• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動観察法による思春期不器用時に生じる走動作変容の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K01596
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関神戸大学

研究代表者

國土 将平  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10241803)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード走運動 / 走動作 / 思春期不器用 / 発育急進期 / 運動観察法 / 縦断的調査 / 運動観察道 / 運動観察 / 動作変容
研究成果の概要

走運動における思春期不器用の発生から消失までの動きの変化を縦断的に追跡し、急激な発育が走動作ならびに走パフォーマンスに与える影響を検証した。男子において,発育のスパート開始から,最大発育速度に達する期間,走速度の低下,ならびに走動作の悪化が確認された。特に発育のスパート開始時期に,足の流れ動作が悪化し,それに続いて着地準備局面動作悪化することが明らかとなった。これらの動作は次の発育ステージでは改善しており,思春期不器用により一時的な動作悪化であることが推測された。女子において,走速度は発育急進期以降は維持若しくは低下傾向を示し,走動作の変化は発育急進期前後の局面では,明確には表れなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

運動能力の発達が、直線的に発達するのではなく、発育の状況によって一時的にパフォーマンスや動作が悪化する,いわる思春期不器用の現象を明らかにした研究である。特に不器用な動作の出現箇所を明らかにした研究は始めてあり,学術的意義が高い。また,小学校高学年から中学生かけて生じ,また,発育のスパートは個人差が大きく,その違いは3-5年におよぶこともある。このような個別性を考慮しつつ,子供たちの身体運動の教育場面やトレーニング場面において、発達を把握し,その状況に応じた対応が必要であることを示し,教育方法やトレーニングにおいて,新たな示唆を与えるものであり、社会的意義もある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 4年間の縦断的調査による思春期前期の身長発育・走速度変化と走動作の変容2020

    • 著者名/発表者名
      國土将平,佐野孝,川勝佐希,近藤亮介,上田恵子
    • 学会等名
      日本発育発達学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 身長の現量値、発育速度、走速度の変化パターンからみた 走動作思春期不器用の出現2019

    • 著者名/発表者名
      國土将平
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] THREE-YEAR LONGITUDINAL TRANSFORMATION OF SPRINT MOTION CAUSED BY AWKWARDNESS IN EARLY ADOLESCENCE2019

    • 著者名/発表者名
      KOKUDO, S., SANO, T., KAWAKATSU, S., KONDO, R., UEDA, K.
    • 学会等名
      24th Annual ECSS Congress Prague/Czech Republic
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3年間の縦断的調査による思春期前期の走速度変化と走動作の変容2019

    • 著者名/発表者名
      國土将平,佐野孝,川勝佐希,近藤亮介,上田恵子
    • 学会等名
      日本発育発達学会台17回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Longitudinal Transformation of Sprint Motion Caused by Adolescent Awkwardness in Early Adolescence2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kokudo
    • 学会等名
      23ed annual congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 縦断的調査による思春期前期の走動作の変容2018

    • 著者名/発表者名
      國土将平,佐野孝,川勝佐希,近藤亮介,上田恵子,森大地
    • 学会等名
      日本発育発達学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Longitudinal Transformation of Sprint Motion Caused by Adolescent Awkwardness in the Early Adolescence2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kokudo
    • 学会等名
      23th Annual Congress of ECSS European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学生における走動作の思春期不器用に関する探索的研究 ~走動作と身長の関係~2017

    • 著者名/発表者名
      國土将平,川勝佐希,佐野孝,近藤亮介
    • 学会等名
      日本発育発達学会第15回大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューラルテスト理論を用いた小学生の走動作の累計 ー思春期不器用によって低下する走動作の特徴ー2017

    • 著者名/発表者名
      國土将平
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Deterioration of the Sprint Motion Caused by Adolescent Awkwardness for Elementary School Children2017

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kokudo
    • 学会等名
      22th Annual Congress of ECSS European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多母集団同時分析からみた小学生50m走中間疾走動作の因果構造の変化2016

    • 著者名/発表者名
      コクドショウヘイ
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学 熊取キャンパス
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Adolescent Awkwardness on the Sprint Motion in Japanese Elementary School Children2016

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kokudo
    • 学会等名
      21st Annual meeting of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Austria Center Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi