• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知識・スキル・マインドの涵養により学生が主体的に取り組む人間中心デザイン教育

研究課題

研究課題/領域番号 16K01096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

大塚 友彦  東京工業高等専門学校, 電子工学科, 教授 (80262278)

研究分担者 木村 知彦  東京工業高等専門学校, 電気工学科, 准教授 (00446238)
田中 晶  東京工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (20578132)
金澤 亮一  都城工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30390553)
永井 翠  東京工業高等専門学校, 電子工学科, 准教授 (60591154)
林 丈晴  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70637264)
西村 亮  東京工業高等専門学校, 情報工学科, 講師 (80259829)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード人間中心デザイン教育 / 社会実装教育 / 社会人基礎力 / 対人基礎力 / 対自己基礎力 / 知識教育 / スキル教育 / マインド教育 / コンピテンシー / やり抜く力 / 対課題基礎力 / 主観的評価 / 客観的評価 / 15歳からの工学教育 / インターンシップ / 卒業研究 / ものづくり基礎工学 / イノベーティブ人材育成 / エンジニアリングデザイン / ジェネリックスキル / 認知的能力
研究成果の概要

本研究では、まず、事前教育として、知識教育・スキル教育・マインド教育を実践し、その有効性を検証した。次に、人々の生活に密着した人間中心的な課題について、PBLによる人間中心デザイン教育を実施した。教育効果を評価するため、社会人基礎力評価、GRIT、質問紙調査の3種類を評価した。その結果、次のことが明らかになった。1)半年程度の短期間でも学生のコンピテンシーが向上する。2)質問紙調査によるGRITとコンピテンシー評価の「対自己基礎力」の間に相関がみられる。3)質問紙調査と第三者機関によるコンピテンシー評価の「対自己基礎力」および「対人基礎力」の間に相関がみられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、人々の生活に関心を持つという人間主体(人間中心)の発想で社会実装教育を「人間中心デザイン教育」へ発展させ、15歳から22歳に掛けての感受性豊かな学生を対象に、認知的間能力、ジェネリックスキル、マインドの3 つ能力を効果的に成長できることを実証した。PBL教育に社会とのつながりを持たせ、市場調査、ビジネスモデルから価値創造まで一気通貫する流れを体験できるところも提案教育手法の特徴である。提案教育手法は、科学技術で社会変革を起し得る人材を育成する上で大変意義深いことと言える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 学生調査法による汎用的能力評価の有効性に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      [2]安富義泰,大塚友彦,土居信数
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 67-3 ページ: 66-71

    • NAID

      130007656284

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 卒業研究による社会人基礎力向上効果に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      木村知彦,大塚友彦
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 66-3 ページ: 77-81

    • NAID

      130007383904

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会実装イントロ講座”のカバレッジ分析とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      林 丈晴, 多羅尾 進, 浅野 敬一, 佐藤 知正, 丹野 浩一
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 66-2 ページ: 85-90

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生のコンピテンシーと「やり抜く力(GRIT)」との関連分析2018

    • 著者名/発表者名
      大塚友彦,鈴木慎也,木村知彦,井口雄紀
    • 雑誌名

      平成30年度工学・工業教育研究講演論文集

      巻: - ページ: 192-193

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「社会実装フォーラム」の取組み2018

    • 著者名/発表者名
      一戸隆久,大塚友彦,多羅尾進,山下晃弘
    • 雑誌名

      平成30年度工学・工業教育研究講演論文集

      巻: - ページ: 188-189

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会人基礎力「前に踏み出す力」の主観的な評価手法に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      井口雄紀,大塚友彦
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 66 号: 2 ページ: 2_54-2_57

    • DOI

      10.4307/jsee.66.2_54

    • NAID

      130006549591

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学技術イノベーション教材 “社会実装イントロ講座” のカバレッジ分析とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      林 丈晴, 多羅尾 進, 浅野 敬一, 佐藤 知正, 丹野 浩一
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 66 号: 2 ページ: 2_85-2_90

    • DOI

      10.4307/jsee.66.2_85

    • NAID

      130006549578

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学技術イノベーション実現のための社会実装教育2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 知正, 林 丈晴, 大塚 友彦
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 65 号: 4 ページ: 4_3-4_9

    • DOI

      10.4307/jsee.65.4_3

    • NAID

      130005966850

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会実装教育における枠組みの構築と実装活動の客観的・主観的評価手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      多羅尾 進, 林 丈晴, 大塚 友彦
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 65 号: 4 ページ: 4_29-4_34

    • DOI

      10.4307/jsee.65.4_29

    • NAID

      130005966851

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reliable Iris Feature Extraction by Local Thresholding with Optimum Block Size2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ishikawa, Tomohiko Ohtsuka
    • 雑誌名

      Proceedings of 2017 IEEE International Conference on Biometrics and Kansei Engineering

      巻: 1 ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast and Reliable Iris Detection by Boundary Tracing2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Tozawa, Riki Ishikawa, Tomohiko Ohtsuka
    • 雑誌名

      Proceedings of Joint 17th World Congress of International Fuzzy Systems Association and 9th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems

      巻: 1 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 可変領域マルチホップネットワークの一検討2017

    • 著者名/発表者名
      田中 晶, 大場 裕也, 菊池 隼人, 澁田 叡知, 中新井田 覚志, 松本 貴大, 小出 瑞生
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校研究報告書

      巻: 第48号 ページ: 59-65

    • NAID

      130007502255

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prior Education for Performing Social Implementation in the Field of Electrical and Electronic Engineering2017

    • 著者名/発表者名
      H. Aoki and M. Nagai
    • 雑誌名

      Proceedings of The 10th International Symposium on Advances in Technology Education

      巻: 1 ページ: 584-588

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 専門導入基礎教育における主体的な学びの涵養2016

    • 著者名/発表者名
      [1]一戸隆久,清水昭博,新國広幸,西村 亮,城石英伸,大塚友彦,小坂敏文
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 第64巻第4 号 ページ: 53-56

    • NAID

      130005254397

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Iris Feature Extraction using Local Thresholding with Variable Block Size2016

    • 著者名/発表者名
      R. Ishikawa, Tomohiko Ohtsuka, Hiroyuki Aoki, Yuji Tateizumi
    • 雑誌名

      Proceedings of The 31st International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications

      巻: 1 ページ: 142-145

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 学生のコンピテンシーと「やり抜く力(GRIT)」との関連分析2018

    • 著者名/発表者名
      大塚友彦,鈴木慎也,木村知彦,井口雄紀
    • 学会等名
      平成30年度工学・工業教育研究講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「社会実装フォーラム」の取組み2018

    • 著者名/発表者名
      一戸隆久,大塚友彦,多羅尾進,山下晃弘
    • 学会等名
      平成30年度工学・工業教育研究講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 抽象化輪郭グラフ解析による虹彩検出のための瞳孔中心検出手法2018

    • 著者名/発表者名
      石川 力,大塚友彦
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ブロックサイズ可変局所二値化法による虹彩特徴抽出2017

    • 著者名/発表者名
      石川諒,大塚友彦
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会情報・システムソサイエティ特別企画
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知)
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉛フリーはんだの有限要素法による伝熱解析に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      馬上生、林丈晴
    • 学会等名
      日本機械学会第23期関東支部総会・講演会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 温度サイクル負荷を受ける鉛フリーはんだ接合部の応力挙動2017

    • 著者名/発表者名
      栄木深言、林丈晴、志村穣、海老原理徳
    • 学会等名
      日本機械学会第23期関東支部総会・講演会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「やり抜く力」の主観評価の有効性に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      大塚友彦
    • 学会等名
      平成29年度工学・工業教育研究講演論文集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学技術イノベーション教育としての社会実装コンテスト2017

    • 著者名/発表者名
      大塚友彦,佐藤知正,林丈晴
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会実装教材“社会実装イントロ講座”の科学技術イノベーションプロセス-段階分析2017

    • 著者名/発表者名
      林 丈晴,多羅尾 進,浅野 敬一,佐藤 知正,丹野 浩一
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会実装に参加した学生の社会人基礎力2017

    • 著者名/発表者名
      永井翠
    • 学会等名
      平成29年度工学・工業教育研究講演論文集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 最適ブロックサイズを用いた局所二値化による高精度虹彩特徴抽出法2016

    • 著者名/発表者名
      石川諒,大塚友彦
    • 学会等名
      第6回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京)
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳波を用いた指連動・非連動屈曲動作の識別2016

    • 著者名/発表者名
      生野琢郎 永井翠
    • 学会等名
      第55回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山)
    • 年月日
      2016-04-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi