• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人文系科目におけるアクティブラーニング推進のための大学初任教員支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関京都大学

研究代表者

田口 真奈  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 准教授 (50333274)

研究分担者 福田 宗太郎  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 特定研究員 (20761878)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアクティブラーニング / 教授法開発 / 授業デザイン / 実践知の可視化 / プレFD / 教授法 / オープンナレッジ
研究成果の概要

本研究の目的は、アクティブラーニングの実践が進んでいない人文系科目において、特に経験の浅い大学初任教員の支援となるようなプログラムを開発し、当該プログラムで実証的に得られた知見を活かし、教員が利用可能なツールを開発し、実践知を蓄積・共有することである。従来型の授業検討会の効果と限界を談話分析より明らかにしたうえで,アクティブラーニング型授業を多様な大学の受講生に対して実施する授業に参画した。特に初任教員にとって、アクティブラーニング型授業をデザインする際に困難となる点を明らかにし、新たに、「アクティブラーニング型授業のためのマトリックス」を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アクティブラーニングが進みにくい理由は、それが実学と結びつきにくいこと、従来の一斉講義型授業で十分に学びに動機づけられた者が大学教員となっており、いわゆるアクティブラーニング型授業の効果や必要性が認識されづらいこと、自らが経験したことのない授業形態を開拓していかなければならないことなどがあげられる。本研究では、こうした新しい試みは、単に「指摘」をするだけでは実践の推進には不十分なことを明らかにし、実践モデルとなる授業やツールが必要であることを明らかにした。また、サポートツールを開発し、アクションリサーチを通じて、実践知を蓄積・共有に貢献した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 大学の授業検討会における談話の特徴と初任教員の授業実践への影響2020

    • 著者名/発表者名
      香西 佳美、田口 真奈
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 号: 4 ページ: 421-432

    • DOI

      10.15077/jjet.43063

    • NAID

      130007821912

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-03-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パフォーマンス課題における自己評価力を高めるための協議ワークを取り入れた相互評価活動の開発2020

    • 著者名/発表者名
      岩田貴帆・田口真奈
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 号: Suppl. ページ: 173-176

    • DOI

      10.15077/jjet.S43095

    • NAID

      130007814557

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-02-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反転授業におけるワークシートの利用が対面授業時の学びへ与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      澁川 幸加、田口 真奈、西岡 貞一
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 26 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.24458/jaems.26.1_1

    • NAID

      130007720926

    • ISSN
      1340-9352, 2424-2527
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring the difficulty on students’ preparation and the effective instruction in the flipped classroom A case study in a physiology class2019

    • 著者名/発表者名
      Sachika Shibukawa& Mana Taguchi
    • 雑誌名

      Journal of Computing in Higher Education

      巻: 1 号: 2 ページ: 1-29

    • DOI

      10.1007/s12528-019-09220-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グローバルMOOC を用いた反転授業の事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      田口 真奈、後藤 崇志、毛利 隆夫
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42 号: 3 ページ: 255-269

    • DOI

      10.15077/jjet.42074

    • NAID

      130007600061

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2018-12-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国における大規模語学教育プラットフォーム「沪江」の教授機能分析2018

    • 著者名/発表者名
      梁 琳娟、田口 真奈
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42 号: Suppl. ページ: 173-176

    • DOI

      10.15077/jjet.S42093

    • NAID

      130007546307

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2018-12-20
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習者の社会経済的背景による大規模公開オンライン講座(MOOC)受講動機の違い2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Goto and Mana Taguchi
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 16 号: 1 ページ: 17-23

    • DOI

      10.4189/shes.16.17

    • NAID

      130007387971

    • ISSN
      1348-5253, 1883-7611
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コースデザインと授業実践を含むプレFD プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      田口 真奈、福田 宗太郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41 号: Suppl. ページ: 153-156

    • DOI

      10.15077/jjet.S41085

    • NAID

      130006407888

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コースデザインと授業実践を含むプレFDプログラムの開発―大学コンソーシアム京都における『人文学入門』を対象に―2018

    • 著者名/発表者名
      田口真奈・福田宗太郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41,Suppl ページ: 137-158

    • NAID

      130006407888

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MOOCでの授業実践の経験を通した大学教員の授業力量形成―Technological Pedagogical Content Knowledge(TPACK)の形成に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      香西佳美・田口真奈
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41,4 ページ: 449-460

    • NAID

      130006513950

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hueg H. Benson, Clitophon’s Challenge : Dialectic in Plato’s Meno, Phaedo, and Republic2017

    • 著者名/発表者名
      福田宗太郎
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: LXIV号 ページ: 130-132

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A review of practical researches implementing peer-assessment activity for development of students’ capability of self-assessment : focusing on activities for integration of self-assessment and peer-assessment2019

    • 著者名/発表者名
      Takaho Iwata・Mna Taguchi
    • 学会等名
      WERA 2019 Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実践的な授業力量形成を目的としたプレFDプログラムの効果検証―京都大学文学研究科プレFDプロジェクト参加者への追跡調査―2019

    • 著者名/発表者名
      香西佳美・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大規模リレー講義の評価ツールとしてのコンセプトマップの有効性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      田口真奈・松下佳代・香西佳美
    • 学会等名
      日本教育工学会第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 事前学習と対面授業を有機的に連関し深い学習を促す反転授業設計フォームのプロトタイプ開発2019

    • 著者名/発表者名
      澁川 幸加・溝口侑・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高校生向けオンライン講義の活用促進に関する事例検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木健雄・田口真奈・長谷海平
    • 学会等名
      日本教育工学会第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How Students Prepare in Flipped Classrooms: A Case Study in a Physiology Class.2018

    • 著者名/発表者名
      Sachika SHIBUKAWA, Mana TAGUCHI
    • 学会等名
      International Symposium on Educational Technology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オープンコンテンツを活用した高大接続を促進するための ポータルサイトの構築2018

    • 著者名/発表者名
      田口真奈・鈴木健雄・飯尾 健・藤岡千也・河野亘・飯吉 透
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] AL 型授業の実践経験が大学初任教員の授業力量に与える影響 -授業デザインおよび授業観の変化に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      香西佳美・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模語学教育プラットホーム『瀘江』における日本語学習者の学生関与を促す機能の分析2018

    • 著者名/発表者名
      梁琳娟・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己評価能力を向上させるための相互評価活動を促進するワークシートの開発2018

    • 著者名/発表者名
      岩田貴帆・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] MOOCにおける受講者の掲示板利用のログデータ分析の方向性2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤有吾・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] プレFD プログラムにおける授業検討会の意義と限界 ―授業検討会における談話の変化に着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      香西佳美・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT活用教育のためのポータルサイト『CONNECT』の構築2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木健雄・田口真奈・河野亘・飯吉透
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 反転授業におけるワークシートの利用が対面授業時のグループディスカッションの発話内容に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      澁川幸加・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] MOOCにおけるオンライン学習コミュニティへの所属意識に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      田口真奈・後藤崇志・斎藤有吾
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] MOOC活用の個人差に関する予備的検討2016

    • 著者名/発表者名
      後藤 崇志・田口 真奈・毛利 隆夫
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人学生はグローバルMOOCを用いた反転授業をどのように受講したか2016

    • 著者名/発表者名
      田口 真奈・後藤 崇志・毛利 隆夫
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型授業の実践を取り入れたプレFDプログラムの実施と評価―京都大学文学研究科プレFDプロジェクトを対象に2016

    • 著者名/発表者名
      福田宗太郎・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] MOOCでの実践経験を通じた大学教員の授業力量の変化―Technological Pedagogical Content Knowledge(TPACK)の形成に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      香西 佳美・田口真奈
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 授業研究のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎 静夫、村川 雅弘、木原 俊行
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085576
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Deep Learning Using Concept Maps:Experoment in an Introductory Philosophy“Course”“Deep Active Learning Toward Greater Depth in University Education”2017

    • 著者名/発表者名
      Mana Taguchi and Kayo Matsushita
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Information & Communication Technology (ICT) and participatory learning in Japan2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi