• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異文化理解を育むハラール食対応のための食育プログラムの推進

研究課題

研究課題/領域番号 16K00819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

岸本 妙子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 特命研究員 (80249375)

研究分担者 平松 智子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (00554073)
田淵 真愉美  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (60389020)
我如古 菜月  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (70508788)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード異文化理解 / 食育授業 / ハラール食対応 / グローバル化教育 / 教育プログラム / 管理栄養士養成課程 / 食文化 / ハラール食
研究成果の概要

食生活分野での異文化理解を進めるために、外国人の非集住地域においても、宗教上の文化の違いや食の禁忌に対応できるように、管理栄養士養成課程の大学生を対象とする食育プログラムを開発した。演習及び実習形式を活用したハラール食対応に関する食育授業を繰り返すことによって、ハラール食における異文化理解に関する教育効果が認められた。さらに、大学生協担当者やムスリム留学生を対象とした聞き取り調査やインドネシア調査の結果に基づき、病院の管理栄養部門や食品調理担当者に向けて「管理栄養士・栄養士のためのハラール食対応調理ガイド」を作成して、配布した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国は健康や食の安全性が国際的に高く評価されているにもかかわらず、外国人留学生や長期滞在の訪日外国人が身近にいない場合、管理栄養士養成課程や食品学・調理学分野で学ぶ大学生や外国人と接する病院関係者が、ムスリムなどの宗教上の食品選択の制約や菜食主義者などの様々な食の禁忌について異文化理解を深めることは難しい状況にある。外国人の集住地区である都市部では大学生協や一部レストランでハラール食が提供されるものの、日本の食文化に対する興味を満足させるメニューとはなっていない。本研究で開発する食育教材の活用によって異文化理解を育みハラール食対応を可能にする食育プログラムを推進できると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 管理栄養士養成課程における異文化理解を育むハラール食対応に関する食育プログラム2019

    • 著者名/発表者名
      岸本(重信)妙子、平松智子、田淵真愉美、我如古菜月、川上貴代、久保田恵、新田陽子、井上里加子
    • 学会等名
      (一社)日本家政学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 管理栄養士養成課程における異文化理解を育むハラール食対応に関する食育プログラム2019

    • 著者名/発表者名
      岸本(重信)妙子、平松智子、田淵真愉美、我如古菜月、川上貴代、久保田恵、新田陽子、井上里加子
    • 学会等名
      (一社)日本家政学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 異文化理解を育むハラール食対応に関する食育プログラムの検証2018

    • 著者名/発表者名
      岸本(重信)妙子、平松智子、田淵真愉美、我如古菜月、伊藤亜紀、川上貴代、久保田恵、新田陽子、井上里加子
    • 学会等名
      (一社)日本家政学会第65回中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ハラール食対応を目的とした食育プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      我如古菜月、平松智子、田淵真愉美、森分咲良、新田陽子、川上貴代、久保田恵、井上里加子、岸本(重信)妙子
    • 学会等名
      第64回(一社)日本家政学会中国・四国支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ハラール食の普及に向けた調理対応ガイドによる異文化理解度調査2016

    • 著者名/発表者名
      森分咲良、岸本(重信)妙子、小林魁斗、平松智子、田淵真愉美、新田陽子、我如古菜月
    • 学会等名
      第12回日本栄養改善学会中国支部学術総会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生におけるハラール食対応の異文化理解のための食育教材の検討2016

    • 著者名/発表者名
      岸本(重信)妙子、平松智子、新田陽子、田淵真愉美、我如古菜月、川上貴代、久保田恵、井上里加子、芦内菜月、川下陽子
    • 学会等名
      日本家政学会第68回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 管理栄養士・栄養士のためのハラール食対応調理ガイド2020

    • 著者名/発表者名
      岸本妙子、川上貴代、我如古菜月、平松智子、田淵真愉美
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      自費印刷
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi