• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域スポーツ推進体制をめぐる構造的矛盾とソーシャルガバナンス

研究課題

研究課題/領域番号 16K01649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

柳沢 和雄  筑波大学, 体育系, 教授 (60191152)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード地域スポーツ / ソーシャルガバナンス / 総合型地域スポーツクラブ / 指定管理者 / 住民自治 / 市民社会 / 障害者福祉 / 自治会 / 自立 / 障害福祉 / 自治会組織 / 指定管理者制度 / 新自由主義 / 教育学 / 政策研究 / スポーツ経営学
研究成果の概要

本研究は、地域スポーツ推進体制が抱える構造的な課題を確認し、そのソーシャルガバナンスの可能性を検討することを目的としている。調査では、多様なアクター間の協働関係を形成ている自治体と、継続的に総合型地域スポーツクラブを運営しているグッドガバナンスの事例を取り上げた。
前者の自治体のガバナンスは”つなぐ”や”総動員”をコンセプトとし、地域福祉と地域資源を活かしたスポーツの推進体制に特徴があった。後者のクラブは、”人間関係づくり”や”地域社会づくり”をコンセプトとし、福祉教育との連携や会員の主体的参加によるクラブ運営に特徴があった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域スポーツ推進をめぐっては、多様な行政部局や民間団体・企業等が関わるようになり、その推進システムは複雑化している。例えば、総合型地域スポーツクラブは住民自治を志向する民営化であるが、指定管理者制度は民間企業も参加できるビジネス型の民営化の側面が強い。このように複雑化する地域スポーツ推進体制の整合性をとるガバナンスが求めれている。本研究で取り上げたグッドプラクティスから、多様な領域を越えた連携や協働システムを志向する行政やクラブのトップマネジメントの理念あるいは経営方針、そしてその協働システムには”自立した市民”が関わるソーシャルがバンスが鍵となる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] スポーツ推進委員の役割と資質2020

    • 著者名/発表者名
      柳沢和雄
    • 雑誌名

      みんなのスポーツ

      巻: 462 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域スポーツの協働システムと連絡調整2019

    • 著者名/発表者名
      柳沢和雄
    • 雑誌名

      みんなのスポーツ

      巻: 453 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] スポーツ推進委員の意識改革とその契機2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢和雄
    • 雑誌名

      みんなのスポーツ

      巻: 422 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スポーツの成長産業化とスポーツイベント可能性を考える2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢和雄
    • 雑誌名

      公園緑地

      巻: 79 ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スポーツ推進員の意識改革とその契機2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢和雄
    • 雑誌名

      みんなのスポーツ

      巻: 442 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ経営学-「中央-周辺」論jからみた構造的暴力-2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢和雄
    • 雑誌名

      体育・スポーツ経営学

      巻: 30 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連絡調整による地域スポーツのローカル・ガバナンス2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢和雄
    • 雑誌名

      みんなのスポーツ

      巻: 432 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 総合型地域スポーツクラブの衰退要因に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      市山侑樹,柳沢和雄
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ経営学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 総合型地域スポーツクラブにおける組織間の連携に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      森本修多,柳沢和雄
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ経営学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スポーツ政策と文化政策-2020年以降の課題-2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢和雄
    • 学会等名
      日本文化政策学会
    • 発表場所
      静岡文化芸術大学(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi