• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候・地殻変動への流域の多重尺度応答性:室内実験と年代測定による地形発達史解読

研究課題

研究課題/領域番号 16K01216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関金沢大学

研究代表者

遠藤 徳孝  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (60314358)

研究分担者 水上 知行  金沢大学, 地球社会基盤学系, 助教 (80396811)
松四 雄騎  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90596438)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード河川地形 / 岩盤河川 / 山岳河川 / モデル実験 / アナログ実験 / 傾動隆起 / 河成段丘 / 岩盤強度 / 河床縦断形 / 遷急点 / 河川モデル実験 / 山地河川 / 岩盤河床 / 下刻速度 / 下方侵食 / 穿入蛇行 / 地表プロセス / テクトニクス
研究成果の概要

山地河川の流域地形は、河川が地殻変動に応答して、隆起と侵食がせめぎあった結果として生じた景観である。しかし、隆起は一般に一様でも一定でもなく、現在の地形だけから過去の地殻変動を読み解く方法はまだ確立していない。上流側の隆起速度が速い場合と異なり、下流側の隆起速度が速い場合、河川の縦断形は中流域に凸状地形持つ傾向にあることが、室内アナログ実験により分かった。このことは、屋久島の東西に流れる2つの河川の比較結果と調和的であった。また、流路スケールでみると河川の形状は、岩盤の硬さとも関係することが先行研究で指摘されているが、室内モデル実験および手取川の調査で、同様の結果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

山岳地形の特徴はそこを流れる河川によって形成される。しかし、河川は専ら侵食するだけであるから、河川侵食だけが地表で起きるならば、長い年月ののち山自体がなくなってしまう。そうならないのは、地殻変動によって山が絶えず隆起しているからである。川の侵食速度は雨量などに依存するため気候変動の影響を受けて変動する。一方、隆起の方も長いタイムスケールで見れば地殻変動も一定でないため変化する。気候変動は土砂災害と、地殻変動は地震の発生と関連していて、過去の変遷や各地域の特性を解明できれば防災にも貢献する。本研究は現存する地形から過去及び未来の変動を推定するモデルに必要な基礎データを提供する。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Paleolake reconstruction and estimation of paleo-inflow in the Olgoi Basin, Mongolia, based on GIS and hydraulic analyses2019

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Endo, Yusuke Matsumura, Noriko Hasebe, Davaadorj Davaasuren
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 号: 3

    • DOI

      10.1111/iar.12299

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adjustment processes of mountainous rivers affected by tilting uplift: Laboratory experiments and a case study of Yakushima Island, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Genno Reiko、Endo Noritaka
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12278

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 河川地形の地殻変動への応答に関するモデル実験2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤徳孝
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Stream power incision model and the stage of topographic equilibrium, using physical experiments.2019

    • 著者名/発表者名
      Imamura, A. and Endo, N.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Rock restrictions on topographical features of rivers: Model experiment.2019

    • 著者名/発表者名
      Takase, Y. and Endo, N.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Incision rate, riverbed slope and contributing area of an experimental drainage basin2018

    • 著者名/発表者名
      Imamura, A. and Endo, N.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleohydrology of Olgoi Basin, headwater of Valley of the Gobi lakes, Mongolia2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Y., Endo N., Hasebe N., Davaasuren D.
    • 学会等名
      14th International Workshop Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia (@ Novosibirsk, Russia)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between bedrock strength and change in shape of bedrock channel due to base level lowing: Laboratory experiments2017

    • 著者名/発表者名
      Sota Iijima, Noritaka Endo
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal change of incision rate in relation with development of river terraces: model experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Yamamura, Noritaka Endo
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Laboratory experiment of river terraces formation under tilting uplift2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Yamamura, Noritaka Endo
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Consideration of paleolake and paleo-inflow in Olgoi basin, upstream of Valley of the Gobi Lakes, Mongolia2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Matsumura, Noritaka Endo, Noriko Hasebe, Davaasuren Davaadorj
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi