• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初年次教育としての体育実技・演習の教育効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01079
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関武蔵野美術大学

研究代表者

北 徹朗  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (60570447)

研究分担者 平工 志穂  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (30302821)
中山 正剛  別府大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (40441787)
小林 勝法  文教大学, 国際学部, 教授 (70225499)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードレディネス・テスト / 初年次学生 / 初年次教育 / ルーブリック / 大学教養体育 / 英語による授業査 / 卒業生調査 / 入学前調査 / 英語による授業 / カリキュラム / 教授法開発
研究成果の概要

大学以前の教育内容を整理し大学1年と高校3年生対象調査を経て学習準備状況確認テストを開発した(論文名:大学教養体育における高大接続についての一考察―ベースボール型授業におけるレディネステストのトライアル)。コミュニケーション・ルーブリック開発のためにリフレクション・シート作成、全国調査を経てルーブリックを開発した(論文名:大学体育授業におけるコミュニケーションスキル・ルーブリックの開発の試み)。英語による教養体育実技についてアンケート調査や担当教員に対するヒアリングを行った(論文名:授業用ウェブサイトを活用した英語による体育実技)。大規模な卒業生調査を実施し2020年度内に論文誌に掲載される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教養体育の授業は全国の殆どの大学で開講され、必修科目として開講されている場合も多い。いわゆる大学設置基準の大綱化以前は体育科目は必修とすることが定められていたが、当時から、学校体育の内容の繰り返しであるとか、学習目標が明確でない、等の批判があった。
そこで本研究では、これらの点を改善して行くための基礎資料の収集と授業教材(評価尺度)の開発のために調査研究を実施した。高校3年生および大学1年次生、そして卒業生に対して数百人を対象に分析をすすめ、有用性の高い資料を得た。こうした知見に加え、国を挙げて推進されているグローバル人材育成推進事業における体育科目での事例と可能性についても有益な事例を示した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 大学教養体育における高大接続についての一考察 ―ベースボール型授業におけるレディネステストのトライアル-2019

    • 著者名/発表者名
      北 徹朗、森 正明
    • 雑誌名

      中央大学保健体育研究所紀要

      巻: 37 ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女子大学生の骨量に及ぼす運動習慣と栄養摂取の影響2018

    • 著者名/発表者名
      田地陽一、坂本友里、深津佳世子、小池亜紀子、北徹朗、飯田薫子、王宝禮
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要(自然科学)

      巻: 58(2) ページ: 71-77

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effect of Habitual Exercise on The Height of Female University Students2018

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Tachi、 Yuri Sakamoto、Akiko Koike、Kayoko Sasaki-Fukatsu、Kaoruko Iida、Tetsuro Kita、Pao-Li Wang
    • 雑誌名

      International Journal of Fitness, Health, Physical Education & Iron Games

      巻: Vol.5,No.1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 授業外教育プログラムの展開と意義 ―体育教育におけるラーニング・ブリッジングの事例―2018

    • 著者名/発表者名
      北徹朗、森正明
    • 雑誌名

      中央大学保健体育研究所紀要

      巻: 第36号 ページ: 103-113

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の教養体育授業(ゴルフ)が大学・地域・産業を繋いだ事例 -新学問領域「連携教育科学」の提案と地域活性化の可能性-2018

    • 著者名/発表者名
      北徹朗
    • 雑誌名

      地域活性研究 (オンラインジャーナル)

      巻: Vol.9

    • NAID

      40022086942

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高校3年生の大学体育とスポーツに対する意識2018

    • 著者名/発表者名
      小林勝法、北徹朗
    • 雑誌名

      大学体育

      巻: 112号 ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業用ウェブサイトを活用した英語による体育実技 College Physical Education in English using a website for classes2018

    • 著者名/発表者名
      ハラルド・ポルスター、小林勝法、北徹朗
    • 雑誌名

      大学体育

      巻: 112号 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学体育授業におけるコミュニケーションスキル・ルーブリックの開発の試み2018

    • 著者名/発表者名
      平工志穂、小林勝法、北徹朗、中山正剛、小谷究
    • 雑誌名

      大学体育

      巻: 112号 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ゴルフ授業のティーチング・ティップス―テニスコートを利用した授業の実践報告―2018

    • 著者名/発表者名
      北徹朗、永井延宏
    • 雑誌名

      大学体育

      巻: 112号 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ベースボール型におけるペットボトルを用いた投動作のドリルとその効果―大学初年次学生を対象として―2017

    • 著者名/発表者名
      北 徹朗、森 正明
    • 雑誌名

      中央大学 保健体育研究所紀要35号

      巻: 35 ページ: 117-126

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学体育・スポーツに対する卒業生1,800人の経験と意識-1970年から2014年の卒業生を対象とした調査より-2020

    • 著者名/発表者名
      小林勝法、北 徹朗
    • 学会等名
      第8回 大学体育スポーツ研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大学体育授業は初年次教育の役割を果たしているのか2019

    • 著者名/発表者名
      中山正剛、小林勝法、平工志穂、北 徹朗
    • 学会等名
      第7回大学体育スポーツ研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大学体育授業におけるコミュニケーションスキル・ルーブリックの効果2019

    • 著者名/発表者名
      平工志穂、小林勝法、北 徹朗、中山正剛、小谷究
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] オーディエンスレスポンスシステムを導入した授業実践-健康教育系講義における事例報告-2018

    • 著者名/発表者名
      北徹朗、森正明
    • 学会等名
      第24回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教養教育科目と産業界との連携事例-ゴルフ産業との産学連携-2018

    • 著者名/発表者名
      北徹朗
    • 学会等名
      産学連携学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ゴルフ授業のティーチング・ティップス-テニスコートを利用した授業実践の試み-2018

    • 著者名/発表者名
      北徹朗、永井延宏
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学体育実技におけるコミュニケーションスキル・ルーブリックの開発2018

    • 著者名/発表者名
      平工志穂、小林勝法、北徹朗、中山正剛、小谷究
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学体育授業におけるルーブリックの活用2017

    • 著者名/発表者名
      小林勝法、平工志穂
    • 学会等名
      第5回大学体育研究フォーラム・平成28年度九州地区大学体育連合春季研修会 ラウンドテーブル
    • 発表場所
      沖縄県青年会館
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 初年次教育における大学体育授業の意義と役割に関する調査研究2017

    • 著者名/発表者名
      中山正剛、小林勝法、平工志穂、北徹朗
    • 学会等名
      合同開催 第5回大学第5回体育研究フォーラム・平成28年度九州地区大学体育連合春季研修会
    • 発表場所
      沖縄県青年会館
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ベースボール型授業のティーチングティップス2017

    • 著者名/発表者名
      北 徹朗
    • 学会等名
      第1回するみるささえるスポーツ教育研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学体育授業におけるレディネステストのトライアル-初年次のベースボール型体育実技を対象として-2017

    • 著者名/発表者名
      北 徹朗、森 正明
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育教育における高大接続についての一考察 ― ベースボー ル型におけるレディネステストの試行 ―2017

    • 著者名/発表者名
      北 徹朗
    • 学会等名
      日本教育実践学会第20回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi