• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中一貫教育校における教員のアイデンティティと専門的能力の明確化及び研修評価研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

小柳 和喜雄  奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (00225591)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード小中一貫 / 小中連携 / 義務教育学校 / 教員のアイデンティティ / 教員の専門的能力 / 研修方法 / teacher leadership / teacher agency / Teacher Leadership / Professional Agency / 研修評価方法 / Professional Capital / 小中一貫教育 / 教師教育者のアイデンティティ / 管理職の役割 / 教員のリーダーシップ / 研究主任の役割 / 教員研修プログラム開発 / 教員研修
研究成果の概要

本研究は,小中一貫教育を志向する学校を支援するための研修支援ツールの開発,及び養成段階から小中一貫教育を意識した取組を志向する大学・大学院のプログラムなどを支援するツールの開発と運用評価を行うものであった。
具体的には、小中一貫教育を志向する学校の支援と関わって,1)教員がその教育環境でアイデンティティを感じるために何が必要か、2)そこで求められる専門的能力は何か、調査を通じてまず明らかにした。続いてその調査結果に基づき、3)小中一貫教育と関わる教職員研修プログラムの開発、4)利用教材の開発、を行った。最後に、5)開発した研修プログラムと教材の運用評価を市の研修や大学で行い、改良版を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

初等教育と中等教育前期を1つの組織的ユニットでとらえ、その教育的取組を実際に効果的に進めるために何が必要か、教員の資質能力や役割を明らかにしていく研究は、我が国はもとより国際的にも研究はあまりなされてこなかった。調査結果に基づき、効果的な実践を支援する研修プログラムやそこで利用する道具の開発及び、その運用評価する研究も希であった。ここで明らかにされた研究知見は、教育工学研究における教師教育の知見の蓄積。さらに国が注目してきた学び続ける教員,そして中教審「チームとしての学校の在り方と今後の改善方策」に対しても、特別な視点(小中一貫教育、義務教育学校の枠組み)で、情報及び知見の提供が可能となる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件、 オープンアクセス 17件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 豪州のICT Literacy調査の方法の変遷に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター 研究紀要

      巻: 6 ページ: 193-197

    • NAID

      120006866842

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職大学院と教育委員会と学校のパートナーシップの研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 68 ページ: 221-231

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 個別最適化学習システムを用いた取組の評価に関する萌芽的研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 5 ページ: 101-110

    • NAID

      120006630750

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 専門的な学習ネットワークが授業改善に向けた教員の指導性と主体性の構築に及ぼす影響に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業でのICT活用において教員に求められる専門知識の研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 11 ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カリキュラム・マネジメント遂行における看過に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 67(1)(2) ページ: 191-200

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小中一貫教育実践校の教員の態度と意識に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41(Suppl.) ページ: 53-56

    • NAID

      130006407772

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「教科の指導法」におけるICT活用指導力育成に関する基礎研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 1-10

    • NAID

      120006473657

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 専門的学習ネットワークが小中一貫教育学校にもつ意味に関する研究―Professional Learning CommunityとProfessional Learning Networkの関係考察―2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習の基盤としての情報活用能力の指導で教員に求められる力2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 10 ページ: 89-95

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Teacher Leadershipの概念と可能性に関する基礎研究 : 小中一貫教育実践校の教員の教職アイデンティティに関する研究(2)2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学、自然科学

      巻: 66(1&2) ページ: 111-121

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国のedTPAの取組についての論議に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 3 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教職大学院における教員のためのICT活用指導力の育成プログラムの開発研究2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 3 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バリエーション理論を用いた養成プログラムの開発研究2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 35 ページ: 89-101

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 養成と研修の内容・方法の連続性と非連続性に関する関係考察2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 9 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習活動に及ぼしている影響と効果を視覚化する方法2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 9 ページ: 85-90

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教員養成及び現職研修における「技術と関わる教育的内容知識(TPACK)」の育成プログラムに関する予備的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 23(1) ページ: 15-31

    • NAID

      130006078999

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小中一貫教育の実践校で見られる教員の悩みに関する研究 : 管理職と研究主任の声を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 65(1) ページ: 141-150

    • NAID

      120005951111

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 豪州のICT Literacy調査の方法に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40(3) ページ: 209-220

    • NAID

      130005466773

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 小中一貫教育の取組の中での子供と教師の主体性(Agency)に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学習ログを活用した個別最適化学習の取組の評価に関する試行研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Research on the Identities of Teachers in Schools Integrating Elementary and Middle School Education2018

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      The Association for Teacher Education in Europe (ATEE) Spring Conference 2018, University of Bialystok, Poland
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on the Effect of Utilization of e-Portfolio in Lesson Studies on Teacher’s Professional Development2018

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      ECER Conference "Inclusion and Exclusion, Resources for Educational Research" Bolzano, Italy
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小中一貫教育に取り組んでいる教員のアイデンティティと専門的能力に目を向けた研修教材の開発研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回大会,東北大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中一貫教育推進校において教員のリーダーシップを発揮させる上で壁になっていることに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第28回大会,東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 個別最適学習支援に関する学校での受容過程についての研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第25回大会,鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育の情報化の動きから 義務教育学校の今後を考える2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本義務教育学会 第3回大会,品川区立総合区民会館『きゅりあん』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 質問紙調査に見る小中一貫教育実践校教員の教職アイデンティティ2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回(岡山大学)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT校内研修リーダーの研修プログラムの開発と運用評価2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回(島根大学)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Teacher Leadershipの概念と可能性に関する基礎研究2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回(奈良教育大学)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教職大学院におけるICT活用指導力育成プログラムの運用評価2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育メディア学会(茨城大学)大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Developmental Studies for ICT Competency Training Program in Graduate Schools of Teacher Education2017

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      European Conference on Educational Research 2018 (European Educational Research Association)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study of the Use of e-Portfolios for Curriculum Management2017

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      the International Conference for Media in Education(ICoME) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成でパフォーマンス評価を用いる際の問題構造に関する研究―米国edTPAの論議と日本の教員養成における取組を通じて―2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「技術に関する教育的内容知識(TPACK)」の養成及び研修プログラムに関する運用評価研究2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on the Development and Assessment method of the ICT Competency of Preservice Teacher2016

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      European Conference on Educational Research
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中一貫教育の実践校で見られる教員の不安と悩みに関する研究-管理職と研究主任の声を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教科と総合の教育方法・技術,第6章 教育の情報化と授業づくり(93-111)2019

    • 著者名/発表者名
      子安潤編著
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028403
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Lesson Study (レッスン・スタディ)2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄・柴田好章編著
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ようこそ異校園連携研究の広場へ

    • URL

      http://oyanagi-lab.com/ikouen/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 小中一貫教育研究

    • URL

      http://oyanagi-lab.com/ikouen/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi