• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

足部機能の発育発達様相を考慮した子どもの運動能力向上プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K01591
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

森田 憲輝  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10382540)

研究分担者 山内 潤一郎  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (70552321)
小山 桂史  桐蔭横浜大学, スポーツ健康政策学部, 准教授 (70637090)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード発育発達 / 筋力 / 足部 / 子ども / 運動 / 体力 / 足指 / 足趾 / 足指筋力 / 発達 / 足部筋機能 / 足把持力 / 児童 / 小学生 / 小児 / 身体活動
研究成果の概要

本研究課題では,小児期から若年成人期までの足部機能の発育発達傾向を調査し,それらから体力・運動能力の発達における足部機能の関連性と足部機能の向上法を明らかにすることを目指した.
足部筋機能の比較対象として体力指標のひとつである握力を調査し,握力は小学生から大学生まで一貫して増加傾向を示した.一方で,足部筋機能の指標である足把持力は小学生から中学生の後半頃までに大学生と同等のレベルまで増加し,それ以降は増加傾向がみられなかった.この知見より,足部筋機能の発達傾向が他の体力指標より早熟な傾向にあることが示された.また,足把持力は体育授業においても向上できることも明らかとした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトの直立二足歩行は,足部が身体各所で生じたエネルギーを地面に伝えることがエネルギー伝達の最終局面となっている.身体と地面との接点である足部機能については,これまで運動生理学的検討はなされていなかった.本研究は足部筋機能の小児期から若年成人期までの発達傾向を他の筋機能と比較分析し,足部筋機能は身体の他部位と比較して早熟傾向にあることを示した.この知見は,ヒトの歩行や走行などの運動能力の発達に関しての理解を深める学術的意義のあるものである.さらに追加分析によって足部筋機能を高める運動様式についての有用な方法について知見を得ることができた.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Force-generating capacity of the toe flexor muscles and dynamic function of the foot arch in upright standing.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi J, Koyama K
    • 雑誌名

      The Journal of Anatomy

      巻: 234 号: 4 ページ: 515-522

    • DOI

      10.1111/joa.12937

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relation between the ankle joint angle and the maximum isometric force of the toe flexor muscles.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi J, Koyama K
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics

      巻: 85 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2018.12.010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] oe flexor muscle strength and morphological characteristics of the foot in judo athletes.2019

    • 著者名/発表者名
      Koyama K, Hirokawa M, Yoshitaka Y, Yamauchi J
    • 雑誌名

      International Journal of Sports Medicine

      巻: 40 号: 04 ページ: 263-268

    • DOI

      10.1055/a-0796-6679

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-linear growth trends of toe flexor muscle strength among children, adolescents, and young adults: a cross-sectional study2018

    • 著者名/発表者名
      Noriteru Morita, Junichiro Yamauchi, Ryosuke Fukuoka, Toshiyuki Kurihara, Mitsuo Otsuka, Tomoyasu Okuda, Noriyuki Shide, Isao Kambayashi, Hisashi Shinkaiya
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology

      巻: - 号: 5 ページ: 1003-1010

    • DOI

      10.1007/s00421-018-3827-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of lower limb kinetics, kinematics and muscle activation during drop jumping under shod and barefoot conditions.2018

    • 著者名/発表者名
      Koyama K, Yamauchi J
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics

      巻: 69 ページ: 47-53

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2018.01.011

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered postural sway following fatiguing foot muscle exercises.2017

    • 著者名/発表者名
      Koyama K, Yamauchi J
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 12 ページ: e0189184-e0189184

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0189184

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 裸足と裸足に類似したシューズでジョギング時の衝撃力変数の比較2017

    • 著者名/発表者名
      小山桂史
    • 雑誌名

      靴の医学

      巻: 30 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 裸足と裸足に類似したシューズでジョギングの接地中の下肢筋活動量の比較2016

    • 著者名/発表者名
      小山桂史, 栗巣 玲生, 柴田 風香
    • 雑誌名

      日本スポーツ健康科学誌

      巻: 3 ページ: 9-15

    • NAID

      40022677597

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトはなぜ歩行時に腕を振るのか?2017

    • 著者名/発表者名
      山内潤一郎, 清水麻由子, 小池英晃, 小山桂史
    • 学会等名
      第169回日本体力医学会関東地方会,
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 跳躍パフォーマンスにおける足部筋力の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      小山桂史,山内潤一郎
    • 学会等名
      第169回日本体力医学会関東地方会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Does the foot muscle strength relate to the postural stability?2017

    • 著者名/発表者名
      Koyama K, Nagafuji Y and Yamauchi J
    • 学会等名
      European College of Sport Science, Essen, Germany
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 足部エクササイズによる筋疲労が足部感覚機能と姿勢制御能に及ぼす急性効果2017

    • 著者名/発表者名
      小山桂史, 山内潤一郎
    • 学会等名
      NSCAジャパンストレングス&コンディショニングカンファレンス2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of the foot-leg dynamic functions: the neuromuscle force transfer system in lower limbs during the movements.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi J
    • 学会等名
      International Conference on Physical Education and Sports Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 足指筋の瞬時力発揮能力と跳躍能力の関係2017

    • 著者名/発表者名
      工藤正也, 小山桂史, 山内潤一郎
    • 学会等名
      NSCAジャパンストレングス&コンディショニングカンファレンス2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 足部と下腿部の筋力・パワートレーニングがバランス能力および跳躍時の力発揮能力に及ぼす効果2016

    • 著者名/発表者名
      小山桂史,長藤祐介,山内潤一郎
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Maximum muscle strength and balance performance after the high intensity strength and agility exercise of the foot and leg muscles.2016

    • 著者名/発表者名
      Koyama K, Nagahuji Y, Yamauchi J.
    • 学会等名
      European College of Sport Science
    • 発表場所
      ウィーン
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi