• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

要介護者の配偶者における要介護・死亡リスクに関する縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01464
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東北福祉大学

研究代表者

曽根 稔雅  東北福祉大学, 健康科学部, 講師 (60515500)

研究分担者 遠又 靖丈  東北大学, 医学系研究科, 講師 (50706968)
中谷 直樹  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (60422094)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード要介護 / 配偶者 / 心理的苦痛 / 社会的活動 / 死亡リスク / 要介護度 / 死亡 / 心理社会的側面
研究成果の概要

本研究の目的は、要介護者の配偶者における、健康(心理的苦痛、死亡)及び社会的側面(社会活動)への影響を明らかにすることである。また、これらの影響について要介護者の要介護度別に検討することである。
その結果、配偶者が要介護状態にない者に比べ、配偶者が要介護状態の者において、心理的苦痛が高く、社会的活動の参加頻度が低く、死亡リスクが高いことが示された。また、この結果は、要介護者の要介護度による影響を受けないことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、要介護者の配偶者は心理的苦痛が高く、社会活動への参加頻度が低いことを示した。家族や医療・介護従事者だけでなく、多くの地域住民が、要介護者だけでなく、その介護者の負担を知り、考慮することが重要となる。介護者の心理的苦痛を軽減させ、社会参加を促進する取り組みは、介護者の健康に良い影響を及ぼすことが期待できる。地域包括ケアシステムの充実を図り、地域全体で要介護者のみならず、その介護者の支援に取り組んでいくことが重要となる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Spouse’s functional disability and mortality: The Ohsaki Cohort 2006 Study2019

    • 著者名/発表者名
      Sone T, Nakaya N, Tomata Y, Nakaya K, Hoshi M, Tsuji I.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] All-cause mortality among Japanese whose cohabiting partners are diagnosed with cancer: the Ohsaki Cohort 2006 study.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakaya N, Sone T, Tomata Y, Nakaya K, Hoshi M, Shimizu K, Tsuji I.
    • 雑誌名

      Acta Oncol

      巻: 58 号: 4 ページ: 425-431

    • DOI

      10.1080/0284186x.2018.1562208

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional disability among partners and community activity in elderly Japanese: The Ohsaki Cohort 2006 Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Sone T, Nakaya N, Tomata Y, Hoshi M, Tsuji I.
    • 雑誌名

      Arch Gerontol Geriatr

      巻: 78 ページ: 150-154

    • DOI

      10.1016/j.archger.2018.06.007

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk of psychological distress in partners with functional disability among older Japanese adults2018

    • 著者名/発表者名
      Sone T, Nakaya N, Tomata Y, Tsuji I.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 18 号: 5 ページ: 775-782

    • DOI

      10.1111/ggi.13254

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Impact of having a spouse with a disability on healthy aging: Mortality, psychological distress, and community activity2019

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Sone, Naoki Nakaya, Yasutake Tomata, Kumi Nakaya, Masayuki Hoshi, Ichiro Tsuji
    • 学会等名
      The 51th Asia Pacific Academic Consortium for Public Health Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mortality in partners with functional disability among elderly Japanese: the Ohsaki Cohort 2006 Study2018

    • 著者名/発表者名
      Sone T, Nakaya N, Tomata Y, Nakaya K, Hoshi M, Tsuji I.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Academic Consortium of Public Health Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Partners' functional disability and psychological distress in elderly Japanese: The Ohsaki Cohort 2006 Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Sone T, Nakaya N, Tomata Y, Tsuji I.
    • 学会等名
      World Congress of Epidemiology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Partners' functional disability and community activity in elderly Japanese: The Ohsaki Cohort 2006 Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Sone T, Nakaya N, Tomata Y, Tsuji I.
    • 学会等名
      The 1st Asia-Pacific Occupational Therapy Symposium.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi