• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シームレス地質図を活用した学習モデルの実践的構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K00947
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮城教育大学

研究代表者

川村 寿郎  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60186145)

研究分担者 内野 隆之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (40466230)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードシームレス地質図 / 地学学習 / 中学校理科 / 高等学校地学 / 地域地質 / 地質図 / 理科教材 / 地質情報
研究成果の概要

産業技術総合研究所地質調査総合センターからWEB公開されている「20万分の1日本シ-ムレス地質図」について、中学校理科と高等学校地学の学習単元での利用方法を検討し学習の進め方を例示した。広域的な地質-地形の表示により,火山,地震,地質構造などの基本的な学習事項が確認できる。一方,地域的な地質の表示により,地元の地質の成り立ちが把握でき,地質単元の時系列表示によって形成過程の理解に発展できる。複数の地域の比較から,地質の広域的な成り立ちと各地域の地質特性がより深く理解される。教員研修会で紹介と普及を通じて,その教材としての利用価値が極めて高いことが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

シームレス地質図は,学習単元に記される基本的学習事項について,実際の土地にあてはめて確認できるため,学習指導を効果的に進める上で,教育ツールとしての価値が高い。他の地下地質や地形,気象,ハザードなどの情報と組み合わせることにより,減災・防災にも役立てられる。また,生徒自らこのような地質図情報を利用することにより,身近な地元地域の地質特性を理解し減災・防災を意識するとともに,科学的な情報活用能力を涵養することにも役立つ。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 10件、 査読あり 7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 仙台北部丘陵の最上部中新統亀岡層の地質年代と教材化2019

    • 著者名/発表者名
      川村寿郎・菅澤牡丹・千葉美里・檀原徹・岩野英樹
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 54 ページ: 185-196

    • NAID

      120006803702

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岩手県外山地域の北部北上帯に分布するジュラ紀付加体中砂岩の砕屑性ジルコンU-Pb年代2019

    • 著者名/発表者名
      内野隆之
    • 雑誌名

      地質調査研究報告

      巻: 70 ページ: 357-372

    • NAID

      130007751639

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 根田茂帯根田茂コンプレックスの礫岩から見出された中期デボン紀~前期石炭紀放散虫化石2019

    • 著者名/発表者名
      内野隆之・栗原敏之
    • 雑誌名

      地質調査研究報告

      巻: 70 ページ: 109-115

    • NAID

      130007631538

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 青葉山周辺から産する鉱物標本の産出層準-仙台地域の地学教材の基礎資料-2019

    • 著者名/発表者名
      川村寿郎・猪瀬文野・佐藤奈月・檀原 徹・岩野英樹
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 53 ページ: 167-176

    • NAID

      120006558506

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宮城教育大学上杉地区における地質ボーリングコア標本と理科学習での活用2018

    • 著者名/発表者名
      川村寿郎・菅澤丹杜・島本昌憲
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 52 ページ: 123-131

    • NAID

      40021468189

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三重県志摩半島,秩父累帯北帯白木層群の泥岩から得られた中期ジュラ紀放散虫化石と地質対比2017

    • 著者名/発表者名
      内野隆之・鈴木紀毅
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 号: 12 ページ: 1015-1033

    • DOI

      10.5575/geosoc.2017.0041

    • NAID

      130006575617

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2017-12-15
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北部北上帯門馬コンプレックスの凝灰質泥岩から得られた後期三畳紀のジルコンU-Pb年代2017

    • 著者名/発表者名
      内野隆之
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 号: 11 ページ: 977-982

    • DOI

      10.5575/geosoc.2017.0024

    • NAID

      130006394431

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2017-11-15
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 5万分の1地質図幅 鳥羽地域の地質2017

    • 著者名/発表者名
      内野隆之・中江 訓・中島 礼
    • 雑誌名

      地域地質研究報告(5万分の1地質図幅)

      巻: 11-079 ページ: 1-141

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ordovician backarc-basin metadolerite and metabasalt of the South Kitakami Terrane, Northeast Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      UCHINO,T.and KAWAMURA, M.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 25 ページ: 274-286

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三重県志摩半島の黒瀬川帯から見出された後期ペルム紀整然層と広域対比2016

    • 著者名/発表者名
      内野隆之・鈴木紀毅
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 122 ページ: 207-222

    • NAID

      130005253498

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 下北半島尻屋コンプレックスの三畳紀海山頂炭酸塩の堆積相と古生物相2018

    • 著者名/発表者名
      川村寿郎・石沢和雅
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シームレス地質図を利用した中学校理科授業の展開2017

    • 著者名/発表者名
      川村寿郎・本郷栄大・西川洋平・髙橋知美・相馬恵子・平澤 傑・佐々木一成・内野隆之
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(松山)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi