• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピテンシー重視の地理教育の確立に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

池 俊介  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30176078)

研究分担者 井田 仁康  筑波大学, 人間系, 教授 (20203086)
山本 隆太  静岡大学, 教職センター, 特任准教授 (80608836)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードコンピテンシー / カリキュラム / 地理教育 / ヨーロッパ
研究成果の概要

本研究では、コンピテンシーの育成を重視した地理教育カリキュラムが実践されているヨーロッパ諸国を対象とした現地調査の実施や、コンピテンシー研究の第一人者であるスイス・ルツェルン大学のレンプフラー教授の日本への招聘を通じて、コンピテンシー研究の盛んなヨーロッパ各国における地理教育カリキュラムの特徴や課題を明らかにした。
その結果、①コンピテンシー重視のカリキュラムでは知識の習得を軽視する傾向が見られ、コンピテンシーの育成と知識の習得とのバランスを図ることが重要な課題となっていること、②評価方法を含めた地理教育のコンピテンシーモデルの開発が必要であること、などの重要な知見を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の新学習指導要領では、資質・能力の育成を目指したコンピテンシー重視のカリキュラムが導入された。しかし、地理教育におけるコンピテンシー研究は緒についたばかりで、今後、いかなるコンピテンシーをどのように育成すべきかについての議論が本格化することが見込まれる。本研究では、日本に先駆けてコンピテンシー重視のカリキュラムが導入されたヨーロッパ諸国の事例を分析することで、コンピテンシーと知識(教科内容)との関係性や、獲得したコンピテンシーの評価方法が主要な課題であることを明らかにした。こうした成果は、地理教育におけるコンピテンシー研究の方向性を示すものであり、その学術的意義は高いと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 地理教育におけるシステムアプローチの現在地2019

    • 著者名/発表者名
      山本隆太、泉貴久
    • 雑誌名

      地理

      巻: 64(3) ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 地理教育における地理システムコンピテンシー開発2018

    • 著者名/発表者名
      アーミン・レンプフラー(山本隆太訳)
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 66(3) ページ: 41-48

    • NAID

      40021778102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 地理教育はどう変わる?世界の地理教育最前線1 変わろうとする地理教育2018

    • 著者名/発表者名
      井田仁康
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 708 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地理総合」の方向性とGIS2017

    • 著者名/発表者名
      井田仁康
    • 雑誌名

      新地理(日本地理教育学会)

      巻: 65-2 ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 空間コンセプト(Raumkonzepte)を軸としたドイツの新たな地誌学習の展開2017

    • 著者名/発表者名
      山本隆太
    • 雑誌名

      新地理(日本地理教育学会)

      巻: 88-2 ページ: 34-50

    • NAID

      130007665731

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツにおけるコンピテンシー志向の地理教員養成・研修モデル-教科教育力、教育研究能力の育成を軸に-2017

    • 著者名/発表者名
      山本隆太
    • 雑誌名

      静岡大学教育研究

      巻: 13 ページ: 15-22

    • NAID

      120006028164

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地理教育を支えるための体制の整備2017

    • 著者名/発表者名
      井田仁康
    • 雑誌名

      科学(岩波書店)

      巻: 88-2 ページ: 171-174

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等学校「地理」の動向と今後の地理教育の展望2016

    • 著者名/発表者名
      井田仁康
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 68-1 ページ: 66-78

    • NAID

      130006329612

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングと統計地図2016

    • 著者名/発表者名
      井田仁康
    • 雑誌名

      統計

      巻: 67-12 ページ: 33-38

    • NAID

      40021018499

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] コンピテンシー重視の地理教育の課題-ポルトガルを事例に-2018

    • 著者名/発表者名
      池俊介
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ドイツにおける地理システムコンピテンシーの開発と教材化・実践化2018

    • 著者名/発表者名
      山本隆太
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 被災地の学校における社会科学習の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      池俊介
    • 学会等名
      日本社会科教育学会・日本教育大学協会共催シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ポルトガルのナショナル・カリキュラムにおけるコンピテンシーの特徴2017

    • 著者名/発表者名
      池俊介
    • 学会等名
      日本地理学会 春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツの州カリキュラムにおけるシステムの位置づけに関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      阪上弘彬・山本隆太
    • 学会等名
      日本地理学会 春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of the Geography Education Research for New National Curriculum in Japan: for Compulsory Subject of Geography and History2017

    • 著者名/発表者名
      井田仁康
    • 学会等名
      CGE Lisbon Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] システムアプローチによる「自然と人間の関係」を総合的に考える地理教育実践2017

    • 著者名/発表者名
      山本隆太・阪上弘彬・泉貴久・田中岳人
    • 学会等名
      日本地理学会 秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] システムアプローチと地理教育2016

    • 著者名/発表者名
      山本隆太・梅村松秀
    • 学会等名
      日本社会科教育学会 大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地理総合(仮称)の教育内容とその推進の方策2016

    • 著者名/発表者名
      井田仁康
    • 学会等名
      日本地理学会 秋季学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「地理総合」ではじまる地理教育(碓氷照子編)2018

    • 著者名/発表者名
      池俊介、井田仁康(分担執筆)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772253178
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 授業が変わる!新しい中学社会のポイント2017

    • 著者名/発表者名
      井田仁康・中尾敏朗・橋本康弘編
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      日本文教出版
    • ISBN
      9784536600996
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 教科教育におけるESDの実践と課題-地理・歴史・公民・社会科-2017

    • 著者名/発表者名
      井田仁康・池俊介・山本隆太ほか
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 早稲田大学が創る教師養成2017

    • 著者名/発表者名
      池俊介ほか
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi