• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初中等教育現場で実践可能な海産無脊椎動物を用いた実験教材の開発と普及

研究課題

研究課題/領域番号 16K01046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

伊藤 篤子  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (40433734)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生物実験教材開発 / 発生観察実験 / 血球観察実験 / 筋収縮観察実験 / 心拍観察実験 / 海産無脊椎動物 / 教員研修 / 教材開発 / 筋収縮実験 / 細胞保存 / 科学教育 / 初等教育 / 中等教育 / 生物教材
研究成果の概要

本研究は,初等・中等教育現場での理科の観察・実験の実施促進を目指し,教員が初中等教育現場で簡便に実施できる食用海産無脊椎動物実験の提供と普及を目的とした.食用海産無脊椎動物は入手が極めて容易である.このことは教員の負担を軽減し,実験・観察実施の助けになると考えた.「マガキ心拍計測と恒常性実験」「アカガイ体液を用いた血球観察」「マガキを用いた受精~卵割の観察」等の食用海産無脊椎動物実験を開発し,小学生から教員まで幅広く実践した.その結果,開発したこれらの実験はいずれも実践者の興味を喚起し,教材として有効なことが分かった.さらに,出前授業,教員研修及び学会発表を通じて普及活動を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究調査で,動物の入手を伴う実験の初中等教育現場での実施率は大半が20%に満たず,極めて低いことが示された.今回,開発した食用海産無脊椎動物を用いた各実験は,これらの実施率が低い「動物発生実験」「無脊椎動物観察」「動物恒常性関連実験」等に係るものである.材料の簡便な入手方法と実験方法が確立,公開されたことで,教員の実験実施に関わる障壁を著しく低下させ,実験・観察の実施を促進できる.2020年から順次実施される新学習指導要領理科の「目標」には明確に「実験・観察の技能を身につけ,考える力を養う」ことが掲げられている.目標達成のためには,教育現場で教員が実施を検討できる実験の提供が急務である.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] マガキを用いた初中等教育における視覚情報を伴う心拍恒常性実験の開発と実践.2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 篤子
    • 雑誌名

      技術・教育研究論文誌

      巻: 23 ページ: 63-68

    • NAID

      40021042342

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 初等中等教育における実験実施の実態調査_高等教育機関在籍中学生を対象として.2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤子,熊谷優人
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マガキを用いた心拍確認実験の中学生への実践とその効果の検証.2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マガキを用いた初等・中等教育における総合的な観察実験の構築.2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤子
    • 学会等名
      日本動物学会第89回札幌大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スマホ顕微鏡製作を伴う細胞および初期発生胚の観察実習2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 二枚貝類貝柱グリセリン筋の収縮性に関する報告2018

    • 著者名/発表者名
      小玉智恵,飯田佑佳,伊藤篤子
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 二枚貝類アカガイを用いた血球観察実験の構築と普及の試み.2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 二枚貝類アカガイを用いた高等学校生物基礎における血球観察実験の構築.2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤子, 川下愛生
    • 学会等名
      日本生物教育学会第101回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学,東京都小金井市
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マガキ Crassostrea gigasを用いた初等・中等教育における初期発生観察実験の実践と普及.2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤子
    • 学会等名
      日本動物学会第88回富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アカガイ血球を用いた動物血球観察実験の実践と普及.2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 篤子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アカガイを用いた高等学校生物基礎における血球観察実験の構築と普及にむけての保存の試み.2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤子, 川下愛生
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部第69回大会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎,東京都文京区
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Observation of hemocytes using blood from the ark shell Scapharca broughtonii in elementary and secondary classes.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Itoh, Uina Kawashimo
    • 学会等名
      The joint meeting of the 22nd International Congress of the Zoology and the 87th meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マガキを用いた発生生物学教材の開発と実践.2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤子, 川下愛生
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学教育学部, 長野県長野市
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 八王子小学校教員理科研修を実施しました。

    • URL

      https://www.tokyo-ct.ac.jp/news/20180727/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 第8回夏休み子どもいちょう塾にて本校から2つの講座を行いました。

    • URL

      https://www.tokyo-ct.ac.jp/news/ichojyuku_20180730/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 相模原市立中野中学校で出前授業を行いました

    • URL

      https://www.tokyo-ct.ac.jp/news/20181005/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 平成31年度出前授業一覧

    • URL

      https://www.tokyo-ct.ac.jp/wp-content/uploads/2019/04/2019demae.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 平成31年度公開講座一覧

    • URL

      https://www.tokyo-ct.ac.jp/wp-content/uploads/2019/04/2019kokaikoza.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi