• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異なる取引時間スケールをもつ投資主体の相互作用による株式市場の不安定化メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16K01259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関成城大学

研究代表者

増川 純一  成城大学, 経済学部, 教授 (30199690)

研究分担者 黒田 耕嗣  日本大学, 文理学部, 教授 (50153416)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード株式市場 / マルチフラクタル / 確率過程 / 金融時系列 / マルコフ過程 / Random cascade model / 動的リスク指標
研究成果の概要

金融市場において、異なる時間スケールで計測したボラティリティの階層構造に関して、大きな時間スケールから小さい時間スケールへのボラティリティ・カスケードという観点からの研究を行った。成果は、(1)W-cascadeと呼ばれる離散的ランダムカスケードモデルに対して、実証研究の結果とより整合的な拡張行ったこと、(2)拡張した離散過程を確率微分方程式により連続的な確率過程として定式化し、実証研究の結果を再現する結果を得たこと、(3) 市場外からの外生的ショックを取り込んだマルチフラクタル・ランダムウォーク過程を提案し、実証研究との整合性を確認したことである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、株式市場を異なる取引時間スケールを持つ複数の投資主体の集合とみなし,それらの投資主体の相互作用の結果として生じる非線形性に着目した研究である。成果として実証研究の結果と整合的な数理モデルを構築した。この研究により、あらたな市場の動的リスク指標を提案すること、それに加え、暴騰暴落の予兆を検知、抑止し、安定な市場を実現するための施策、制度を立案する上での実証的な基盤が確立できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Multiplicative random cascades with additional stochastic process in financial markets2018

    • 著者名/発表者名
      Maskawa, J., Kuroda, K. & Murai
    • 雑誌名

      J. Evolut Inst Econ Rev

      巻: 15 号: 2 ページ: 515-529

    • DOI

      10.1007/s40844-018-0112-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exogenous shock and multifractal random walk2018

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, K. & Maskawa
    • 雑誌名

      J. Evolut Inst Econ Rev

      巻: First Online: 号: 1 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1007/s40844-018-0106-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective Behavior of Market Participants during Abrupt Stock Price Changes2016

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Maskawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11(8) 号: 8 ページ: e0160152-e0160152

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160152

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 株式市場における時間スケール軸のマルコフ過程2019

    • 著者名/発表者名
      増川純一、黒田耕嗣、村井浄信
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Collective behavior in market participants with different time horizons2018

    • 著者名/発表者名
      Maskawa, J., Kuroda, K. & Murai
    • 学会等名
      The 23rd Annual Workshop on Economic Science with Heterogeneous Interacting Agents
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiplicative random cascades with additional stochastic process in financial markets2018

    • 著者名/発表者名
      Maskawa, J., Kuroda, K. & Murai
    • 学会等名
      Asia-Pacific Econophysics Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 株式市場におけるマルチフラクタル性のランダム・カスケードモデルによる実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      増川純一、黒田耕嗣、村井浄信
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 金融時系列における異なる時間スケール間の相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      増川純一
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Empirical study on random cascades among different time horizons in stock markets2017

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Maskawa, Koji Kuroda, Joshin Murai
    • 学会等名
      13TH ECONOPHYSICS COLLOQUIUM & 9TH POLISH SYMPOSIUM ON PHYSICS IN ECONOMY AND SOCIAL SCIENCES
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 株式市場におけるマルチフラクタル性のランダム・カスケードモデルによる実証研究2017

    • 著者名/発表者名
      増川純一、黒田耕嗣、村井浄信
    • 学会等名
      京都大学基礎物理学研究所研究会経済物理学 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Collective behavior in market participants with different time horizons2016

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Maskawa, Koji Kuroda and Joshin Murai
    • 学会等名
      ASIA-PACIFIC ECONOPHYSICS CONFERENCE 2016
    • 発表場所
      Tokyo University
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi