研究課題/領域番号 |
16K01621
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
出口 達也 広島大学, 教育学研究科, 教授 (60227543)
|
研究分担者 |
塩川 満久 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (60263654)
大塚 道太 名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 准教授 (10442386)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 柔道 / 進退動作 / 取 / 受 / 熟練者 / 未熟練者 / 動作解析 / 筋電図 / 背負投 / 動作分析 / 受の姿勢 / 身体教育学 / 武道論 |
研究成果の概要 |
本研究では,柔道受に自然体,自護体,前傾姿勢の異なる姿勢を取らせ,取の背負投の動作に及ぼす影響を検討した.その結果、熟練者は、ひじ角度を大きく保つことにより、つり手の位置を高く、手刀を切るような動作で相手を投げていることが明らかとなった。また、進退動作を伴う場合においても、静止時における取同様に、タイミングを崩すことなく、動作を行っていることが明らかになった。一方で、未熟練者は、ひじ角度が小さく、ひじがつぶれたような形となっていた。また、その傾向は腰にも見られ、腰の角度が小さくなり、身体が「くの字」の形となることが明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、柔道における進退動作の基礎的動作と実戦的動作の特徴を,主に熟練者と未熟練 者の動作様相の比較を通して検討することにより,柔道の指導に有用な知見を得ることを目的とした.この目的を達成するために,研究課題を設定した. 柔道において、取と受の進退動作は、主要な要素であるが、熟練者と未熟練者で動きが大きく異なることが現場においてよく見られていたため、柔道競技、柔道教育における幅広い知見とするために、本研究を進めるに至った。本研究はその成果をまとめたものであり、競技現場、教育現場の双方で意義深いものとなったと考えられる。
|