研究課題/領域番号 |
16K01510
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 青森県立保健大学 |
研究代表者 |
神成 一哉 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (20241466)
|
研究分担者 |
黒沢 忠輝 八戸工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (40259792)
岩月 宏泰 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (50184891)
尾崎 勇 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (90241463)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / 姿勢反射障害 / 定量的検査 / 全身振動療法 / プルテスト / 定量化 / 表面筋電図 / 加齢 / 体動開始時間 / リハビリテーション / 神経内科学 |
研究成果の概要 |
パーキンソン病の主要症状である姿勢反射障害(転びやすさ)を定量的に評価する方法を開発した。 立位姿勢の健常青年,健常高齢者,およびパーキンソン病患者に後方外乱負荷(立っている体を急に後ろに引く)時にステッピングが生じる最小負荷重量を測定して姿勢反射障害の程度を数値化するとともに,後方外乱負荷時に生じる下肢や体幹の筋肉の活動様式を筋電図で解析した。 パーキンソン病患者と健常高齢者において最小ステッピング重量の有意差はなかった。健常青年と健常高齢者での後方外乱負荷時の筋電図解析では,健常高齢者では前脛骨筋の活動が最も早い例が多かったが,健常高齢者の活動様式は多様で一定のパターンが認められなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
パーキンソン病の主要症状の中で姿勢反射障害は転倒,骨折の原因となるため,定量的に評価して,その程度に応じて対策を検討することは非常に重要である。本研究は比較的簡便な方法で姿勢反射障害の定量化が可能であることを明らかにできたことで,通常の診療においてパーキンソン病患者の転倒のしやすさを判断し,それに応じた対策をとることが可能となり,パーキンソン病患者のより安全な生活に貢献できる。 また姿勢応答時の筋活動の様式が加齢や病気に伴い変化し,いくつかのパターンがあることが判明した。その変化のパターンに応じた転倒防止対策を考えることで,より適切な転倒防止対策をとることができるようになる。
|