• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体育授業における対話能力向上のための教育プログラムの構築:身体知の現象学と社会学

研究課題

研究課題/領域番号 16K01620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関広島大学

研究代表者

木庭 康樹 (上泉康樹)  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (60375467)

研究分担者 田井 健太郎  長崎国際大学, 人間社会学部, 講師 (00454075)
佐々木 究  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (30577078)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード身体知 / 暗黙知 / 現象学 / 正統的周辺学習 / 対話能力 / ゴール型スポーツ / 体育授業 / インクルーシブスポーツ / ブラインドスポーツ / 身体性哲学 / 現象学的身体論 / コミュニケーションスキル / ゴール型集団競技 / 身体図式 / アフォーダンス / ゴール型集団球技 / ブラインドサッカー
研究成果の概要

主な研究業績としては,国際学会での公表を5回実施し〔Uwaizumi(omit): Adaptation of Social Emotions for Introducing Tactical Periodization into Japanese Soccer.ICDPECY-20, 2020, London,etc〕,国内外の学会誌にも数編の原著論文の掲載を行なった(上泉ほか「サッカーのゲームの分析のための原理論構築に向けたスポーツ現象学に関する研究」身体運動文化研究,第25巻,1-19頁,2020など)。また期間内に国内研究会を3度開催し,著書出版についても具体的な立案を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,身体教育学やスポーツ科学の観点から、従来の「現象学的身体論」の理論的拡張を試みた。また「インクルーシブスポーツ」の<身体知>の解明を通して言語論と行為論の架橋を行ない,「インクルーシブスポーツ」の観点から、健常者スポーツの根源的な性質を探ることができた。その結果,本研究が,<身体知>の形成を理念とする体育授業を通して、SNS等の文字言語や映像文化に偏重した若者のコミュニケーション能力を改善させ,年齢や障がいの有無を問わず、異なる人を受け入れかつその人たちの持つ力を組織に貢献できるようにする「ダイバーシティ&インクルージョン」の理念の実現の一助となることが示された。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] サッカーのゲームの分析のための原理論構築に向けたスポーツ現象学に関する研究―ゴール型集団球技スポーツの身体性について―2020

    • 著者名/発表者名
      上泉康樹,北川修平
    • 雑誌名

      身体運動文化研究

      巻: 25 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育思想点描 ―身体と教育の接点のあり方を巡って―2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木究
    • 雑誌名

      MIND-BODY SCIENCE

      巻: 29 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meaning of the Term “Tai-iku” in the Principles of Physical Education by Heizaburo Takashima2019

    • 著者名/発表者名
      Kyu Sasaki
    • 雑誌名

      International Journal of Sports and Health Science

      巻: 17

    • NAID

      130007689173

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron Nutritional Status of Karate Player:A Review2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Imamura ,Kazuto Oda, Aya Ishibashi, Kentaro TAI , Kazuhide Iide, Yoshitaka Yoshimura
    • 雑誌名

      J. Athl. Enhanc

      巻: 9 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] スポーツ専攻学生のためのアダプテッド・スポーツ教育の充実をめざして2019

    • 著者名/発表者名
      田井健太郎
    • 雑誌名

      長崎国際大学教育基盤センター紀要

      巻: 1 ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員養成課程における保健体育模擬授業に関する研究-授業場面と形成的授業評価に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      田井健太郎
    • 雑誌名

      長崎国際大学教育基盤センター紀要

      巻: 1 ページ: 29-38

    • NAID

      40022466495

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Adaptation of Social Emotions for Introducing Tactical Periodization into Japanese Soccer2020

    • 著者名/発表者名
      Kohki Uwaizumi, Koji Kuramoto, Shuhei Kitagawa, Shingo Takane
    • 学会等名
      International Conference on Developmental Physical Education for Children and Youth
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Knowledge Management Research in Tacit Knowledge of Sports -Focusing on Culture and Life Rhythm Formed Tacit Knowledge-2020

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kitagawa, Kohki Uwaizumi, Shingo Takane, Kohji Kuramoto
    • 学会等名
      International Conference on Developmental Physical Education for Children and Youth
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学校体育で育てる身体を考える-学校教育の原則と体育の役割-2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木究
    • 学会等名
      体育・スポーツ哲学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Phenomenological Study of Sports for the Analysis of Soccer Game: On Embodiment of the Goal Type Ball Games of Team Sports.2017

    • 著者名/発表者名
      Kohki, Kiniwa., Shuhei, Kitagawa.
    • 学会等名
      2nd Asia-Pacific Conference on Performance Analysis of Sport.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Theory of Body in Maurice Merleau-Ponty’s Phenomenology-Focusing on the analysis of a person with disability.2017

    • 著者名/発表者名
      Shuhei, Kitagawa., Shingo Takane., Kohki, Kiniwa.
    • 学会等名
      WEI International Academic Conference 2017, Rome.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 左と右・対称性のサイエンス2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 高晴
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621301180
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 左と右・対称性のサイエンス2017

    • 著者名/発表者名
      木庭康樹
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi