• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチモーダル入力と直感的フィードバックを有する実用安全指向型軽量肩義手システム

研究課題

研究課題/領域番号 16K01537
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関千葉大学

研究代表者

関根 雅  千葉大学, フロンティア医工学センター, 技術専門職員 (70769182)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード肩義手 / ソフトアクチュエータ / 力覚フィードバック / マルチモーダル入力 / 空気圧人工筋肉 / バックドライバビリティ / 識別評価 / ハイブリッドアクチュエーション / 空気圧ゴム人工筋肉 / 最適機構設計
研究成果の概要

アクチュエータ, センシング, 機構最適化を通じ肩義手システムを試作開発した. 義手アームには安全性向上に繋がる軽量柔軟な空気ゴム人工筋肉と, その短所である可動域・出力を補助する電気モータとのハイブリッド駆動を採用した. 日常生活動作データに基づき軽量性・出力・可動域・柔軟性を高バランスに保つ1kg以下の義手を実現. 当該アームと筋電・加速度センサ等によるマルチモーダル入力装置により日常生活動作を再現できた. また健常手首が手で握られるような形態で, 腕時計バンド型の直感的な把持(握)力フィードバック用空圧駆動デバイスを開発し, 被験者によるデバイス握力の認識テストを行い有用性を確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

人工筋肉駆動採用により, 人工筋肉がもつ軽量性・柔軟性を義手に備えることで, 使用者のみならず使用環境内の他人の安全性確保にも寄与できる.
多機能肩義手の他開発例において, 重量は3~6 kg程度のものがあるが, 本義手では機能を絞り自由度を減らしてシンプル化させ, 上記の人工筋肉を活用することでアーム本体重量を1 kg以下に抑えた. これは疲労による使用限界時間向上等の義手利便性改善に繋がる.
またハンド把持動作と同様に手首を掴むような空気圧ゴムの力によるフィードバックデバイスは直感的に把持力を意識し易く低刺激で親和性も高い. 把持力認識性及びデバイス使用時の安全性向上に繋がる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Investigating the Effect of a Mechanism Combined with a Speed-Increasing Gear and a Pneumatic Artificial Muscle2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sekine, Ryohei Kokubun and Wenwei Yu
    • 雑誌名

      Actuators

      巻: 7, 2 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3390/act7020022

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Multi-modal Operation Input System for Shoulder Prosthesis2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sekine, Yoshihiro Shimomura and Wenwei Yu
    • 学会等名
      40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'18), Honolulu, HI, USA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimizing Body Thickness of Watchband-Type Soft Pneumatic Actuator for Feedback of Prosthesis Grasping Force2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sekine, Kazuya Kawamura and Wenwei Yu
    • 学会等名
      4th International Symposium on Wearable Robotics(WeRob2018), Pisa, Italy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 義手把持力フィードバックのためのウォッチバンド型柔軟アクチュエータの試作2018

    • 著者名/発表者名
      関根雅, 塩田耕己, 劉恩博, 川村和也, 兪文偉
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018(ROBOMECH2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 義手把持力フィードバック用空圧ソフトアクチュエータの肉厚と出力・可動域の関係性調査2018

    • 著者名/発表者名
      関根雅, 川村和也, 兪文偉
    • 学会等名
      第16回千葉大学医工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Prototype wristband pneumatic device made from thermoplastic copolyester for feedback of prosthesis grasping force2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sekine, Kouki Shiota, Enbo Liu, Kazuya Kawamura and Wenwei Yu
    • 学会等名
      Advanced Materials World Congress 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肩義手用マルチモーダル操作入力及び把持力フィードバック装置構築の基礎検討2018

    • 著者名/発表者名
      関根 雅
    • 学会等名
      第4回千葉大学技術職員交流研修会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エラストマ3Dプリンティングによる力覚フィードバック用空圧駆動柔軟デバイスの試作2017

    • 著者名/発表者名
      関根 雅、塩田 耕己、劉 恩博、川村 和也、兪 文偉
    • 学会等名
      第15回千葉大学医工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Proposal of Device with Speed-Increasing Gear for Improving Trade-off Relationship in Pneumatic Artificial Muscle2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sekine, Kahori Kita, Hiroshi Kawahira and Wenwei Yu
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Wearable Robotics (WeRob2016)
    • 発表場所
      Segovia, Spain
    • 年月日
      2016-10-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prototype of Mechanism for Prosthesis with Pneumatic Artificial Muscle in Imitation of Motion of Supinator and Pronator Muscle2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Sekine, Yoshihiro Shimomura, Kahori Kita, Tatsuo Igarashi and Wenwei Yu
    • 学会等名
      38th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'16)
    • 発表場所
      Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2016-08-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi