• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深度センサによる人体および環境のリアルタイム計測を基にした生活支援技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関甲南大学

研究代表者

田中 雅博  甲南大学, 知能情報学部, 教授 (70163574)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード深度センサー / 体操評価 / 関節機能評価 / 関節検知 / 生活支援 / 深度センサ- / 姿勢推定 / 環境推定 / リハビリテーション / ロコモ予防
研究成果の概要

本研究課題では、キネクトなどの深度センサーを健康増進および体の機能測定・確認などに応用する手法の開発と、体に装着して、安全確認に利用するという目的がある。
前者においては、体操評価システムにおいて、模範体操をベースにした体操練習・評価システムを作成し、展開を図った。リハビリ分野では理学療法士の協力のもと、SIAS(脳卒中機能障害の評価)の深度センサーを用いた自動化を図るべく、必要な技術を開発した。一方、後者においては、床面が乱雑に散らかっているような場合でも、センサーの姿勢推定と床面からの高さを推定する手法を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

深度センサは容易に入手できるデバイスであるが、その特性を生かして、老若男女、健常者から病後の人まで、健康状態のチェックから安全確保、健康促進に至るまで様々な段階で役立てることができるよう、いくつかの具体的なシステムにおいてシステムのプロトタイプの提示を行った。特に、深度センサの基本的機能である、深度計測値をベースにした応用と、一部の深度センサに搭載された関節(骨格)検知機能を用いた応用両面を意識して開発した。この研究において開発した様々な技術をもとに、今後様々な生活空間の中で深度センサを中心としたシステムが開発されていく可能性が高まった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 深度センサーの関節検知機能を用いた脳卒中片麻痺の身体機能評価-SIASの場合-2018

    • 著者名/発表者名
      大西智也,岩﨑智宏,田中雅博
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 138 号: 6 ページ: 662-669

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.138.662

    • NAID

      130007382751

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2018-06-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Evaluation of the Verticality Test in SIAS by Using a Depth Sensor2018

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Tomoya,Tanaka Masahiro
    • 雑誌名

      The 15 th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision (ICARCV)

      巻: 15 ページ: 1278-1283

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Initial Guess of Posture of Mobile Depth Sensor for Detecting the Primary Surface in the Environment2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tanaka
    • 雑誌名

      Proc. of 49th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications

      巻: 49 ページ: 119-124

    • NAID

      130007580088

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 深度センサーによる人の状態や姿勢の把握と生活支援システム開発2018

    • 著者名/発表者名
      田中雅博
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of Trunk Control Test Included in SIAS by Using Kinect2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Ohnishi and Masahiro Tanaka
    • 雑誌名

      2018 International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, NCSP'18, Hawaii, USA.

      巻: 2018 ページ: 208-211

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 深度センサーの関節検知機能を用いた脳卒中片麻痺の身体機能評価 -SIASの場合-2018

    • 著者名/発表者名
      大西智也、岩﨑智宏、田中雅博
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C

      巻: Vol. 38, No. 6

    • NAID

      130007382751

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Measuring System of the Legs Shape by Using the Kinect Sensor2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tanaka and Akitoshi Sogabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the SICE Annual Conference 2017

      巻: 2017 ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 案内ロボットKoRoの開発と機能2017

    • 著者名/発表者名
      岡田航大, 田中雅博,和田昌浩,楠知也, 大塚慶太, 中田悠貴, 中村歩, 高田尚真
    • 雑誌名

      Mem, Konan Univ., Intelli. & Inform. Ser.

      巻: Vol. 10, No. 2 ページ: 155-184

    • NAID

      40021527177

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ground Surface Estmation and Environmental Recognition by a Small Mobile Depth Sensor2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tanaka
    • 雑誌名

      Proc. of the 48th Stochastic Systems Symposium

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Evaluation System of the Performance of Gymnastics2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tanaka and Akinobu Sutani
    • 雑誌名

      2017 International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, NCSP'17

      巻: - ページ: 593-596

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] デプスカメラを用いたFMSハードルステップ自動評価システム2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎智宏, 田中雅博
    • 学会等名
      第63回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’19)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SIASにおける視空間認知検査の自動評価システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      大西智也,田中雅博
    • 学会等名
      第63回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’19)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] デプスセンサを用いたSIASにおける体幹姿勢の評価2018

    • 著者名/発表者名
      大西智也,安達靖太,田中雅博
    • 学会等名
      電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Kinectを用いたSIASにおける麻痺側運動機能の評価法2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎智宏, 大西智也,田中雅博
    • 学会等名
      電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] On the Initial Guess of Posture of Mobile Depth Sensor for Detecting the Primary Surface in the Environment2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tanaka
    • 学会等名
      The 49th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Leap Motionを用いたSIASの上肢遠位テストの評価ーシステム設計の試みー2017

    • 著者名/発表者名
      大西智也、田中雅博
    • 学会等名
      LIFE2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Kinectを用いた運動姿勢の評価支援システム2016

    • 著者名/発表者名
      須谷 章宣、田中 雅博
    • 学会等名
      第17回システムインテグレーション部門講演会 (SI2016)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 模範体操をもちいた体操採点システムの基盤構築 -システムのフレームワーク-2016

    • 著者名/発表者名
      田中 雅博
    • 学会等名
      第17回システムインテグレーション部門講演会 (SI2016)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 甲南大学知能情報学部 田中雅博研究室

    • URL

      http://carnation.is.konan-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi