• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラマン散乱光を用いたin vivo心筋バイアビリティ解析法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16K01366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

原田 義規  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10381956)

研究分担者 熊本 康昭  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30611727)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードラマン分光法 / 虚血心 / 生体譲歩う・計測
研究成果の概要

本研究では、ラマン分光法を用いて心筋バイアビリティを非染色で解析可能な基礎技術の開発を目指した。すなわち、ラマン顕微鏡を用いて、虚血性心疾患(超急性期、慢性期)に特徴的なラマンスペクトルの探索を行った。ラットのランゲンドルフ灌流心およびヒト陳旧性心筋梗塞巣を用いて解析したところ、超急性期~慢性期の虚血心においてそのラマンスペクトルは鋭敏に変化していた。ラマン分光法によりin vivoで心筋バイアビリティを鑑別できる可能性があると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

通常、化学固定された組織で解析可能な心臓組織の観察が、ラマン分光法を用いることにより、生きたままの状態で解析できることが示された。ラマン分光法は染色の必要がないため、本法を術中観察へ応用すれば、心筋バイアビリティ診断に将来展開できる可能性がある。したがって、本手法は観血的に組織を採取する生検診断を患者に強いることなく、無侵襲で心臓組織診断を行うことにも発展しうる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ラマン分光法による生体組織・細胞解析とその可能性2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 剛佑,原田 義規,熊本 康昭,高松 哲郎,田中 秀央
    • 雑誌名

      レーザー研究第47巻2号

      巻: 47 ページ: 99-102

    • NAID

      130008074027

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Label-free Molecular Imaging and Analysis by Raman Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto Y, Harada Y, Takamatsu T, Tanaka H
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 51 号: 3 ページ: 101-110

    • DOI

      10.1267/ahc.18019

    • NAID

      130007411560

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2018-06-26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Label-free evaluation of myocardial infarct in surgically excised ventricular myocardium by Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Minamikawa T, Harada Y, Yamaoka Y, Tanaka H, Yaku H, Takamatsu T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 14671-14671

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33025-6

    • NAID

      120006875669

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ラマン顕微鏡による生体組織解析2018

    • 著者名/発表者名
      原田義規、高松哲郎、田中秀央
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第38回年次大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 心筋梗塞巣のラマン分光分析2017

    • 著者名/発表者名
      原田義規、高松哲郎、田中秀央
    • 学会等名
      第15回 医用分光学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of living cells and tissuesby label-free microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Harada, Tetsuro Takamatsu, Hideo Tanaka
    • 学会等名
      第12回中日組織細胞化学合同セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi