• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド農村地域における在来作物の学校給食への活用と特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K00907
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関千葉大学

研究代表者

辻 耕治  千葉大学, 教育学部, 教授 (50359840)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードインド / 農村 / 在来作物 / 学校給食
研究成果の概要

インド国マディヤ・プラデシュ州を対象に(1)同州の学校給食の現状・食の嗜好等の調査(2)同州の在来作物を活用した食品の試作・提案(3)同州の在来作物のフィールド調査・特性評価に取り組んだ。その結果(1)学校給食の献立は曜日ごとに定められていること、自校調理式と給食センター調理式の2種類あること、児童・生徒の好みのメニューは「プーリー」「キール」等であること(2)同州の在来作物「コドミレット」「リトルミレット」を原料に試作した麦芽飲料とポン菓子は、総じて児童・生徒・教員に好評であること(3)同州の「リトルミレット」の粒重は、黒色種子と濃茶色種子は薄茶色種子より大きいこと等を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)経済発展著しいインドでは、都市部と農村部の格差問題への対応が重要課題である。そこで本研究では、マディヤ・プラデシュ州を対象にインド農村地域における栄養および教育に関する環境の改善を図るため、まず学校給食の現状調査を行い、さらに同州の在来作物を活用した食品の試作・提案を行った。
(2)在来作物は、近代品種への置換や産業発展に伴う農地減少により世界規模で激減傾向にあり、その保全は急務とされている。そこで本研究では、既に多くの畑がワタやダイズ等の換金作物に置換され、在来作物の保全が急務である同州において、そのフィールド調査・特性評価を行った。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] ジャワハルラールネルー農業大学(インド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ジャワハルラールネルー農業大学(インド)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジャワハルラールネルー農業大学(インド)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジャワハルラールネルー農業大学(インド)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development and Acceptability of Novel Food Products from Millets for School Children2019

    • 著者名/発表者名
      Rajput L.P.S.、Parihar Pratibha、Dhumketi Ketki、Naberia Seema、Tsuji Koji
    • 雑誌名

      International Journal of Current Microbiology and Applied Sciences

      巻: 8 号: 04 ページ: 2631-2638

    • DOI

      10.20546/ijcmas.2019.804.307

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessment of Genetic Variability among the Landraces of Little Millets Panicum sumatrense from Different District of Madhya Pradesh2019

    • 著者名/発表者名
      Rajput Lalit Prashad Singh、Tantwai Keerti、Pooniya Sajjan Kumar、Tsuji Koji
    • 雑誌名

      International Journal of Current Microbiology and Applied Sciences

      巻: 8 号: 04 ページ: 2686-2693

    • DOI

      10.20546/ijcmas.2019.804.312

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessment of nutritional composition of different cultivars of Kodo and Kutki millets2019

    • 著者名/発表者名
      Rajput L.P.S., Parihar P., Dhumketi K., Tsuji K., Naberia S.
    • 雑誌名

      International Journal of Current Microbiology and Applied Sciences

      巻: 8 ページ: 2724-2732

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] インド国マディヤプラデシュ州における雑穀のフィールド調査2018

    • 著者名/発表者名
      辻耕治、Rajput L.P.S.、Joshi R.P.、Paradkar V.K.、Barpete R.D.、Parihar P.、 Thakur R.S.、Nahatkar S.B.、Khare D.
    • 学会等名
      第133回日本育種学会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] インド国マディヤプラデシュ州ディンドリ地区における雑穀のフィールド調査2017

    • 著者名/発表者名
      辻耕治, Nahatkar S.B., Dubey O.P., Tiwari S., Parihar P., Rajput L.P.S.
    • 学会等名
      第131回日本育種学会講演会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi