• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報科教員のための研修用eラーニングと授業支援教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K01116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

西野 和典  九州工業大学, 教養教育院, 教授 (70330157)

研究分担者 高橋 参吉  帝塚山学院大学, 人間科学部, 特任教授 (70100766)
大倉 孝昭  大阪大谷大学, 教育学部, 教授 (50223772)
浅羽 修丈  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (50458105)
尋木 信一  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (00353342)
大西 淑雅  九州工業大学, 学習教育センター, 准教授 (50213806)
山口 真之介  九州工業大学, 学習教育センター, 助教 (00380733)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード情報教育 / 高等学校情報科 / 教員研修 / 研修用教材 / 授業評価システム / 情報科の学習教材 / プログラミング教材 / 教員研修用教材 / 模擬授業 / 次期教育課程 / eラーニング / 教材開発 / 授業評価
研究成果の概要

高等学校情報科の教員研修用のeラーニング教材、授業評価システム、および授業支援教材を開発した。教員研修用のeラーニング教材は、授業形式の動画で作成し、動画内検索機能を強化した閲覧システムも併せて開発した。また、授業を評価する方法として、授業進行中に、複数の評価者が互いの評価内容を確認・共有しながら授業を評価することができるシステムを開発した。さらに、プログラミングの学習用教材と学習評価の方法、フローチャートを自動生成するツール等、情報科の新しいカリキュラムに対応した授業支援教材を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2018年に改訂された高等学校学習指導要領の情報科では、すべての高校生が学ぶ共通必履修科目として「情報Ⅰ」、さらに高度な学習を行う選択科目として「情報Ⅱ」を設置し、2022年度より学年進行で授業が始まる。これらの科目は、現行の学習をかなり発展させた内容で構成されており、これらの新しい科目を担当するための情報科教員の研修が求められている。本研究で開発した研修用教材や授業支援教材が教員研修で利用されることによって、情報科教員の教育力が向上して質の高い情報科の授業が展開されることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (20件) 図書 (6件)

  • [学会発表] Moodle ブロックを用いた講義動画閲覧システムの試作2019

    • 著者名/発表者名
      大西淑雅, 下井倉慶紀, 山口真之介, 西野和典
    • 学会等名
      大学eラーニング協議会・日本リメディアル教育学会合同研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 情報の科学的理解を育成するプログラミング教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      喜家村奨,高橋参吉,稲川孝司,西野和典
    • 学会等名
      教育システム情報学会2018年度第6回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多角的なリフレクションの刺激を提供する教材中心型の情報科授業計画支援システムの概要2018

    • 著者名/発表者名
      浅羽修丈,西野和典
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第11回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] プログラミング的思考を評価するルーブリックの作成とその試用2018

    • 著者名/発表者名
      西野 和典,田中 太志朗,近藤 秀樹,山口真之介,大西淑雅
    • 学会等名
      教育システム情報学会第43回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 雛形コースの提供ための既存コースの分析2018

    • 著者名/発表者名
      大西 淑雅,山口 真之介,西野 和典,林 朗弘
    • 学会等名
      教育システム情報学会第43回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 情報リテラシー講義におけるICT 教材の利用と効果2018

    • 著者名/発表者名
      山口真之介, 近藤秀樹, 大西淑雅, 西野和典
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 九州工業大学における遠隔教育の実施支援2018

    • 著者名/発表者名
      大西淑雅, 山口真之介, 西野和典
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2018年度年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文字認識APIを用いた講義アーカイブ閲覧システムの設計2018

    • 著者名/発表者名
      大西淑雅,下井倉慶紀,山口真之介,近藤秀樹,西野和典
    • 学会等名
      教育システム情報学会2018年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「micro:bit」プログラミングで学ぶ情報技術の教材開発2018

    • 著者名/発表者名
      高橋参吉,喜家村奨,稲川孝司,西野和典
    • 学会等名
      教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「micro:bit」プログラミングで学ぶ情報技術の教材および教員研修2018

    • 著者名/発表者名
      高橋参吉,喜家村奨,稲川孝司,西野和典
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第11回研究会報告書
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 評価者の気づきを促進する模擬授業評価システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      永冨有輝、近藤秀樹、山口真之介、大西淑雅、西野和典
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度第6回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「情報の科学」での「micro:bit」によるプログラミング教育の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      高橋参吉、喜家村奨、西野和典
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第10回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 次期情報科教育を実施するための環境整備 -教員養成・採用・研修および実施環境の検討-2017

    • 著者名/発表者名
      西野和典
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第10回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高大産連携によるプログラミング教育の授業設計と実践2017

    • 著者名/発表者名
      西野和典、田中太志朗
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第13回九州・中国・四国支部研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレンディッド型講義における教材の運用と学習活動の変化2017

    • 著者名/発表者名
      山口真之介、大西淑雅、西野和典
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2017年度年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教材の配置支援ツール開発に向けた既存コースの分析2017

    • 著者名/発表者名
      大西淑雅,山口真之介,西野和典
    • 学会等名
      2016年度教育システム情報学会第5回研究会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報専門科目「アルゴリズムとプログラム」におけるCとProcessingによるソートプログラムの比較2017

    • 著者名/発表者名
      高橋参吉,古川克弥
    • 学会等名
      日本情報科教育学会近畿北陸支部平成28年度研究会
    • 発表場所
      大阪芸術大学・スカイキャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT活用指導力の向上を目指した教員研修2016

    • 著者名/発表者名
      戸上良弘,高橋参吉
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第7回研究会
    • 発表場所
      大分市コンパルホール
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] プログラミング教育の指導力の向上を目指した教員研修2016

    • 著者名/発表者名
      喜家村奨,高橋参吉
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第7回研究会
    • 発表場所
      大分市コンパルホール
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校教育におけるプログラミング教育をどのように展開するか2016

    • 著者名/発表者名
      高橋参吉
    • 学会等名
      情報コミュニケション学会第12回情報教育合同研究会
    • 発表場所
      園田学園女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] インターネットの光と影 Ver.62018

    • 著者名/発表者名
      高橋参吉、阿濱茂樹、河野稔、田中規久雄、西野和典、村田育也編著
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830068
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] インターネット社会を生きるための情報倫理2018

    • 著者名/発表者名
      高橋参吉、阿濱茂樹、河野稔、西野和典、村田育也編著
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      実教出版
    • ISBN
      9784407346213
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 最新社会と情報 新訂版2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,阿濱茂樹,岡本尚志,桶 雄一,香山瑞恵,北野堅司,佐藤万寿美,高瀬敏樹,高橋参吉,天良和男,西野和典,西端律子,藤岡健史,布施 泉,水野修治,山下智之
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      実教出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 高校社会と情報 新訂版2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,阿濱茂樹,岡本尚志,桶 雄一,香山瑞恵,北野堅司,佐藤万寿美,高瀬敏樹,高橋参吉,天良和男,西野和典,西端律子,藤岡健史,布施 泉,水野修治,山下智之
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      実教出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 最新情報の科学 新訂版2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,阿濱茂樹,岡本尚志,桶 雄一,香山瑞恵,北野堅司,佐藤万寿美,高瀬敏樹,高橋参吉,天良和男,西野和典,西端律子,藤岡健史,布施 泉,水野修治,山下智之
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      実教出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 情報の科学 新訂版2017

    • 著者名/発表者名
      岡本敏雄,阿濱茂樹,岡本尚志,桶 雄一,香山瑞恵,北野堅司,佐藤万寿美,高瀬敏樹,高橋参吉,天良和男,西野和典,西端律子,藤岡健史,布施 泉,水野修治,山下智之
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      実教出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi