉に対する認知2018

    • 著者名/発表者名
      村上陽子
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告 人文・社会・自然科学篇

      巻: 68 ページ: 167-184

    • NAID

      120006483170

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校の各教科における安全教育の在り方 : 生活科・図画工作科・家庭科・理科における道具・用具に関する教科書分析2017

    • 著者名/発表者名
      紅林秀治,村上陽子,髙橋智子,萱野貴広
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 26 ページ: 125-135

    • DOI

      10.14945/00010146

    • NAID

      120006228187

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/8145

    • 年月日
      2017-03-31
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3DCADおよび3Dプリンタを用いた練り切り型の製作2019

    • 著者名/発表者名
      村上陽子、青木里帆
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3Dプリンタによる練り切り型の製作―型ものに適した練り切りの物理特性―2019

    • 著者名/発表者名
      村上陽子、青木里帆
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 調製方法が小豆餡を用いた蒸し菓子(蒸し羊羹)の物理特性および食嗜好性に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      安本顕、村上陽子
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 熟成酒粕を用いた松風(蒸し菓子)の物理特性2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居優理香、村上陽子
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 麹甘酒の材料が成分および嗜好性に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木絢子、村上陽子
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本の和菓子(練り切り)を用いた教科横断的な授業実践―附属特別支援学校(知的)の高等部 を対象として―2019

    • 著者名/発表者名
      村上陽子、髙橋智子
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 伝統的製法による甘味料(米飴)の調製方法が物理特性および食嗜好性に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      村上陽子、鈴木ひなの
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スライサーの設定による3Dプリンタ印刷結果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      室伏春樹、村上陽子
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生における豆類および小豆あんの嗜好性と認知2018

    • 著者名/発表者名
      村上陽子
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 干菓子(打ち物)の物性と食嗜好性2018

    • 著者名/発表者名
      村上陽子、中丸葵惟
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 調製条件が米飴の成分に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木ひなの、村上陽子
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 菓子型を用いた練り切りの製法と意匠:季節の変化に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      青木里帆、村上陽子
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 食文化継承のための教材開発と実践:和菓子に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      村上陽子、藤田沙南
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 季節による和菓子の銘・意匠・色彩の変化2017

    • 著者名/発表者名
      村上陽子
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2017-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 季節による和菓子の銘・意匠・色彩の変化2017

    • 著者名/発表者名
      村上陽子、宮地結加
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 季節による和菓子の意匠と製法:和菓子を用いた食文化教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      村上陽子、宮地結加、中丸葵惟
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 伝え継ぐ日本の家庭料理 米のおやつともち2019

    • 著者名/発表者名
      村上陽子、山岡ひとみ、八木千鶴、三木章江、福留奈美、八尋美希、小林康子、新里葉子、西岡征子、副島純子、武富和美、原田澄子、深井康子、喜多野宣子、板倉一枝、坂本薫、藤堂雅恵、藤井わか子、荒田玲子、守田律子et.al
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      農文協
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi