• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受の状態(進退動作)による取の技(背負投)の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関広島大学

研究代表者

出口 達也  広島大学, 教育学研究科, 教授 (60227543)

研究分担者 塩川 満久  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (60263654)
大塚 道太  名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 准教授 (10442386)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード柔道 / 進退動作 / 取 / 受 / 熟練者 / 未熟練者 / 動作解析 / 筋電図 / 背負投 / 動作分析 / 受の姿勢 / 身体教育学 / 武道論
研究成果の概要

本研究では,柔道受に自然体,自護体,前傾姿勢の異なる姿勢を取らせ,取の背負投の動作に及ぼす影響を検討した.その結果、熟練者は、ひじ角度を大きく保つことにより、つり手の位置を高く、手刀を切るような動作で相手を投げていることが明らかとなった。また、進退動作を伴う場合においても、静止時における取同様に、タイミングを崩すことなく、動作を行っていることが明らかになった。一方で、未熟練者は、ひじ角度が小さく、ひじがつぶれたような形となっていた。また、その傾向は腰にも見られ、腰の角度が小さくなり、身体が「くの字」の形となることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、柔道における進退動作の基礎的動作と実戦的動作の特徴を,主に熟練者と未熟練 者の動作様相の比較を通して検討することにより,柔道の指導に有用な知見を得ることを目的とした.この目的を達成するために,研究課題を設定した.
柔道において、取と受の進退動作は、主要な要素であるが、熟練者と未熟練者で動きが大きく異なることが現場においてよく見られていたため、柔道競技、柔道教育における幅広い知見とするために、本研究を進めるに至った。本研究はその成果をまとめたものであり、競技現場、教育現場の双方で意義深いものとなったと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2016

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 全国中学校柔道大会トップ選手・指導者に対する目標設定プログラムの有用性2018

    • 著者名/発表者名
      出口 達也, 岡井 理香, 金野 潤, 渡辺 涼子, 井上 康生, 増地 克之, 田村 昌大, 石井 孝法
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 全日本柔道連盟アスリートパスウェイの戦略的支援事業における取り組み成果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      岡井 理香, 金野 潤, 渡辺 涼子, 井上 康生, 増地 克之, 石井 孝法, 山本 浩二, 島本 好平, 出口 達也
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 進退動作をともなう背負投の動作分析ー自然体の背負い投げとの比較からー2016

    • 著者名/発表者名
      出口達也、大塚道太、塩川満久
    • 学会等名
      第67回日本体育学会
    • 発表場所
      大阪体育大学 熊取キャンパス
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 武道をたずねて-武道教育への活用-2018

    • 著者名/発表者名
      出口 達也,金炫勇,瀬川洋
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi