• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移動支援機器の搭乗部位置の移動を活用した数段の階段移動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関和歌山大学

研究代表者

中嶋 秀朗  和歌山大学, システム工学部, 教授 (30424071)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードパーソナルモビリティビークル / 移動支援機器 / 人間支援技術 / 不整地移動 / 電動車いす / 移動制御アルゴリズム / パーソナルモビリティ / 移動アルゴリズム / 階段移動 / 福祉支援工学 / ロボティクス / 知能機械
研究成果の概要

日常生活における徒歩移動範囲での使用を想定し,舗装路面を中心としながらも段差や傾斜路面などの不整地が散在する環境で気軽に使用可能なパーソナルモビリティビークルRT-Mover PType WAを開発した.その性能の高さを,スイスで開催された国際競技会Cybathlonという障害者アスリートの大会でも客観的に示した(世界4位).大会でP-WAに乗ったのは足の不自由な車いすユーザである.
開発した機器は,「高速性能」「省エネルギ性能」そして「必要十分な不整地移動能力」を,「少ない駆動軸数」と「独自の移動方式」で実現した,日常生活での移動路面において誰でも乗れるパーソナルモビリティである.

研究成果の学術的意義や社会的意義

不整地移動となると通常はクローラなどの機構が選択されるにも関わらず,日常生活での使用を念頭においたため,舗装路面での移動効率と高速性能が高い車輪を中心にした独自機構を用いて3段程度の階段の上り下りも可能な移動支援機器を,搭乗可能な形で実現したことが学術的意義である.また,サイバスロンという国際競技会で4位という実績も残し,人間支援技術のあり方に関して社会への問いかけを行ったことは社会的に意義深い.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 車いすユーザによるPType WA使用レポート2018

    • 著者名/発表者名
      中嶋秀朗
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20 ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Personal Mobility Vehicle for Daily Life2017

    • 著者名/発表者名
      Shuro Nakajima
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Magazine

      巻: vol. 24 号: 4 ページ: 37-48

    • DOI

      10.1109/mra.2017.2711603

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the Mobility Performance of a Personal Mobility Vehicle for Steps2017

    • 著者名/発表者名
      Shuro Nakajima
    • 雑誌名

      IEEE ACCESS

      巻: vol.5 ページ: 9748-9756

    • DOI

      10.1109/access.2017.2700323

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国際競技会サイバスロンを通じた移動プラットフォームの 移動性能確認と4位入賞からの知見2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋秀朗
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 35 号: 10 ページ: 739-749

    • DOI

      10.7210/jrsj.35.739

    • NAID

      130006855111

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] User Test Report of Personal Mobility Vehicle, RT-Mover PType WA2019

    • 著者名/発表者名
      Shuro Nakajima
    • 学会等名
      IEEE 37th International Conference on Consumer Electronics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 4車輪型移動体のロール軸を活用した不整地移動制御2019

    • 著者名/発表者名
      小杉哲平,中嶋秀朗
    • 学会等名
      日本機械学会関西学生会 2018 年度学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 動的効果を用いた四車輪型移動体の階段上り動作2019

    • 著者名/発表者名
      澤田真,中嶋秀朗
    • 学会等名
      日本機械学会関西学生会 2018 年度学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] RT-MoverシリーズPTypeにおける脚動作中断時の脚軌道の検討2018

    • 著者名/発表者名
      前田孝次朗,中嶋秀朗
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 4車輪PMVにおける変形凹凸車輪での段差移動に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      古井湧介,中嶋秀朗
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] PMVにおける自動運転システムに向けた環境構築2018

    • 著者名/発表者名
      鯨井博之,中嶋秀朗
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Step Up/Down Motion for a Four-Wheel-Type Vehicle2017

    • 著者名/発表者名
      Shuro Nakajima
    • 学会等名
      IEEE 20th International Conference on Intelligent Transportation Systems
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RT-Mover PType 3を例としたPMVの操作デバイスに関する 研究2017

    • 著者名/発表者名
      前田孝次朗,中嶋秀朗
    • 学会等名
      日本自動車技術会 2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PMV RT-Mover シリーズにおける脚動作の中断と復帰動作に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      前田 孝次朗,中嶋 秀朗
    • 学会等名
      日本機械学会 第26回交通・物流部門大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Concept of a personal mobility vehicle for daily life2016

    • 著者名/発表者名
      Shuro Nakajima
    • 学会等名
      the 2016 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • 発表場所
      QINGDAO, CHINA
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Powered Wheelchair for Cybathlon, RT-Mover Personal Mobility Type WA2016

    • 著者名/発表者名
      Shuro Nakajima
    • 学会等名
      Cybathlon Symposium
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] “サイバスロンレポート&和歌山大学RT-Moversの取組み”,ロボコンマガジン2017年1月号2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋秀朗(該当部分の依頼記事(p.6-10)を担当)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.wakayama-u.ac.jp/~nakajima/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 科研費による研究も含めた研究成果全般

    • URL

      https://www.wakayama-u.ac.jp/~nakajima/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] サイバスロン大会に関する研究成果

    • URL

      https://www.wakayama-u.ac.jp/~nakajima/cybathlon/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 移動体の段差移動制御方法2018

    • 発明者名
      中嶋秀朗
    • 権利者名
      和歌山大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-092958
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi