• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民ランナーの安全で効率良いランニングフォーム学習支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K01644
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関九州共立大学

研究代表者

得居 雅人  九州共立大学, スポーツ科学部, 教授 (00227571)

研究分担者 小木曽 一之  皇學館大学, 教育学部, 教授 (20249808)
宮瀬 紘平  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (30452824)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード市民ランナー / ランニングフォーム / 地面反力 / フラット着地 / センサー / ステップ長 / ステップ頻度 / 上下動 / 運動学習
研究成果の概要

ランニング動作改善のためのドリルの即時的効果を検討した。最大下速度では、ストライドが増大した。最大速度では、着地脚を振り戻して身体の近くで着地するフォームに変化した。行なったドリルが、走動作改善につながったものと考えられる。
また、走速度増加に伴う地面反力とランニング動作の変化を調査した。走速度とピッチ、およびストライドには直線関係が見られた。走速度の増加に伴い、地面反力のピーク値は、3成分ともに直線的に増加した。一方、走速度と力積の関係は方向により異なっていた。垂直変位はステップ頻度と垂直方向の力積に関連していた。これらの知見をランニング動作の改善に役立てなければならない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

市民ランナーにとって、安全で効率の良いランニングフォームを獲得することは重要であるが、市民ランナーが自らそれを学ぶ方法は確立されていない。本研究の目的は、市民ランナーのランニングフォーム学習を支援するシステムを構築することである。身体の真下でのフラットな着地感覚のイメージ作りにより、ブレーキの少ないフォームを獲得できる可能性が示された。頭頂の垂直変位は、ステップ頻度や鉛直方向の力積と関連していた。また、開発したセンサーにより手足の同調を評価できる可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 市民ランナーの走速度変化に伴うランニングフォームと地面反力の変化2019

    • 著者名/発表者名
      得居雅人
    • 学会等名
      第31回ランニング学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Stride length, cadence, and ground reaction force with increase in running speed in middle-aged recreational marathon runners2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Tokui
    • 学会等名
      Asia-Singapore Conference on Sport Science 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 市民ランナーのランニングフォームに関する意識2018

    • 著者名/発表者名
      得居雅人
    • 学会等名
      第30回ランニング学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ランニングフォームに対する動作解析システムに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      池松宅磨、松原健人、ホルスト シュテファン、宮瀬紘平、得居雅人
    • 学会等名
      第78回FTC研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of drill synchronizing arm swing and leg movement on running form in a female citizen runner -a case study-2016

    • 著者名/発表者名
      Masato Tokui
    • 学会等名
      10th International Conference on Strength and Conditioning
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腕振りと足の動きの同調を意識した市民ランナーのランニングフォーム改善2016

    • 著者名/発表者名
      得居雅人
    • 学会等名
      第2回スポーツパフォーマンス学会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi