• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中高大学を結ぶ被災地福島の新たな放射線教育プログラム構築のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関福島大学

研究代表者

岡田 努  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (50431648)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード科学教育 / 科学リテラシー / 放射線教育 / 復興教育 / 福島 / 福島県 / 県内県外 / 越境 / プログラム開発 / 小中高 / 小中高接続 / 被災地
研究成果の概要

東日本大震災発生以降に,福島県内の小中学校,高校で実施されてきた「放射線教育」の諸課題の解決を目指し小学校から高校・大学をつなぐ被災地の放射線教育プログラムの構築を目指した。放射線・復興教育において,各学校が抱える課題を抽出し,学校間で相互に理解し,関連教材やプログラムを共有するための機会を設けた。さらに県外協力者を得て県内外の生徒の交流事業を企画し原発事故後の福島の現状理解と放射線教育・復興教育について様々な立場を超えた視点を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東日本大震災後に福島県で実施されてきた「放射線教育」では,大規模な原子力発電所事故に伴う被害や放射性物質の性質や人体への影響,広域にわたる汚染,故郷・コミュニティの喪失,福島県全域に関わる産業の復興,その他多くの課題を抱え,従来の「放射線教育」プログラムでは十分に対応することは困難であった。学校教育,特に学校種間の接続時の課題に注目し小中高校,大学をつなぐ教育プログラム構築の基礎を見いだした学術的社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校,中学校,高等学校と大学等における放射線教育の実践に関する調査について2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 努
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 30 ページ: 77-86

    • NAID

      40021844481

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島県内外の若者の放射線に関する意識調査について2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 努,野ヶ山 康弘
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 29(2) ページ: 8759-8765

    • NAID

      120006414603

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生徒研究発表に見る「総合的な学習の時間」と「特別活動」の関連について : 某市中学校教育研究会特別活動部会の事例を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 努
    • 雑誌名

      福島大学総合教育研究センター紀要

      巻: 24 ページ: 47-56

    • NAID

      120006550677

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島県某市における特別活動部会「生徒研究発表会」の特徴について ―「総合的な学習の時間」「キャリア教育」の登場との関わり―2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 努,野ヶ山 康弘
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 ページ: 121-124

    • NAID

      130007521656

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小中高校大学をつなぐ放射線教育(3)-「特別活動」として実施する際の課題について-2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 努, 野ヶ山 康弘
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集42

      巻: 42 ページ: 331-334

    • NAID

      130007663300

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生徒の意欲を喚起する授業デザインの構築と検討1 福島と共に学ぶ放射線教育2018

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山 康弘,岡田 努
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集42

      巻: 42 ページ: 333-336

    • NAID

      130007663299

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 親子で学ぶ放射線教育の授業実践 ―外部連携活用幼稚園での実践2年目より2018

    • 著者名/発表者名
      秦 浩之,小西 伴尚,川田 博基,山田 洋一郎,平賀 伸夫,田邉 博明,杉崎 隆,南 創,岡田 努
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集42

      巻: 42 ページ: 467-468

    • NAID

      130007663362

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島県内の若者の放射線に関する意識調査について2018

    • 著者名/発表者名
      岡田努・野ヶ山康弘
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 29 ページ: 83-89

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小中高校大学をつなぐ放射線教育(1) -原発事故と放射線についての「正確な知識」をめぐって-2017

    • 著者名/発表者名
      岡田努
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集41

      巻: 41 ページ: 383-384

    • NAID

      130007436299

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科学系博物館における学習システム「PCALi」の成果と課題について2017

    • 著者名/発表者名
      岡田努
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 28 ページ: 72-81

    • NAID

      120005998804

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 放射線教育における地域格差と学校教育の課題2016

    • 著者名/発表者名
      岡田努,野ヶ山康弘
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 40 ページ: 251-252

    • NAID

      130007436478

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 認知促進の実践を通した科学的リテラシーの育成カリキュラムの概念構築に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山康弘,岡田努
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 40 ページ: 253-254

    • NAID

      130007436510

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 福島県某市における特別活動部会「生徒研究発表会」の特徴について -「総合的な学習の時間」「キャリア教育」の登場との関わり-2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 努,野ヶ山 康弘
    • 学会等名
      平成30年日本科学教育学会第1回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小中高校大学をつなぐ放射線教育(3) -「特別活動」として実施する際の課題について2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 努, 野ヶ山 康弘
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会 信州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 親子で学ぶ放射線教育の授業実践-外部連携活用幼稚園での実践2年目より-2018

    • 著者名/発表者名
      秦 浩之,小西 伴尚,川田 博基,山田 洋一郎,平賀 伸夫,田邉 博明,杉崎 隆,南 創,岡田 努
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会 信州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 生徒の意欲を喚起する授業デザインの構築と検討1 ~福島と共に学ぶ放射線教育~2018

    • 著者名/発表者名
      野ヶ山 康弘, 岡田 努
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会 信州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小中高校大学をつなぐ放射線教育(2) 放射線に関する県内外の生徒の認識の違いと学校現場の課題を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      岡田努
    • 学会等名
      日本科学教育学会第3回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中高校大学をつなぐ放射線教育(1) -原発事故と放射線についての「正確な知識」をめぐって-2017

    • 著者名/発表者名
      岡田努
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線教育における地域格差と学校教育の課題2016

    • 著者名/発表者名
      岡田努
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科以外の教員が行う放射線教育の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      岡田努
    • 学会等名
      第3回日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県秋田市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 東北地区:博物館以外の教育資源の活用例-ふくしまサイエンスぷらっとフォームの地域連携事業2016

    • 著者名/発表者名
      岡田努
    • 学会等名
      2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education(EASE2016 Tokyo)
    • 発表場所
      国立科学博物館(東京都台東区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 放射線教育推進校授業研究会2016

    • 著者名/発表者名
      岡田努
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      しまうまプリント
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi