• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポーツが提起する社会的価値観のネットワーク構造

研究課題

研究課題/領域番号 16K01658
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐々木 康  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (00183377)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードネットワーク分析 / 価値観 / ネットワーク中心性 / コレスポンデンス分析 / ネットワーク中心性分析 / スポーツ経営学
研究成果の概要

スポーツが社会に伝える社会的価値観構造をロキーチモデル、希望学、時間的展望研究、存在脅威管理論等から策定したモデルで検証した。研究プロトコルは妥当性、信頼性、客観性がチェックされた。存在脅威は人々がリスクといかに直面するかを解釈する方法を提供する。それは脅威的側面としてだけでなく、肯定的な時間的展望も示すものであり、不安に対する緩衝機能でもある。スポーツで認識される価値観は社会共通の存在論的は使命を反映するのかもしれない。人間存在は生物学的価値と存在論的価値の動的均衡で存立する。人々は複雑化する環境社会に適応するため、単一の価値ではなく、自由に選択され複合化された多くの価値で生きる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スポーツの社会的価値観の構造解明は、複雑化する環境社会にあって人々の存在論的使命を克明に記述する。被災後の孤高と誇りのアスリートや指導者の義援活動は、真のリーダーシップを体現することを実証的に検証するものである。スポーツの価値は、氾濫する情報社会のなかで、触覚的コミュニケーション社会の有用性をしめるものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Athletes’ pride bridge; Network centrality analysis to clarify the societal values of sports after the 2011 disaster in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki, T.Yamamoto, I.watanabe, T.Katsuta, I.Kono
    • 雑誌名

      Advances in social science research journal

      巻: 6(2) 号: 2 ページ: 440-450

    • DOI

      10.14738/assrj.62.6243

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ラグビーゲーム分岐点となったプレイのネットワーク構造2019

    • 著者名/発表者名
      1.佐々木康,古田仁志,古川拓生,渡辺一郎,山本巧,上野裕一,下園博信,村上純,寺田泰人,早坂一 成,中本光彦,梶山俊仁,大塚道太,大勝志津穂,安井直史,浜野俊平,中島正太,戸田尊,薫田真広, 岩淵健輔,大村武則,中山光行,勝田隆,河野一郎,
    • 雑誌名

      ラグビー科学研究

      巻: 30(1) ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラグビージャパン2017相手強豪国のトライ構造2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木康,中山光行,薫田真広,大村武則,岩淵健輔,下園博信,村上純,渡辺一郎,山本巧,勝田隆,河野一郎
    • 雑誌名

      ラグビー科学研究

      巻: 29(1) ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Network centrality analysis to determine the tactical leader of a sports team2017

    • 著者名/発表者名
      Koh Sasaki, Takumi Yamamoto, Masahiko Miyao, Takashi Katsuta, Ichiro Kono
    • 雑誌名

      International Journal of Performance Analysis in Sport

      巻: 17(6) 号: 6 ページ: 822-831

    • DOI

      10.1080/24748668.2017.1402283

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ラグビー15人制パフォーマンス分析:主に防御構造2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木康,中島正太,山本巧,古田仁志,古川拓生,大村武則,岩淵健輔,薫田真広
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究

      巻: 21(1) ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2016JRFU女子ラグビー傷害状況2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木康
    • 雑誌名

      ラグビー科学研究

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ラグビー15人制パフォーマンス分析2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木康
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究

      巻: 21-1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Network analysis may help to determine the tactical leader of a sports team2017

    • 著者名/発表者名
      Koh Sasaki, Ichiro Watanabe, Jun Murakami
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Performance Analysis of Sport,(Holliday Villa Langkawi, Malaysia)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi