研究課題/領域番号 |
16K01458
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
窪薗 琢郎 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (00598013)
|
研究分担者 |
宮田 昌明 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (00347113)
池田 義之 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (00573023)
大石 充 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50335345)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 心不全 / 運動耐容能 / バイオマーカー / フレイル / 心臓リハビリテーション / 筋力 / リハビリテーション |
研究成果の概要 |
心不全患者における病態解明のために、フレイルやサルコペニアの評価に有用とされている、筋力や採血結果と運動耐容能との関連性を病態別に評価を行った。握力が最大運動能の指標であるpeak VO2と関連した一方で、OUESもまた関連することが明らかとなった。また、採血で得られるリンパ球数や好中球/リンパ球比、栄養指標であるconutが心不全の重症度や運動耐容能と関連し、心不全患者におけるリンパ球数の意義が明らかとなった。さらに、左心不全と肺高血圧による右心不全を比較し、両者の運動耐容能との関連因子が異なっており、病態別に治療ターゲットを変えていく必要があることが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、心不全患者において、骨格筋筋力をはじめとした全身の機能が低下し、健康障害を起こしやすい脆弱な状態、いわゆる虚弱 (フレイル) を合併することが問題となっているが、その病態は解明されていない。今回、慢性心不全とフレイルの指標を比較することにより、フレイルの新たな病態が明らかとされた。これにより、新たな側面とした心不全の評価方法や治療ターゲットが明らかとされた。
|