• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物ポリフェノールによる米澱粉消化抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00836
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関山陽学園短期大学 (2019)
東亜大学 (2016-2018)

研究代表者

廣田 幸子  山陽学園短期大学, その他部局等, 教授 (00312140)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアズキポリフェノール / ヴィグナシアニジン / 飯澱粉の消化 / 胃腔条件 / アズキ / アズキ飯 / 澱粉消化の抑制 / フラボノイド / プロシアニジン / 澱粉消化抑制 / 脂肪酸 / 食物ポリフェノール / 米澱粉 / デンプン消化
研究成果の概要

アズキ種子のフラボノイドは、米澱粉の疎水領域に結合して、アミラーゼによる澱粉消化を抑えた。その抑制効果は、タキシフォリン<<ケルセチン<ヴィグナシアニジンの順であった。胃腔条件でケルセチンとヴィグナシアニジンによる澱粉消化の抑制効果は、亜硝酸処理によって低下し、ヴィグナシアニジンと亜硝酸との反応産物は、澱粉消化の抑制に関与できた。また、うるち米を用いて炊飯したアズキ飯の澱粉は白飯の澱粉よりが消化されにくかった。これは、アズキに含まれているプロシアニジンが飯アミロースに強く結合したためであると推定できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

米澱粉と疎水的に結合して、その澱粉消化を抑えやすいアズキ種子の成分としてヴィグナシアニジンが明らかになり、また、アズキ飯の緩やかな澱粉消化には、プロシアニジンが関与していることも明らかになった。これらの抑制は、胃腔条件で亜硝酸と反応した後も維持された。この結果は、アズキ飯等の低消化性は、小腸でも保たれていることを示し、さらに、食物ポリフェノールを用いて、米澱粉の摂取に伴う血糖値増加を抑制できる米調理法の提案が可能となる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Procyanidins in rice cooked with adzuki bean and their contribution to the reduction of nitrite to nitric oxide in artificial gastric juice.2020

    • 著者名/発表者名
      Takahama, U., Hirota, S., and Morina, F.
    • 雑誌名

      Int. J. Food Sci. Nutr.

      巻: 71 号: 1 ページ: 63-73

    • DOI

      10.1080/09637486.2019.1605338

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of amylose-procyanidin complexes to slower starch digestion of red-colored rice prepared by cooking with adzuki bean.2020

    • 著者名/発表者名
      Morina, F., Hirota, S., and Takahama, U.
    • 雑誌名

      Int. J. Food Sci. Nutr.

      巻: - 号: 6 ページ: 715-725

    • DOI

      10.1080/09637486.2020.1719389

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slow starch digestion un the rice cooked with adzuki bean: Contribution of procyanidins and the oxidation products.2019

    • 著者名/発表者名
      Takahama, U., Hirota, S., and Yanase, E.
    • 雑誌名

      Food Res. Int.

      巻: 119 ページ: 187-195

    • DOI

      10.1016/j.foodres.2019.01.062

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slow starch digestion in the rice cooked with adzuki bean: contribution of procyanidins and the oxidation products.2019

    • 著者名/発表者名
      Takahama, U., Hirota, S., and Yanase, E.
    • 雑誌名

      Food Res. Internatl.

      巻: 119 ページ: 2172-2179

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of Pancreatin-Induced Digestion of Starch in Starch Granules by Starch/Fatty Acid and Starch/Flavonoid Complexes in Retrograding Rice Flour2018

    • 著者名/発表者名
      Hirota Sachiko、Takahama Umeo
    • 雑誌名

      Foods

      巻: 7 号: 8 ページ: 128-128

    • DOI

      10.3390/foods7080128

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interactions of flavonoids with α-amylase and starch slowing down its digestion.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahama, U. and Hirota, S.
    • 雑誌名

      Food Funct

      巻: 9 号: 2 ページ: 677-687

    • DOI

      10.1039/c7fo01539a

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible reactions of dietary phenolic compounds with salivary nitrite and thiocyanate in the stomach.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahama, U. and Hirota, S.
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 6 号: 3 ページ: 53-53

    • DOI

      10.3390/antiox6030053

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of pancreatin-induced digestion of cooked rice starch by adzuki (Vigana angularis) bean flavonoids and possibility of decrease in the inhibitory effects in the stomach.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirota, S., and Takahama, U.
    • 雑誌名

      J. Agric Food Chem.

      巻: 65 号: 10 ページ: 2172-2179

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.6b05442

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antioxidative flavonoids in adzuki-meshi (rice boiled with adzuki bean) react with nitrite under simulated stomach conditions.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahama, U., Yamauchi, R., and Hirota, S.
    • 雑誌名

      J. Funct. Food,

      巻: 26 ページ: 657-666

    • DOI

      10.1016/j.jff.2016.08.032

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アズキ飯の飯に結合するプロシアニジン類の澱粉消化に対する影響2019

    • 著者名/発表者名
      廣田幸子、安細敏弘、高濱有明夫
    • 学会等名
      日本食品科学工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アズキ種子抽出物に含まれているフラボノイドによる上新粉澱粉消化の抑制2017

    • 著者名/発表者名
      廣田幸子、高濱有明夫
    • 学会等名
      食品科学工学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アズキフラボノイドによるパンクレアチン依存の飯澱粉消化抑制2016

    • 著者名/発表者名
      廣田幸子,高濱有明夫
    • 学会等名
      日本食品科学工学会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi