• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児期栄養環境がエピゲノム制御に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00898
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター

研究代表者

河合 智子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 周産期病態研究部, 室長 (40423404)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード子宮内栄養環境 / 胎児エピゲノム / 妊娠期体重増加量 / 胎児期栄養 / DNAメチル化変化 / 臍帯血 / 胎児期栄養環境 / エピゲノム / 胎盤 / 胎児期環境 / 出生体重
研究成果の概要

妊娠中の体重増加量は栄養摂取状況の指標となり、体重増加が少ない妊婦では、マクロ、マイクロ栄養素共に不足していることが多い。子宮内栄養環境の一つの指標として妊娠中の体重増加量に注目し、その影響を分子レベルでエピゲノムの点から解明することを目的とした。解析の結果、出生体重は標準であっても、出生時臍帯血細胞のエピゲノムには、体重増加量と関連して変化するDNAメチル化修飾量が認められた。DNAメチル化修飾は細胞が分裂しても維持されることより、妊娠中の体重増加量は、新生児の細胞内のゲノムの特定の領域でDNAメチル化を介して記憶され、出生後の環境変化に対する細胞適応力に影響する可能性を示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人女性に多く認められる痩せ思考が妊娠中も体重増加の抑制に寄与している可能性は大きいと考えらえる。出生体重が正常であっても、妊娠中の栄養が適正でなかった記憶が児には遺残していると考えられる。そのような仮説から本研究では、細胞の環境記憶システムと考えられているエピゲノムを標的とし、妊娠中の体重増加量が不十分であった妊婦から出生した児のエピゲノムを評価した。その結果、適正に体重増加した妊婦とは異なるパターンが認められた。この結果は、妊娠中の体重増加が不十分であることは体の成長とは別に細胞レベルで記憶されている可能性を示唆し、出生後も妊娠経過を踏まえた適正な栄養環境を心掛ける必要性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 胎児期栄養環境と関連するエピジェネティック制御2018

    • 著者名/発表者名
      河合 智子、春日 義史、宮越 敬、田中 守、秦 健一郎
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 胎児期栄養環境と関連するエピジェネティック制御2018

    • 著者名/発表者名
      河合智子、春日義史、宮越敬、田中守、秦健一郎
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮内環境とエピゲノム状態の変化2017

    • 著者名/発表者名
      河合智子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The placental epi-transcriptome: post-transcriptional m6A modification at 5' UTR may relate fetal growth2017

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Taniguchi, Tomoko Kawai, Nakabayashi Kazuhiko, Kohji Okamura, Jo Kitawaki, Haruhiko Sago, Kenichiro Hata
    • 学会等名
      国際胎盤学会 IFPA
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 早産児およびSGA児における臍帯血・生後末梢血検体を用いた網羅的メチル化解析2016

    • 著者名/発表者名
      鹿嶋晃平、河合智子、西村力、嘉村浩美、土田晋也、永松健、藤井知行、大森意策、清水光政、兵藤博信、久具宏司、水口雅、中林一彦、秦健一郎、高橋尚人
    • 学会等名
      第5回日本DOHaD研究会学術集会
    • 発表場所
      国立成育医療研究センター
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Inadequate Maternal Gestational Weight Gain Increased Epigenetic Alterations at the Promoters of Transcriptional Regulators in Placenta2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kawai, Takahiro Yamada, Kosei Abe, Kohji Okamura, Hiromi Kamura, Rina Akaishi, Hisanori Minakami, Kazuhiko Nakabayashi, & Kenichiro Hata
    • 学会等名
      The 13th International Congress of Human Genetics
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-04-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi