• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔道初心者のための受身指導プログラムの提案: 柔道死亡事故ゼロを目指して

研究課題

研究課題/領域番号 16K01668
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関了徳寺大学

研究代表者

越田 専太郎  了徳寺大学, 健康科学部, 教授 (60532637)

研究分担者 石井 孝法  了徳寺大学, 健康科学部, 准教授 (60735041)
研究協力者 松田 雅弘  
橋本 俊彦  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード柔道 / 武道 / キネマティクス / 受身動作 / 頭部外傷予防 / バイオメカニクス / 受け身動作 / 受身 / 動作分析
研究成果の概要

本研究は柔道初心者に対する頭部外傷予防を目的とした受身指導プログラムの提案ならびにその効果の検証を目的として実施した. その結果, 以下の成果が得られた. (1)大外刈の受身動作において頭頚部最大角運動量が頭部外傷リスクを反映する可能性がある. (2)大外刈の受身動作において, 頭頚部角運動量と体幹角速度が関連する一方で, 頚部筋力と頚部バイオメカニクス変数との関連は認められない. (3)新たに考案した受身動作習得を目的としたドリルは, 学習段階のエクササイズとして導入可能である. ただし, その短期介入が柔道時の頭部外傷予防に直接的に貢献するかについては明らかにならなかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

柔道で生じる重症頭部事故は社会的関心も高く、予防の取り組みは重要である。本研究では、大外刈において熟練者と初心者を区別する指標が確認された。この結果は、頭部外傷を生じやすい対象をスクリーニングするテストや、受身動作の熟練度を測る指標作成の一資料となりうる。さらに、本研究では頚部筋力が必ずしも頭部外傷リスクを反映しない可能性が示唆している。つまり、柔道における頭部外傷予防には頚部筋力トレーニングのみでは不十分であり、受身動作の適切な習得を含めた多面的な学習プログラムの必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 中学校1,2年次の柔道学習で指導される基本の投技における相対的頭部外傷リスクの検討2019

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎、石井孝法、松田雅弘、橋本俊彦
    • 雑誌名

      講道館柔道科学研究会紀要

      巻: 17 ページ: 67-74

    • NAID

      40022701669

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大外刈の受身動作における頭頚部安定性-若年層柔道選手における頭頚部損傷リスクの検討2019

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎、石井孝法、松田雅弘、橋本俊彦
    • 雑誌名

      千葉スポーツ医学研究会雑誌

      巻: 15 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tree-dimentinal neck kinematics during breakfall for osoto-gari and its association with neck flexion strength in novice judokas2017

    • 著者名/発表者名
      Sentaro Koshida, Takanori Ishii, Tadamitsu Matsuda, Toshihiko Hashimoto
    • 雑誌名

      ISBS Proceedins Archive

      巻: 35 ページ: 408-411

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Is perceived fear of being thrown related to changes in breakfall kinematics in novice judokas? : A preliminary study2017

    • 著者名/発表者名
      Koshida S., Ishii T., Matsuda, Yamada, T., Kanamaru, Y., Hashimoto, T.
    • 雑誌名

      了德寺大学紀要

      巻: 11 ページ: 203-211

    • NAID

      120006209554

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 中学校1、2年次に学習する柔道投技に対する受身動作時の頭頚部運動:熟練者と初心者の比較2019

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎、石井孝法、松田雅弘、橋本俊彦
    • 学会等名
      第8回日本アスレティックトレーニング学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大外刈の受身動作習得を目的とした動作ドリルの提案2019

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎、石井孝法
    • 学会等名
      日本武道学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Trunk biomechanics during breakfall for osoto-gari and its association with judo-related head injury risk in novice judokas2018

    • 著者名/発表者名
      Sentaro Koshida, Takanori Ishii, Tadamitsu Matsuda
    • 学会等名
      36th International Society of Biomechanics in Sport Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 女子柔道選手の大外刈に対する受け身動作の体幹キネマティクス:頭部外傷予防に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎、石井孝法、松田雅弘、佐藤愛子、橋本俊彦
    • 学会等名
      平成30年度第1回 千葉県体育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 柔道受身動作の頭頚部バイオメカニクス: 中学校柔道学習における基本の投げ技における頭部外傷リスクの検討2018

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎、石井孝法、松田雅弘
    • 学会等名
      日本武道学会第51回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 柔道受け身動作時の頚部安定性の比較:若年層柔道選手における頭部外傷リスクの検討2018

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎、石井孝法、松田雅弘、橋本俊彦
    • 学会等名
      第47回千葉スポーツ医学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Biomechanics of head-neck segment during breakfall motion of various judo-throw techniques2017

    • 著者名/発表者名
      Sentaro Koshida, Takanori Ishii, Tadamitsu Matsuda
    • 学会等名
      2017 International Budo Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tree-dimentinal neck kinematics during breakfall for osoto-gari and its association with neck flexion strength in novice judokas2017

    • 著者名/発表者名
      Sentaro Koshida, Takanori Ishii, Tadamitsu Matsuda, Toshihiko Hashimoto
    • 学会等名
      International conference on biomechanics in Sports 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 柔道受け身動作における頭頸部の3次元動作分析2017

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎、石井孝法、松田雅弘、橋本俊彦
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大外刈に対する恐怖感の有無は受け身動作のキネマティクスと関連するか?2016

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎,石井孝法, 松田雅弘, 橋本俊彦
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 女子柔道選手における受け身動作の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      越田専太郎,石井孝法, 松田雅弘
    • 学会等名
      日本武道学会
    • 発表場所
      皇学館大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Fear-induced changes in breakfall kinematics for osoto-gari in novice judokas2016

    • 著者名/発表者名
      Koshida S., Ishii T., Matsuda, Hashimoto, T.
    • 学会等名
      International conference on biomechanics in sports
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 越田研究室 Koshida Laboratory for Athletic trainers

    • URL

      https://www.ryotokuji-u.jp/lab/koshida/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Annual congress of European College of Sports Sciences2016

    • 発表場所
      Austria Center Vienna, Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-07-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi