研究課題/領域番号 |
16K01342
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学・防災学
|
研究機関 | 一般財団法人電力中央研究所 |
研究代表者 |
齋藤 幹久 一般財団法人電力中央研究所, 電力技術研究所, 主任研究員 (90599218)
|
研究協力者 |
三木 恵
三木 貫
石井 勝
曽根原 健夫
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 雷 / 雷電流 / 電磁界 / 風力発電設備 / 東京スカイツリー / 数値電磁界解析 / 冬季雷 / 自然災害 / 自然現象観測・予測 / 減災 / 再生可能エネルギー |
研究成果の概要 |
東京スカイツリーへの落雷に伴い観測された電界、高速度カメラで得られた光学データなどから数値電磁界解析を用いて、電流のパラメータと関連する他のパラメータの関係を明らかにする方法を確立した。一般的に夏に被害を起こす雷は、電流の直接観測が大変難しいが、東京スカイツリーでは多くの雷電流の直接観測が可能であるため、世界でも殆ど観測例の無い一般的な夏の雷について解析を行った。 また、冬季に送電線故障を起こす、GCと呼ばれる大電流を伴う上向き雷に関しても同様の手法で、電流と電界波形の関係を明らかにした。これらの研究を通じて、電界観測から雷電流の特徴を推定する技術の確立・向上を行なった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今後スマートグリッドが日本全国に展開し、ガス、情報通信網、水道など他のライフラインと電力の相互関係がより深まることによって、雷の被害が一過性の停電だけに留まらず、様々な機器に及び、他のライフラインへ影響する事が懸念される。冬季雷など設備に大きな被害を与える雷や、ゲリラ豪雨に伴う雷など従来とは異なる気象条件も考慮しつつ、次世代のライフラインを安定に運用し、機器への被害を無くすためには新しい雷害対策が必要となっている。これに必要な、次世代のライフラインを守るための雷パラメータの取得方法の確立を行った点で本研究成果は意義がある。
|