• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GUIベースからCUIベースへ円滑移行を狙うプログラミング教程とその検証法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K01138
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関福井工業大学

研究代表者

恐神 正博  福井工業大学, 経営情報学部, 教授 (70298389)

研究分担者 大熊 一正  岡山理科大学, 基盤教育センター, 教授 (80367507)
杉原 一臣  福井工業大学, 環境情報学部, 教授 (90367508)
荒木 史代  福井工業大学, 工学部, 教授 (20724008)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードプログラミング教育 / 初等教育システム / GUI / CUI / 継続的な学習 / 継続的学習 / ロボット / 組込み系 / 教育工学
研究成果の概要

慢性的なICT技術者不足によりICT人材の育成が叫ばれている.このため我々はこれまでに,初学者のGUI環境による実機ロボットを用いたプログラミング学習の効果を明らかにしてきたが,本研究課題では,特に組込みシステムに関わる人材育成には欠かすことのできない,継続的なプログラミング学習,特にCUI環境におけるプログラミング学習へのGUI環境からのスムーズな移行教育法の確立を目指してきた.
その結果,CUI環境のみの学習に比べ,CUIの前にGUI環境で学習を行った方が,理解度が深まることを明らかにするとともに,その移行時期についても明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ICTの人材育成において,初学者に対しGUI環境を用いた実機ロボットの制御を行わせるプロロミング学習法の効果は従来より確認されてきたが,さらに踏み込んだ継続的なプログラミング学習において,GUI環境からCUI環境への移行教育の手法確立も必要とされてきている.
本課題の研究では,CUI環境のみでのプログラミング学習に比べ,GUI環境での学習の後にCUI環境での学習を行う方が,学習者の理解度が深まることを明らかにするとともに,その移行時期についても調査を行い,一通りGUI環境での学習を終えた後にCUI環境に移行する方法が,その他の方法よりも有効であることを明らかにしている.

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 数学教育におけるより良いオンライン試験問題作成の検討2022

    • 著者名/発表者名
      安田貴徳,小野舞子,大熊一正
    • 雑誌名

      岡山理科大学教育研究紀要

      巻: 第6号 ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微分積分学におけるオンデマンド型授業の取り組み -よりよいオンライン授業の導入を目指して-2020

    • 著者名/発表者名
      安田貴徳,小野舞子,大熊一正,中川重和,濱谷義弘
    • 雑誌名

      岡山理科大学教育実践研究

      巻: 第4号 ページ: 175-183

    • NAID

      120007029917

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects for Programming Learning Using Actual Robots Control with Scratch2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Osogami, Kazumasa Ohkuma and Kazutomi Sugihara
    • 雑誌名

      The International Journal of Mechanical Engineering and Robotics Research

      巻: 8 ページ: 764-770

    • DOI

      10.18178/ijmerr.8.5.764-770

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] パソコンを利用した選択反応時間測定システムの試作2019

    • 著者名/発表者名
      恐神正博,杉浦宏季,野口雄慶,吉村喜信,横谷智久
    • 雑誌名

      福井工業大学研究紀要

      巻: 第49号 ページ: 380-389

    • NAID

      40022154240

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motivation Effects of Using Actual Robots Controlled by the Scratch Programming Language in Introductory Programming Courses2017

    • 著者名/発表者名
      KAZUMASA OHKUMA, MASAHIRO OSOGAMI, NAOKI SHIORI and KAZUTOMI SUGIHARA
    • 雑誌名

      International Jounal of Engineering Education

      巻: Vol.33, No.2(A) ページ: 575-587

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scratchを用いた実機ロボット制御を伴うプログラミング導入授業の実践2016

    • 著者名/発表者名
      恐神正博,大熊一正,杉原一臣
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE)

      巻: Vol.2 No.2 ページ: 76-84

    • NAID

      170000148210

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] プログラミング体験授業における実機ロボット導入効果のある受講生集団の特徴抽出の試み2020

    • 著者名/発表者名
      杉原 一臣
    • 学会等名
      日本教育工学会春季全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of GUI-based Programming Learning before CUI-based Programming Learning: Toward Continuous Learning in Computer Programming2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Osogami
    • 学会等名
      International Conference on Information Technology Based Higher Education & Training (ITHET 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects for Programming Learning using Actual Robots Control with Scratch2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Osogami
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Knowledge and Education Technology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プログラミング体験授業に参加した生徒の分類に基づく実機導入の効果2018

    • 著者名/発表者名
      杉原一臣
    • 学会等名
      教育工学会研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生を対象としたプログラミング体験授業において実機ロボット制御を取り入れる効果2018

    • 著者名/発表者名
      大熊一正
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Modified Algorithm and its Program for Obtaining Particular Solutions and Expansion Coefficients in P/T Petri Nets2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Osogami
    • 学会等名
      2017 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications, NOLTA2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アカデミック・ポートフォリオ作成WSの手法を参考にした社会人向けのライフ・ポートフォリオ講座の設計と実施2016

    • 著者名/発表者名
      山川修,杉原一臣,江嵜和子
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Educational Programming Material with Actual Robots Controlled using Scratch2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Osogami, Kazumasa Ohkuma、Kazutomi Sugihara
    • 学会等名
      International Conference on Advanced in Computer Engineering & Science ICACES2016
    • 発表場所
      Hamburg
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学連携で進める学生意識調査の5年間の歩み2016

    • 著者名/発表者名
      徳野淳子,田中洋一,杉原一臣,山川修
    • 学会等名
      第5回大学情報・機関調査研究会
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館
    • 年月日
      2016-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Weighted Distance in Directed Networks for Measuring Social Influence2016

    • 著者名/発表者名
      Thanchanok Laopromsukon,Akihiro Fujihara,Daisuke Nogiwa,Kazutomi Sugihara
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会第25回北信越シンポジウム・第21回人間共生システム研究会
    • 発表場所
      富山県民会館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi