• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬合力と客観的ストレス評価に関する多角的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00914
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

桑野 稔子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (20213647)

研究分担者 井上 広子  東洋大学, 食環境科学部, 准教授 (60438190)
橋本 彩子  京都女子大学, 家政学部, 講師 (70781813)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード咀嚼能力 / 自律神経活動 / ストレス / 食物摂取状況調査 / 食物摂取状況 / 客観的ストレス評価 / 食生活
研究成果の概要

本研究は、青年期女性の咀嚼能力と客観的ストレス評価との関連について明らかにすることを目的とした。その結果、自律神経バランスLF/HFは、咀嚼能力の指標ΔE75%ile未満群(咀嚼能力低値群)では、安静時と比較し、ストレス負荷予告時、負荷直後、負荷10分後いずれの時点において有意に上昇した (p<0.001)。一方、ΔE75%ile以上群(咀嚼能力高値群)では、安静時と比較し、ストレス負荷予告時にのみ有意に上昇したものの (p<0.01)、ストレス負荷直後、ストレス負荷10分後ともに有意な変化は認められなかった。本研究結果により、高い咀嚼能力はストレス緩和に寄与する可能性が推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでに、咀嚼がストレス緩和に有効であることは報告されているが、個々人の咀嚼能力と客観的ストレス評価との関連について検討した研究報告例はない。本研究では、個々人の咀嚼能力と客観的ストレス評価(唾液コルチゾール、、加速度脈波計による自律神経機能評価)、更に食物摂取状況調査を行い、個々人の咀嚼能力を加味した多角的調査研究により、ストレスとの関連を評価する点が特色であり、学術的意義がある。
本研究において、咀嚼能力とストレスとの関連が明らかになれば、咀嚼能力を鍛えることでストレス緩和、改善に有効な健康・栄養教育への活用に資することが期待でき、社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The effects of chewing and histidine intake in obese and pre-obese men: a before-after pilot study2019

    • 著者名/発表者名
      Ayako HASHIMOTO, Hiroko INOUE, Toshiko KUWANO
    • 雑誌名

      J. Masticat. & Health Soc

      巻: 29 ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 咀嚼と健康 ー食育の視点からー2018

    • 著者名/発表者名
      桑野稔子
    • 雑誌名

      日本咀嚼学会雑誌

      巻: 28 (1) ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perceived 6-<i>n</i>-Propylthiouracil (PROP) Bitterness Is Associated with Dietary Sodium Intake in Female Japanese College Students2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue H, Kuwano T, Yamakawa-Kobayashi K, Waguri T, Nakano T, Suzuki Y.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 63 号: 3 ページ: 167-173

    • DOI

      10.3177/jnsv.63.167

    • NAID

      130005866077

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 保護者が受動喫煙を健康リスクとして理解・認識すると子どもは受動喫煙からまもられる~尿中コチニン値での検討~2017

    • 著者名/発表者名
      中村こず枝,山田紀子,長屋郁子,井上広子,森本雪菜,吉田佳督,桑野稔子
    • 雑誌名

      日本小児禁煙研究会雑誌

      巻: 7 ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perceived 6-n-Propylthiouracil (PROP) Bitterness is Associated with the Dietary Sodium Intake in Female Japanese College Students.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Inoue, Toshiko Kuwano, Kimiko Kobayashi-Yamakawa, Toshiharu Waguri, Teruyo Nakano, Yuichi Suzuki.
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005866077

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of ongoing Gum Chewing before Food Intake in Obese/Overweight Young Adult Japanese Women: A Before-After Trial.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Inoue and Toshiko Kuwano
    • 雑誌名

      J. Masticat. & Health Soc.

      巻: 26 ページ: 62-69

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 若い世代からの生活習慣病予防と健康教育2019

    • 著者名/発表者名
      桑野稔子
    • 学会等名
      第73回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 青年期の苦味感受性と食生活状況との関連2017

    • 著者名/発表者名
      井上広子,高林美加子,小林公子,鈴木裕一,桑野稔子
    • 学会等名
      第71回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2017-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年期の苦味感受性と食生活状況との関連2017

    • 著者名/発表者名
      井上広子,髙林美加子,小林公子,鈴木裕一,桑野稔子:青年期の苦味感受性と食生活状況との関連
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年期女性における睡眠状態と食生活、生活習慣および健康状態との関連2017

    • 著者名/発表者名
      橋本彩子,福島千帆里,野嵜彩,森翔平,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 食習慣、精神的健康状態における咀嚼およびヒスチジン摂取の有用性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      橋本彩子,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      日本咀嚼学会第28回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年期女性の日常生活における自律神経活動の変動と食生活・生活習慣との関連2017

    • 著者名/発表者名
      野嵜彩,森翔平,福島千帆里,濱本菜穂,橋本彩子,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      第64回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年期女性の自律神経活動と身体・食生活状態との関連2017

    • 著者名/発表者名
      森翔平,野嵜彩,福島千帆里,濱本菜穂,橋本彩子,井上広子,桑野稔子
    • 学会等名
      第64回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 24時間採尿を用いた静岡県民の健康・栄養に関する実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      井上広子,森英樹,森真理,家森幸男,桑野稔子
    • 学会等名
      第63回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 継続的な食前ガムチューイングによる食・生活習慣、精神状態に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      濱本菜穂,井上広子,鈴木真美子,桑野稔子
    • 学会等名
      第63回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の行動特性と食生活との関連2016

    • 著者名/発表者名
      森元雪菜,井上広子,大村沙矢佳,山内麻莉絵,中村こず枝,長屋郁子,桑野稔子
    • 学会等名
      第63回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の保護者に対する印刷教材を用いた集団栄養教育介入の評価2016

    • 著者名/発表者名
      井上広子,吉田奈央,桑野稔子
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 咀嚼の本2 -ライフステージから考える咀嚼・栄養・健康-2017

    • 著者名/発表者名
      日本咀嚼学会編:桑野稔子他43名
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      一般財団法人口腔保健協会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] カレント栄養教育論2016

    • 著者名/発表者名
      杉山みち子,赤松利恵,桑野稔子編著
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      (株)建帛社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 静岡県立大学食品栄養科学部栄養生命科学科栄養教育学研究室

    • URL

      http://dfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/labs/commnutr/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi