• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過疎・高齢化する夜神楽の伝承現場から探る後継者確保・育成の方途

研究課題

研究課題/領域番号 16K01645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関名古屋女子大学短期大学部

研究代表者

佐々木 昌代  名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 教授 (20270150)

研究分担者 眞崎 雅子  名古屋女子大学, 文学部, 准教授 (10714925)
倉田 梓  名古屋女子大学, 文学部, 助教 (30780861)
豊永 洵子  名古屋女子大学, 文学部, 助教 (50780566)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード夜神楽 / 後継者育成・確保 / 過疎・高齢化 / 椎葉村 / 旧東米良村 / 手割 / 格付け / ビデオ比較 / 後継者確保・育成 / 後継者育成 / 過疎高齢化 / 後継者確保 / 後継者育成の仕組み / 格付け(舞の難易度) / 手割(舞の割当) / 地域の方途 / 民俗芸能
研究成果の概要

・後継者確保・育成には「子ども神楽」が大きく貢献していた。また、女子の参与が、女性後継者を認めない伝承地域においても、後継者確保に繋がっていた。
・新旧ビデオ比較では、もっとも映像を注視し、積極的にコメントするのは20-30歳代の若い祝子・舞子であった。義務的加入に見えた若者が好んで後継者となり、技量の獲得にも高い意欲を持っていることが分かった。
・現在の舞が伝承地域に活気が漲っていたときの舞と等しいか否かの判断は、夜神楽に寄せる思いや価値観によって異なっていた。また、その思いや価値観は、彼らに夜神楽の稽古をつけた祖父や父、師匠によって育まれたもので、伝承地域内でも一様ではなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

身体運動文化として後世に伝えるべき民俗芸能は、舞や踊りだけではない。舞や踊りの伝承過程である後継者育成の仕組みも後世に伝えるべき貴重な身体運動文化である。そこに、焦点を当てた研究は少なく、継続して調査研究に取り組んできたところに学術的意義がある。また、多様な世代の後継者が必要である育成の仕組みは、山間僻地では過疎・高齢化、市街地では関心低下によって機能不全に陥り、舞や踊りとともに、衰退の危機にある。そのような衰退の危機に見舞われながらも後継者確保や育成が堅調な地域の状況や取り組みを集約して、伝承に窮している地域へ提供することを企図した本研究の社会的意義は小さくないと考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 米良山中、尾八重神楽の概要と概況2020

    • 著者名/発表者名
      生田浩
    • 雑誌名

      民俗芸能研究

      巻: 68 ページ: 51-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員・保育者養成につなぐ民俗芸能の伝承過程-宮崎の夜神楽、太鼓踊から-2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木昌代 眞﨑雅子
    • 雑誌名

      名古屋女子大学紀要

      巻: 第64号 ページ: 139-148

    • NAID

      120006486187

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 宮崎県椎葉村尾向地区の夜神楽伝承の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木昌代
    • 学会等名
      日本風俗史学会中部支部10月例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 東“米良山の神楽”の祭の個性と後継者育成の仕組み-尾八重神楽と銀鏡神楽を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木昌代
    • 学会等名
      日本風俗史学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 夜神楽の舞と後継者育成の仕組み ― 銀鏡神楽を中心に ―2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木昌代
    • 学会等名
      平成29年度民俗芸能学会大会 椎葉村大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 烏天狗と御霊送り2017

    • 著者名/発表者名
      生田浩
    • 学会等名
      平成29年度民俗芸能学会大会 椎葉村大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi