研究課題/領域番号 |
16K01476
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
平野 哲 藤田医科大学, 医学部, 講師 (80535419)
|
研究分担者 |
加賀谷 斉 藤田医科大学, 医学部, 教授 (40282181)
才藤 栄一 藤田医科大学, 医学部, 教授 (50162186)
田辺 茂雄 藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (50398632)
大塚 圭 藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (60460573)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | リハビリテーション / ロボット / 歩行練習 / 運動学習 / 歩行分析 / リハビリテーション医学 / リハビリテーションロボット / 脳卒中 / 片麻痺 / 医療・福祉 |
研究成果の概要 |
歩行練習アシスト(GEAR)を用いた片麻痺患者(GEAR群)の退院時の装具歩行の三次元歩行分析結果を下肢装具のみにて歩行練習を行った患者と比較した.GEAR群では異常歩行が軽度であり,GEARは歩容の改善に寄与することが示唆された.次に作用機序解明のため,GEARを用いた患者が歩行監視となった時点で,GEAR歩行と装具歩行の三次元歩行分析を行った.GEAR歩行では異常歩行が軽度であり,適切難易度の練習を提供できたと考えられた.GEAR使用時の単位時間当たりの歩行距離と歩数は装具歩行よりも多いことが示された.GEARに慣性センサと赤外線カメラを追加して,時間距離因子を算出するシステムを開発した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
GEARを用いることで歩容が改善し,歩行速度も向上するという結果が得られた.片麻痺患者は退院後1年間に約半数が転倒するとの報告があるが,歩容改善により転倒リスク軽減が期待できる.また,歩行速度の向上は活動範囲の拡大につながり,社会的意義が大きい. GEARを用いると適切な難易度で,同一時間に長距離・多数歩の練習が可能となることを示唆する結果が得られた.これらは運動学習に有利な条件であり,GEARの優れた効果を支持するものと考えられた. 精緻な治療には精緻な評価が必要である.今回のシステムにより手間をかけずに歩行分析実施が可能となると,歩行の定量化,歩行練習体系の精緻化に繋がり,非常に有意義である.
|