• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日英翻訳学習者コーパスを利用したジャンルの特徴の分析とその大学英語教育への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K01090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関近畿大学

研究代表者

宮永 正治  近畿大学, 建築学部, 准教授 (50467536)

研究分担者 野口 ジュディー津多江  神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 名誉教授 (30351787)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードESP / ジャンル分析 / 日英翻訳 / コーパス / ジャンル / ムーブ分析 / 翻訳 / カリキュラム・教授法開発 / 科学教育 / 教育工学
研究成果の概要

本研究では、日英翻訳学習者が英訳した原稿をデータとするコーパスと英文テキストのコーパスを用いて、特定のジャンル文書に特有のレトリカル構造、表現、文法などを分析し、そこから得られた知見を大学(院)生を対象とした専門分野における英語教育へ応用することを目的とした。特定のジャンル(CEOメッセージやプレスリリース)の言語的特徴を分析し、日英翻訳学習者コーパスがどのような部分で間違い、どのように間違いを修正したかを分析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、特定の社会的な分野で使われる特定のスタイルの英語の文書(ジャンル文書)において、どのような情報がどのような順番で提示されるか、その際にどのような表現や文法が使用されるかを分析(ジャンル分析)する一方、日英翻訳学習者が翻訳した原稿を用いて、翻訳原稿における間違いや、どのように間違いを修正したかを分析することによって、ビジネスの場面で使われる英文文書を書く際に、日本人が間違いやすい言語的特徴を特定する。このような分析方法、および、この研究から得られる知見を大学での英語教育に応用することにより、学習者自身が誰からも教わることなく、自律的に英文ライティングの能力を向上させることができる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Preparing our students for a rapidly evolving world2019

    • 著者名/発表者名
      Judy Noguchi
    • 雑誌名

      JACET Selected Papers

      巻: 6 ページ: 53-68

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genre-based Approach to Japanese-to-English Translation Part 1: Genre Theory, Focusing on ESP2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Miyanaga
    • 雑誌名

      LaoTESOL Conference Proceedings: Selected Papers (2016 - 2017)

      巻: 1 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Genre-based Approach to Translation Part 2: Application of Genre Theory in ESP Contexts2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Miyanaga, Atsuko Misaki
    • 雑誌名

      LaoTESOL Conference Proceedings: Selected Papers (2016 - 2017)

      巻: 1 ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Transcending ESP boundaries2019

    • 著者名/発表者名
      Judy Noguchi
    • 学会等名
      JALT CUE & BizCom ESP Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Raising Genre Awareness in a Japanese-to-English Translator Training Class2019

    • 著者名/発表者名
      Shoji Miyanaga, Atsuko Misaki, Judy Noguchi
    • 学会等名
      54th RELC International Conference and 5th Asia-Pacific LSP and Professional Communication Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ESPアプローチによる科学技術英語(研究論文要旨)のライティング指導:近畿大学の事例2018

    • 著者名/発表者名
      宮永 正治
    • 学会等名
      第13回静岡大学教養英語講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Genre-based Approach to Teaching the Science Research Article2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Miyanaga, Atsuko Misaki, Judy Noguchi
    • 学会等名
      第1回JAAL in JACET学術交流集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日英翻訳学習者コーパスを利用した ジャンルの特徴の分析と その大学英語教育への応用 (2016年度科研課題)2018

    • 著者名/発表者名
      宮永正治、三崎敦子、野口ジュディー
    • 学会等名
      JACET関西支部平成30年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Using Web Materials and Corpora to Aid Reading and Writing for Translation2018

    • 著者名/発表者名
      Judy Noguchi
    • 学会等名
      2018 Lao TESOL Conference, Responding to Challenges of English Language Teaching for EFL Learners
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An ESP Approach to Teaching Writing of Science Research Article Abstracts2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Miyanaga
    • 学会等名
      2018 Lao TESOL Conference, Responding to Challenges of English Language Teaching for EFL Learners
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ESP-based Genre Awareness for Interpretation and Translation2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Miyanaga, Atsuko Misaki, Judy Noguchi
    • 学会等名
      2018 Lao TESOL Pre-conference Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genre-based Approach to Translation Part 1: Genre Theory Focusing on ESP2017

    • 著者名/発表者名
      宮永 正治
    • 学会等名
      Lao TESOL 2017, Advancing Excellence in English Language Teaching through ICT
    • 発表場所
      ラオス国立大学(ラオス人民民主共和国)
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバルに活躍できる英語能力の周東への3つの異なるアプローチ(ESP、EAP、プロジェクト発信型)間の連携を探る2017

    • 著者名/発表者名
      宮永正治、山下美朋、近藤雪絵
    • 学会等名
      2017年度大学英語教育学会関西支部秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Genre-based Approach to Translation Part 2: Application of Genre Theory in ESP Contexts2017

    • 著者名/発表者名
      宮永 正治
    • 学会等名
      Lao TESOL 2017 Pre-conference Workshop
    • 発表場所
      ラオス国立大学(ラオス人民民主共和国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genre-based Approach to Translation Part 2: Application of Genre Theory in ESP Contexts2017

    • 著者名/発表者名
      宮永 正治
    • 学会等名
      Lao TESOL 2017, Advancing Excellence in English Language Teaching through ICT
    • 発表場所
      ラオス国立大学(ラオス人民民主共和国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リコール社告に表れる言語が持つ文化的差異の英訳の取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      宮永 正治、三崎 敦子、野口 ジュディー
    • 学会等名
      日本メディア英語学会第6回年次大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi