• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの死の認識と自尊感情を育む教育プログラムの実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関日本ウェルネススポーツ大学 (2017-2019)
山陽学園大学 (2016)

研究代表者

近藤 卓  日本ウェルネススポーツ大学, スポーツプロモーション学部, 教授(移行) (60266450)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード自尊感情 / いのちの教育 / 子ども / いのちの授業 / 共有体験 / 子どもの死の認識 / 教育プログラム / 学校 / プログラム / 実践研究 / 小・中・高校生
研究成果の概要

いじめの問題や、それに伴う自殺の問題は深刻な状況であり、その対応は教育現場における喫緊の課題である。その際、子どもと日常的に関わる教師が、正しい知識をもち適切な対応をすることが必要である。
そこで本研究では、これまでのいのちの教育と自尊感情に関する研究成果を踏まえて、現場の教員らと連携しながら中学生、高校生を対象に「いのちの授業」を行い分析、検討を行った。その結果、生徒らの自尊感情得点の上昇があり、一定の効果が見られた。今後は、これらの実践の結果から得られた知見をより一般化し、多くの学校で現場の教師が実践することを重ね、より有効な健康教育プログラムを作り上げていくことが望まれる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子どものいじめの問題や、それに伴う自殺の問題は深刻な状況である。その際、メディアを通した著名人の言葉や書籍など、あるいは、SNSなどのパーソナルなメディアが、より影響力を持っているという指摘もある。それらに対して、日常的に一貫して関わる教師が、正しい知識をもち的確な意識と態度で接することで、より有効な自殺予防ができると考えるのが妥当であろう。
本研究においては、いのちの教育と自尊感情に関する教師の知識、意識、態度を高め、具体的な行動の取れる力を持つことを目指した、健康教育プログラムの基本的な枠組みが得られた。これによって、発展的かつ実用的なプログラムの開発の足がかりが得られた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本の文化に根ざした「私たちのPTG」~傷ついた器と金継ぎが示唆するもの~2020

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 雑誌名

      いのちの教育

      巻: 5 ページ: 1-5

    • NAID

      40022444299

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自尊感情を育む~乳幼児期の人の育ちと大人のかかわり2018

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 雑誌名

      ほいく心理

      巻: 11 ページ: 6-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A合唱団における自尊感情の変化について~中国地方の中高生対象の音楽教育活動から~2017

    • 著者名/発表者名
      近藤卓、山﨑秀雄、田中佑果、音井美波
    • 雑誌名

      山陽論叢

      巻: 23 ページ: 121-126

    • NAID

      40021210788

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 自尊感情を育む2020

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 学会等名
      第21回日本いのちの教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもの自尊感情をどう理解し育むか~私たちにできること~2019

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 学会等名
      第43回岩手県養護教諭研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] いじめからいのちを守る2018

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 学会等名
      日本いのちの教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自尊感情を高めるには~SOBA-SETを使って2018

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 学会等名
      日本学校教育相談学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 会長講演;いじめからいのちを守る2018

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 学会等名
      日本いのちの教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 健康教育としてのいのちの授業~保健学習「ストレスの対処と心の健康~感情の共有と自尊感情~」2017

    • 著者名/発表者名
      山田由美子、安井 仁、田中佑果、近藤卓
    • 学会等名
      日本いのちの教育学会
    • 発表場所
      山陽学園大学(岡山)
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] いのちの教育と自尊感情~心的外傷後成長(PTG)を支えるもの~2016

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 誰も気づかなかった子育て心理学~基本的自尊感情を育む~2020

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760828456
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] いじめからいのちを守る2018

    • 著者名/発表者名
      近藤卓
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760821778
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi