• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動器再生におけるNrf2の機能と間葉系幹細胞における重要性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K01484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関近畿大学

研究代表者

福田 寛二  近畿大学, 医学部, 教授 (50201744)

研究分担者 小野寺 勇太  近畿大学, 医学部附属病院, 助手 (30510911)
寺村 岳士  近畿大学, 医学部附属病院, 講師 (40460901)
丹羽 淳子  近畿大学, 医学部, 講師 (60122082)
高橋 英夫  近畿大学, 医学部, 教授 (60335627)
竹原 俊幸  近畿大学, 医学部, 助教 (60580561)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード間葉系幹細胞 / 幹細胞老化 / ロコモティブシンドローム / miRNA / 酸化ストレス / Nrf2 / サルコペニア / ロコモ
研究成果の概要

本研究では、生体内において酸化ストレス除去を担う分子経路のマスター転写因子であるNrf2に着目し、運動器において最も含有量の多い幹細胞である間葉系幹細胞においてその発現調節機序と機能を明らかにすることを目的に研究を行った。加齢組織においては慢性炎症、あるいは転写因子Notch1の減少によりmiR-155が誘導され、C/ebpβの発現が抑制されることでNrf2の発現抑制が生じ、抗ストレス経路の破綻が生じることが明らかとなった。Nrf2には幹細胞の自己複製、エピジェネティック修飾の維持に関わる機能を有することも示唆されたことから、Nrf2は運動機能維持を目指した標的分子になりうると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、加齢に伴う運動組織の退行メカニズムの解明に寄与する。また、本研究では運動負荷、ヒアルロン酸投与の二法により、抗酸化ストレスあるいは幹細胞機能の維持に重要な転写因子Nrf2の発現を賦活できる可能性を報告している。研究成果をさらに発展させることで、近年社会的な問題になっているロコモティブシンドロームをはじめとした、加齢性運動機能障害の新規治療法の開発に貢献しうると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Inflammation-associated miR-155 activates differentiation of muscular satellite cells2018

    • 著者名/発表者名
      Onodera Yuta、Teramura Takeshi、Takehara Toshiyuki、Itokazu Maki、Mori Tatsufumi、Fukuda Kanji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 10 ページ: 204860-204881

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0204860

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stem cell depletion by inflammation-associated miR-1552018

    • 著者名/発表者名
      Teramura Takeshi、Onodera Yuta
    • 雑誌名

      Aging

      巻: 10 号: 1 ページ: 17-18

    • DOI

      10.18632/aging.101374

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] miR-155 induces ROS generation through downregulation of antioxidation-related genes in mesenchymal stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Onodera Yuta、Teramura Takeshi、Takehara Toshiyuki、Obora Kayoko、Mori Tatsufumi、Fukuda Kanji
    • 雑誌名

      Aging Cell

      巻: 16 号: 6 ページ: 1369-1380

    • DOI

      10.1111/acel.12680

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyaluronic Acid Accelerates Tendon-to-Bone Healing After Rotator Cuff Repair.2017

    • 著者名/発表者名
      Honda H, Gotoh M, Kanazawa T , Ohzono H, Nakamura H, Ohta K, Nakamura K, Fukuda K, Teramura T, Hashimoto T, Shichijo S, Shiba N
    • 雑誌名

      The American Journal of Sports Medicine

      巻: 45(14) 号: 14 ページ: 3322-3330

    • DOI

      10.1177/0363546517720199

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inflammation-induced miRNA-155 inhibits self-renewal of neural stem cells via suppression of CCAAT/enhancer binding protein β (C/EBPβ) expression2017

    • 著者名/発表者名
      Obora K, Onodera Y, Takehara T, Frampton J, Hasei J, Ozaki T, Teramura T, Fukuda K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 43604-43604

    • DOI

      10.1038/srep43604

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi