• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全米大学協会STEM教育の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00945
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 久男  北海道大学, 理学研究院, 教授 (20192619)

研究分担者 細川 敏幸  北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (00157025)
吉永 契一郎  金沢大学, 高等教育開発・支援系, 教授 (70313492)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードSTEM教育 / 科学教育 / 高等教育 / アメリカ大学協会 / STEM 教育 / 高等教育研究 / 組織的教育改善 / アメリカの教育 / STEM / 視察調査研究 / 教育学 / 大学教育 / アメリカの大学教育
研究成果の概要

STEM教育の重要性は世界中で認識され、大学におけるSTEM教育改善が行われている。本研究ではアメリカの大学協会に関係するSTEM教育の組織的改善について視察研究を行うことを目的とした。2016年度には、先進的な取り組みで有名なアメリカのオーリン工科大学と、AAUのSTEM Initiativeに参加したコロラド大学ボルダー校での取り組みの現状を知り、その結果を大学教育学会などで報告した。また、2017年度と2018年度には、AAC&UのSTEM領域での教育実践に関しての国際会議に出席し、日本では見られない多くの先進的取り組みを知り、大学教育学会や学会誌での報告を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大学教育では個人レベルのエビデンスベースの教育研究は数多く行われており、多くの有効な教育手法が開発されている。にも関わらず、多くは普及していない。このため、組織的な教育改善は非常に重要であり、その手法は重要な教育研究課題である。本研究は、多くの面で日本に先行しているアメリカの大学における教育改善を視察研究史、それを日本に伝えることである。そのため、この課題における成果は日本における組織的教育改善を促すために重要であると考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 米国高等教育機関における教学IRの訪問調査2019

    • 著者名/発表者名
      宮本淳,山田邦雅,細川敏幸
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 26 ページ: 77-82

    • NAID

      120006603768

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IRデータによる学生層と大学層の形成と評価のシミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      山田邦雅,宮本淳,細川敏幸
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 26 ページ: 67-76

    • NAID

      120006603767

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習状況調査アンケートの動向ー米国と韓国の現在ー2019

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸,山田邦雅,宮本淳
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-

      巻: 26 ページ: 59-66

    • NAID

      120006603766

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AAC&U Meeting 2017の報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学から見た学習指導要領2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 66 ページ: 212-216

    • NAID

      130007494112

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上位校からみた世界大学ランキング2018

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎 、鈴木久男、斉藤準
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 56 ページ: 150-159

    • NAID

      130007902874

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Merger of Department of Veterinary Medicine in National University Corporations in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Development

      巻: 63 ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と実践のために2018

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎、斉藤準、磯田正美、野口範子、細川敏幸
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40 ページ: 85-88

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と教育実践のために2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男・山田礼子・林哲介・高橋哲也・細川敏幸
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38 ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上位校からみた世界大学ランキング2017

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 56 ページ: 150-159

    • NAID

      130007902874

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等教育のグローバル化とSTEM教育改革2017

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究開発センター高等教育研究叢書

      巻: 140 ページ: 1-88

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と教育実践のために2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、山田礼子、林哲介、高橋哲也、細川敏幸
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38 ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] AAC&U STEM Meeting 2018の報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Fostering Open-Ended Problem-Solving Skills of Undergraduate STEM Students: Attempts in Asian Universities2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男, 吉永契一郎 , 斉藤準
    • 学会等名
      Transforming STEM Higher Education
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STEM分野におけるアクティブラーニングの国際比較2018

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2018年度AAAS大会報告2018

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] STEM教育改革の国際比較2018

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 学会等名
      北海道大学国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] AAC&U STEM Meetingの報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      2018 Transforming Undergraduate Education in Japan
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における文理融合科目の展望2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] AAC&U STEM Meetingの報告2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヨーロッパのエリート大学における物理教育2017

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中進国タイの高等教育モデル2017

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカの大学教育2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] インテグレート科学: 現代を生きるための科学力養成講座2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男, 細川敏幸
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Amazon Services International
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2107 Transforming Undergraduate Education in Japan2017

    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi