• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習プロセスに着目したMINT, STEM, STEAM教育の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 16K01014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関愛知教育大学

研究代表者

磯部 征尊  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (70736769)

研究分担者 山崎 貞登  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (40230396)
寺田 光宏  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (40514641)
野村 泰朗  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (30312911)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード技術科教育 / STEM教育 / MINT教育 / STEAM教育 / 学習プロセス / 科学・情報技術 / Design教育 / 技術・情報教育 / 比較教育 / 科学教育
研究成果の概要

本研究の主たる目的は,ドイツのMINT教育及び,英国のSTEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)教育,米国のSTEAM(Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematics)教育の学習プロセスに注目し,比較カリキュラムの観点から各教育の類似点と相違点を明らかにするものである。本研究の結果,科学,技術,エンジニアリング,数学の各々の資質・能力を整理した上で,基本概念や文脈に応じて各分野の関連性を検討したり,特定の分野を中心に重点化を図ったりすることが重要であることを考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によるドイツ,英国,米国調査を通じて,科学・技術・工学・数学などの教科の連携を図る教材が複数開発されていることが分かった。また,2020年度から必修化されるプログラミング教育に関する教材も,STEM教育やSTEAM教育の一つとして英国や米国で重視されていた。このように,他国の開発された教材は,今後の我が国のSTEM教育を進める上での知見を提供していると考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 資質・能力育成を指向し文脈を基盤としたMINT教育の学習プロセス -ドイツ・キール大学IPN「NaWi造船所」を例として-2019

    • 著者名/発表者名
      寺田光宏・磯部征尊
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学紀要教育学部編

      巻: 58 ページ: 1-9

    • NAID

      120006624348

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Current Points of Contention on Technology Education in the Next Revised National Curriculum in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sadato Yamazaki, Masataka Isobe, Yasumasa Oomori and Tomohiro Ueno
    • 雑誌名

      Creating contexts for learning in Technology Education

      巻: 1 ページ: 276-283

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Curriculum Design and Evaluation for the Problem Solving Learning in Technology Education based on the concept of Engineering in England2019

    • 著者名/発表者名
      Masataka Isobe, Kunihiro Koide, Ayako Kondo, Noriko Kouyama, Chikahiko Yata and Tadashi Ohtani
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Technology Education in the Asia Pacific Region
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 資質・能力育成を指向し文脈を基盤したMINT教育の学習プロセス -ドイツ・キール大学IPN「NaWi造船所」を例として-2018

    • 著者名/発表者名
      寺田光宏・磯部征尊
    • 学会等名
      平成29年度第10回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小・中・高等学校段階におけるSTEM教育に関する既存教科の動向 -日本とイギリスの比較を中心として-2018

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊・谷田親彦・大谷忠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会 信州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] センシング技術を学びながら実感していくIoTを題材化した授業実践2018

    • 著者名/発表者名
      保坂恵・磯部征尊
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第61回全国大会(信州)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 技術・情報教育の教科化に着目した構成内容のデザイン -小学校でのプログラミング教育の実践を通じて-2017

    • 著者名/発表者名
      上野朝大,鈴木拓,磯部征尊,山崎貞登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第60回全国大会(弘前)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校5,6年生におけるプログラミング教育の学習指導に関する研究 -2016~2017年度の実践を通じて-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓,上野朝大,磯部征尊,山崎貞登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第60回全国大会(弘前)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イングランドにおける技術・情報教育とSTEM教育に関する現地調査2017

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊,藤田太郎,野村泰朗,寺田光宏,山崎貞登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第60回全国大会(弘前)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] プログラミング的思考力を育むカリキュラムのデザイン ~2016年度の実践研究を通して~2017

    • 著者名/発表者名
      奥原裕二,大森康正,山崎貞登,上野朝大,鈴木拓,磯部征尊
    • 学会等名
      第35回日本産業技術教育学会東海支部大会(静岡)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Current Points of Contention on Technology Education in the Next Revised National Curriculum in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sadato Yamazaki, Masataka Isobe, Yasumasa Oomori and Tomohiro Ueno
    • 学会等名
      The 9th Biennial International Conference on Technology Education Research
    • 発表場所
      University of South Australia, Adelaide City (Australia)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校5,6年生におけるプログラミング教育に関する実践事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      上野朝大・林田翔平・磯部征尊・大森康正・山崎貞登
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] イングランドの教科「Design and Technology」における材料及び,他教科との連携に関する内容の検討2016

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊
    • 学会等名
      日本科学教育学会 課題研究テーマ「科学・技術に関わる教育の連携・協働 -材料・物質に関する教育内容と教育課程の視点から-」
    • 発表場所
      大分大学(大分県・大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] STEM教育の視点からのイングランド5~16歳まで一貫した教科「コンピューティング」の現地調査2016

    • 著者名/発表者名
      磯部征尊・寺田光宏・野村泰朗・藤田太郎・上野朝大・大森康正・山崎貞登
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      大分大学(大分県・大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] プログラミング教育における教育課程基準の検討と実践2016

    • 著者名/発表者名
      林田翔平・上野朝大・大森康正・山崎貞登・磯部征尊
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第34回東海支部大会
    • 発表場所
      三重大学(三重県・津市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi